
2016.03.05[銀閣寺道~銀閣寺前~京都朝鮮学校裏尾根~中尾城跡~中尾の滝~幻の滝~A17ポイント~大文字火床~右はらい~霊鑑寺裏~銀閣寺前~銀閣寺道]with MIK
正午を回ってからノンビリ出発。中尾の滝で弁当を食べ、幻の滝から右尾根に登り主尾根に出てから火床へ下る。晴れてはいるが花粉飛散なのか遠くが霞んでいるがいつも通りの絶景。大の字右はらいを下って霊鑑寺経由で戻る。



中尾の滝。珍しくこの周辺で何組かのハイカーに遭遇


幻の滝。木の根を流水に見立てたもの。周囲は庭園風で美しい森でもある

幻の滝前広場の木

馬酔木がいち早く春の訪れを知らせてくれる

直角に曲がった木を発見

火床からの京都市内。霞んで遠くがよく見えない
正午を回ってからノンビリ出発。中尾の滝で弁当を食べ、幻の滝から右尾根に登り主尾根に出てから火床へ下る。晴れてはいるが花粉飛散なのか遠くが霞んでいるがいつも通りの絶景。大の字右はらいを下って霊鑑寺経由で戻る。



中尾の滝。珍しくこの周辺で何組かのハイカーに遭遇


幻の滝。木の根を流水に見立てたもの。周囲は庭園風で美しい森でもある

幻の滝前広場の木

馬酔木がいち早く春の訪れを知らせてくれる

直角に曲がった木を発見

火床からの京都市内。霞んで遠くがよく見えない
木の根の幻の滝、ほんとに滝に見えます(^^)
お昼から出発して楽しめる素敵なコースですね。
大文字山は観光客もが登る人気の山ですが、メインルートを外れるととても静かで自然豊かな森が広がっています。半日コースにはいいところです。
神爾の滝楽しんできます。みんなと一緒に行くのは久しぶりなのでワクワクです。中部のツアーにも参加したいので、またどこかでお会いしたいです。
こだるさんのブログものぞいていますよ。野鳥を撮影する忍耐強さとタイミングに感心しております。