筋腫顛末記の締めは
会計報告といたしましょう
何回も言いますように、「筋腫」があるといわれたのはかれこれ7,8年前のこと。それから、子宮癌検診のたびごとに指摘され、血液検査で「貧血」になっていないこと、「不快」なことがない・・ということで「経過観察」のままできました。
そのころの領収書はもうありません・・のでいくらかかったのかわかりません
そろそろ「・・・・ううん・・???」と病院で言われたのは、去年のことです・・・このときは子宮癌
検診ではなくて少量の「不正出血」をみたので、「・・・もしかしたら、筋腫だけではないかも・・・」という不安からでした。
そのときからの資料は取り置いてありますので・・・

一回目 初診・・6,100円 ・・・子宮癌(頸癌 体癌)検査、他、採血などをした。手術をするかどうかは・・・検査次第???

2回目 220円・・・・検査の結果を聞いて、MRIの予約をした。

3回目 5,900円・・・MRIの検査。

4回目 220円・・・・MRIの検査の結果や採血の結果。
手術は患者の気持ち次第と言われる。 ・・・一応ふたたび「経過観察」になる。
しかし・・・
大きいものもっているんだからね・・・と念押しされる。
それから・・・約一年・・・・
亭主の血圧騒ぎ(
こちらから・・・ふたたび・・・婦人科へ・・・

5回目 21,320円・・・ 内科からの紹介状に書いてあった、検査の結果の確認、他婦人科の診察ともろもろの再検査。(心電図、エコー、血液、レントゲンとう)
今回は「これは
切らないと!」と引導を渡される・・・・
覚悟はついた。
「貧血」の原因・・過多月経を止めるために・・リュープリン注射・・

6回目 15,640円・・・リュープリン注射

7回目 15,640円・・・リュープリン注射・ 内科の検査結果をみて手術日決定・・

8回目 15,640円・・・リュープリン注射 この回は先生も迷っていたが、念には念を入れて・・・注射した。

入院 185,700円・・・入院期間2週間 腹式単純子宮全摘手術 個室の自己負担は、なし。

術後一ヶ月検診 210円・・・問診と内診。
はい!もう来なくていいですよ
トータル 266,590円
余談ですが、そもそもの内科にも診療費かかっているけど
内科でうけた検査をそのまま使ってくれた・・・・
紹介だからだろうか??
その他

交通費・・・自転車

または徒歩・・時々亭主に車で送ってもらっていたので・・・0円

入院中のテレビカード(インターネットにも利用できた)もう忘れてしまった・・・

3枚 3,000円ほどか??
私はテレビはみないほうだったので少ないのでは・・・くわしくは
こちら・・・・

洗濯機のカード・・・1,000円
なんだかんだといって洗濯は術後三日目から自分でやった・・・といってもやったのは洗濯機だが・・・
亭主や娘をあてにしているほうが
ずっと疲れる洗濯物がたまるほうがストレスになったので・・・

あと パジャマとか雑貨・・・2,3万ぐらいかな???

快気祝い・・・徐々にやっているが・・・半返しでいいのだろうか???? でもすでに5万円ほど・・は使ったな・・会社のみんなへの御礼とかも含めて・・・(ひとりひとりにすると、たいしたものをもっていけなくて・・・すまないと思いました・・・

忙しい期末にお休みしたのに・・・)
これはまだこれから・・・・
でも、お見舞いに多くの友人が来てくれた・・とてもありがたかったしうれしかった・・

実家の親と兄たち・・はもらいっぱなしでいいよと言われたので・・・

甘えることにしました・・
だいたい思いつくのはこれぐらいかな?
入院費については高額療養費の支給があるし、来年の確定申告で還付の請求もしなくてはいけない。
あとひとつ・・・
保険
じつは・・・・大失敗しました
わたしは自分の保険は郵便局の簡易保険しかはいっていなくって・・・
まあそれでも、入院1日あたり一万円ぐらいでそうなので、いいや・・・と確認を怠っていたら・・・
なんと
20日以上の入院でないとでないという・・・
とてつもなく古い商品でした・・・
若いころ・・だって
昭和だったよ!契約したの・・・・おおお
郵便局の人が「
ただで期間限定で書き換えることができるというお知らせをおくっております。」と気の毒そうにいわれてしまいました。
ほぼ同時期に契約した亭主の簡易保険はきちんと「5日以上」になってました・・・
なんて オバカなのだ・・・ひなちなは
ということで、保険金は なし・・・・です
といいつつも・・・
元気になりました・・・
いろいろとはげましのお言葉とうもいただきました。
ありがとうございました
明日からは優しさ少し届けることできたらいいなそう思う秋