goo blog サービス終了のお知らせ 

もんちゃんのおうち

永遠の王子様文鳥「紋之助」様と他8羽の文鳥達と賑やかな生活を10年過ごしました。現在は父ちゃんと息子との3人暮らし。

気が付けば大晦日

2015-12-31 21:51:30 | 趣味
今年一年振り返ってとても忙しく充実した1年でした。
紋之助、美羽太との別れがありましたが、これからも前を向いて
毎日を健やかに暮らしていきたいと思います。

忙しくて「獣の奏者」は読めていないのですが、来年も今年以上に忙しくなると思うので
しばらくはスラスラっと読める漫画が増えそうです。
そして、2年ぶりの新刊(13巻)

「よつばと!」



が出ました~!それに合わせるようにTカードを

「ダンボー」



にしました~!

それでは今年も大変お世話になりました。来年もどうぞ「もんちゃんのおうち」を
宜しくお願い致します。
そして、皆さまにとって良い年になりますように!
コメント

急に読みたくなる

2015-11-03 22:31:13 | 趣味
「ハロウィンとクリスマス」
ファンタジックな季節がやってきましたね~
そのせいか急にファンタジー小説が読みたくなりました。
ファンタジー小説家といえばやっぱり「上橋菜穂子」さん。
以前NHKでアニメ化された「獣の奏者」を古本屋で買ってしまいました。


最近は漫画や小説から映画化やドラマ化していますね。でも、
一番面白いのが原作だと思っているお母ちゃんは見ることはありません。
時間をかけてでもじっくり読み進めて行きたいと思っています。

そういえば我が家に唯一あったファンタジー小説はコチラ。
「ガフールの勇者たち」

個性あふれるフクロウたちが大活躍ですので、鳥好きにはたまりません!

これからどんどん夜が深まります。しばらくは読書の夜になるでしょう~
ちなみに今日は14回目の結婚記念日です。のんびりお買いもの出来ました。
コメント

ショパンが弾けるなんて

2015-10-22 21:52:07 | 趣味
とある理由からピアノをいじり始めて半年経ちますが自分でも驚くくらいショパンを弾けました。

ピアノは5歳から始め12歳くらいで止めてしまって、その後は弦楽器や管楽器一筋でした。
お母ちゃんは幼いころからず~っと、大人になっても音楽とお付き合いしてきましたが
その間ピアノは触るものの全く弾けず・・・
それでも両親は家に置いてあるピアノを2年に一度調律してくれていて
いつかこのピアノでクラシックを鳴らしてみたいと思っていました。

しかし、30歳の時

「もう二度と音楽とは触れたくない」

と思ってしまう事態になり、一度離れてみようと思いました。
持っていた楽器(Flute・S.sax)は売ってしまい楽譜も処分してしまったのです。
しかも何でこんな物に時間と労力を使っていたのだろう?なんて思ったりもして
楽しく音楽に触れていた自分を否定していました。

それから10年経ちお母ちゃんは来月40歳を迎えます。
この10年間、音楽以外の事をたくさん経験してきた自分ですが、
結局音楽好きな自分に戻ってきてしまいました。
なぜ戻ってきてしまったのでしょう・・・?いえ戻ってこれたのでしょう・・・?

先日紹介した漫画で
「好きな趣味を止められない」「この趣味に賞味期限はあるのか?」というテーマの作品がありました。
大好きな趣味に年齢の限界を感じた主人公が、もう止めようと突き放しても周りからの指摘で突き放されても

「やっぱり戻ってきてしまう!」

のだそうです。作者も漫画家を目指しながらも何度も挫折をし、何度も止めようかと思ったそうですが、
「好き」がそれを許してくれなかったと語っていました。

そして自分は・・・
幼稚園で絵本を読み聞かせする活動に参加しているお母ちゃんですが、年に2回人形劇をやります。
その時たまたま音響になり「太鼓・ラッパ・ハーモニカ」のうちどれかを選ぶことになり
ハーモニカだけは誰も出来ない事態に思わず手を挙げてしまいました。
実は管楽器を一番得意としているお母ちゃんとしては、自分には出来ない楽器は「無い」という
プライドがやっぱりあるのですね・・・。

10年振りに音を楽しんでいるお母ちゃんですが、今後はレッスンには通わず自分のペースで
弾きたい曲を好きな時間に楽しんでいこうと思います。
姉から譲り受けたキーボードで朝や夜はヘッドホンを付けて、
時にはスタジオを借りて、音楽を始めたルーツであるピアノにもう一度挑戦しています。
有難い事に最近は動画やサイトでピアノ譜の見方を解説してくれるので思いのほか弾けるようになりました。
3カ月かかってやっと弾けるようになったのは、ショパンの

「雨だれ」

です。(時々冗談ぬきで「雨どい」と言ってしまうのですが)


クリスマスに向けて、グノーの「アヴェ マリア」の練習も始めました。
果たして間に合うのでしょうか・・・?









コメント

お小遣いの中で

2015-10-08 21:15:31 | 趣味
数年前から漫画をよく買うようになりました。
漫画なんて小学生以来だったのですが、結婚して父ちゃんが毎週買う週刊雑誌を片づけているうちに
ペラペラめくって軽く読んだりしていました。その時初めて読んだのが

「はるか17」

でした。青年誌を読んだのは本当にそれが初めてでした。

その後も職場で仲良くなった方に文鳥の漫画を教えられ、その漫画家さんが書いている
文鳥の妖怪が出てくる作品を進められて読んでみたり。
そうしているうちにbook・offに通い、気になる作品を買い集めたりしています。
なるべく自分のお小遣いで買っていますが、父ちゃんが続きを気にして残りの巻数を
本屋でまとめ買いしてくれるので有難いです。(やった~

そして一番最近買った作品はコチラ

最終巻で完結しました。
6月に最終回を迎えたこの作品は連載中から買っていたので6巻全て新品です。
次の巻が出るまで数カ月あるのでその間に無性に読みたくなったのが


確か5年前くらいの作品でしょうか?

この二つの作品はテーマは全く違いますが良く似ていて、どちらも心をえぐられる描写で進んでいきます。
このようなヒューマンドラマは好きな方です。
父ちゃんは
「ストレスが溜まるなぁ」と言いますが、作者がどんな思いで描いているのか?何を伝えたいのか?
を考えながら読んでいくのですよ・・・

漫画だけでなく文庫本も年々増えていきますが、夫婦二人して本に関しては増えても良いという
考えなのでコレクションをもっと増やしていきたいと思います。
色々な出版社から面白い作品を探すのが楽しみの一つなので、おススメの作品がありましたら
どうぞ教えてくださいネ
コメント

いつも見て下さるみなさま

2015-09-23 22:15:23 | 趣味
新たなカテゴリーとして「漫画」「ピアノ」が加わりました。
今年は春から色々なジャンルの漫画集めにBOOK・OFFへ通っています。レンタルスタジオではピアノの練習を始めました。

更新回数が少ないためワタシの人物像が皆さまに伝わっていないのでは?と思い
お勧めの作品・・・ではなくて興味を持って買ってきた本や漫画をただただ綴ってみようと思います。

もちろんこれからも、むぅちゃん・美羽太くん、畑、マクロビ、Rayもみ~んな登場していきますので
コメント