goo blog サービス終了のお知らせ 

買いカブり

多く、甘い判断をする買い被り日記

リード100 アクセル スロットルケーブル交換。

2021-02-06 03:01:34 | HONDA READ100
戻りが渋いので純正新品交換

外装パーツを剥がして、





寒そうなすがたに。




錆を落とし、薄くグリスアップして。




オイルポンプのコントロールレバーのマーク合わせ



新品はケーブル内に白いグリースがたっぷりと注入されているため、
アクセルはスパッと戻らずにニュルニュルっとした感じで戻る。


パーツクリーナー。

2021-02-05 18:34:58 | カブちん
最近、パーツクリーナーの消費が激しいので追加購入。


カブちんでgood-dayへ。


キャリアにゴムで固定。



リード100いぢりよるけど、
スーパーカブの整備性の良さがよくわかる。
そのうちキャブレターO/Hでもするか



リード100 フロントカバーステーの塗装。

2021-02-05 07:07:59 | HONDA READ100
錆だらけの中古カバーステーを購入。


タイヤにのってるヤツ。



ワイヤーブラシで錆を落とし、
缶スプレーが何も無いのでシャシーブラックで塗装。


ついでにバッテリー固定ステーも同様に。




リード100 おつかい。

2021-02-02 15:58:25 | HONDA READ100
フロントホイールアクスル規定トルク値で締め直し

アイドリング時にちょいちょいベルトが「キュッ」って鳴くんで、
ドライバーフェイス、ドリブンフェイスを脱脂して
それぞれのナットを規定トルク値で締め直し


ベルト交換して慣らし中なんで、
優しくアクセルを開けながら近所のGSまで灯油買いに。




ポリタンクが綺麗に積める。
これぞリード100の正しい使い方やね。



パタッパタッタッタッタッパタッパタッ・・・
2stの刻むリズムがいい