きょうはダイエット弁当とはいえない献立の日を紹介・・・




天とじ丼です・・・あららら・・・ですよね


夕食の残りの天麩羅をてんつゆで煮て「たまごとじ」しました・・・おいしいんだな!これが!!


これもどうみたって「カロリー高め」の献立


しかし、これ豪華版なんですよ!



会社の帰りに日本橋三越で・・・衝動買い!!!
・・・たまには、いいか!なんて独り言いいつつ買いました







それでそれで・・・
こんな「お茶」を飲んでまーーす。


会社では「シモン茶」を煎れて飲んでますが・・・効果はいかがなものでしょうか

「五穀米」といっても、今は便利なものがあって、いろいろな雑穀を2~3合の白米に対してちょうどよい分量になるように調整して小袋にいれて「お米売り場」で売っております。 今日はそれをいっしょに炊き込んでます。 五穀米
ウインナーの卵炒め
根野菜煮物
ひじきの煮物
昨日は「会社」は通院日のためお休み、予定より早く病院がおわったので、今月から新たに講師としていく歌会の会場の場所を下見にいってきました。
お気楽ずぼらなひなちなでありますが、「待つ」ことは平気でも「待たせる」ということにとっても神経を使う性質でして・・・・初めていくところですが、ちょっと乗り換えが面倒なので「車」でいこうかと思っていましたので、所用時間と道順、駐車場の様子・・などを確認しようと・・・
東京の郊外の住宅地の平日の昼間というのは、こんなに静かなのですね・・・・お昼時だったものですので、思い切って「ファミレス」に入りました・・・ もう・・・「オクサン」だらけでした・・・ たった一人で「ファミレス」にはいったの初めてです・・・・ドキドキ ダイエットランチにはほど遠い「本日のランチ」をいただきました・・・
こちらの会場の周りには「欅並木」「ユリノキの並木」が見事で、きっとステキな短歌を作る集いになるだろう・・・とうれしい予感がしました。 先週はいろいろと気分がコントロールできない状態でちょっとつらかったのですが、やっと立ち直れるような気がしています・・・
ゆりの木の並木けぶりて朱のしべが高き葉陰にほつほつと見ゆ
歌友の作です・・・
こうした風景もみられることでしょう・・・楽しみな歌会になりそうです・・・
日月で「軽井沢」に行ってきました・・新幹線でのあまりの近さに驚きました・・ 新幹線ができるまでは信越本線で「碓氷峠」を超えて・・・だったんですよね・・・
静岡育ちの「ひなちな」から見ると、軽井沢ははるかあああな所にあるものだと思ってました・・・ そして、帰るときお土産に「峠に釜飯」を3つも購入(重たかった・・・)したのですが・・・
峠の釜飯は信越本線の「横川駅」の名物ですよね・・・新幹線の開通で横川駅が東京から直行できなくなって、駅のホームで釜飯は買えなくなりましたが、その代わりいろいろな駅でかなり充実した、売店がそろっていました・・・ 買っていったのはいいのですが・・・ 夕食で食べたのは「お姉」だけ・・・亭主殿は「会合」で午前さま・・・下の娘は新学期で友達と「飲み」???だそうで・・・ 朝食で・・下の娘はレンジで「チン」して食べ始めたのだけど・・・亭主殿は・・・「チン」してなんか食べるわけがない・・・ ので・・・・弁当箱に詰め替えて・・・しまいました・・・
そこでの驚き 小さいと思っていた弁当箱でしたが、「峠の釜飯」一個充分入ってしまいました。 おかずは 「かぼちゃの煮物」です・・・ ということは・・・・やはり・・・これでも弁当箱、大きすぎるんだ・・・ それから デザートもくっちまったよおおお