goo blog サービス終了のお知らせ 

タンカ 啖呵 ああ短歌

短歌が趣味といってはみるものの、月2首の投稿にもアップアップ!しかし、やめられない!やめたくない!短歌の魅力を探訪!

ケーキ

2007-09-19 17:44:47 | 筋腫顛末紀

 
帰り道、下の娘と同じ電車だったらしい。降りたホームで一緒になった。
珍しいことなので、ケーキ屋さんに寄りました。
コーヒーを待ってますo(^o^)o・・・このお店は注文してから、コーヒーを落としてくれます。

この子は 「ケーキが好物ではない!!」という私からみれば「変わった子」
甘いものは別腹 という母親の遺伝子は入ってないようだ!

それなのに・・一緒に来た理由。

「おかーさんと暫くしゃべってないね!!」ということだからだ。

ああそういう理由でつきあいできるようになったのか、とちょっと感慨深い。

今日は「筋腫」の手術をして丁度一年目の一応記念日!

先日、血圧の管理をしてもらっている内科の先生のところで胸のレントゲンをとった。去年貧血と高血圧を指摘されその原因が「子宮筋腫」ということがわかったころのレントゲンと比べてみると

   心臓が小さくなっている

あああ・・・心臓ちゃんよご苦労様でした

これからはダイエットしてもっとラクになるようにがんばります


それと・・・

オットが先月胃カメラの検査をして、ポリープがみっつばかり見つかった。

その検査の結果が今日 とのことで、ドキドキしながら待っていたら・・・・・・・・・・・


帰ったら・・・・業界の会合にいってしまたらしい!

まあ・・・連絡のないのはよい知らせ!

と思っています。

と・・・ケーキ屋さんにいたとき ・・なんでもなかったとのことで・・・

ケーキをお土産に買って帰りました・・・ヤレヤレ


術後半年

2007-03-25 19:14:27 | 筋腫顛末紀
「子宮筋腫」の手術をして半年たちました・・
手術をしたのを忘れたほど順調です。

重いものを持つのをしばらく気をつけてね・・と言われて退院しましたが、退院1ヵ月にはもう、10㌔の米袋もビールのケースももって2階まで(わがやは2世帯住宅なもので・・・)上がっておりました。

先日会社でコピー紙を取りいったときのこと・・

パソコン社会は「ノンペーパー」ではなく、やたらと出す紙の量多いですので・・
A4の500枚入りの束10束入っているメチャ重い箱 4箱ほど台車で運んで、降ろそうとしたとき、
「ひなちなさん!! そんなに重いものもって大丈夫!」と同僚のWさんが気遣ってくださいました・・・


    

自分がもう忘れていかけたのに・・・・
ありがたくって・・・   でした。
ありがとうございます。

手術の痕をさきほどじっくりみたのですが・・・

とてもきれいで驚いています、横にある小学生の時の「虫垂炎」の痕の方がよほど目立ちます。医学の進歩ってすごいですね。

おなかのなかは以前は「引きつる」感じがした(おなかのなかも相当縫っているらしいので・・・)のですが、もうすっかり違和感なくなりました。

ただ・・・・

お臍からまっすぐ恥骨の上まで痕はあるのですが・・・

最後のあたり片側ギャザーがよっています・・・・ 

この頃の「カットソー」にあるようなギャザーな形に、わざわざ亭主に見せて(変態か???)笑いました・・・  

子宮筋腫体験は「筋腫顛末記」のカテゴリーの中にまとめてあります。筋腫のお悩みを持つ方も多いと思います。症状とうは個人個人違うでしょうけど、こんな「ノーテンキ」にすごしたやつもいるのだから・・とことも参考にどうぞ・・

今日は写真付きでその手術前日に作った歌を紹介いたします。








看護師さんもシーツも壁も茜色でした・・・



入院の歌

2006-11-20 21:50:35 | 筋腫顛末紀
子宮筋腫の手術をしてはや2ヶ月・・

もう手術をしたことを忘れてしまったりもします。

重いものをもたないように・・などといわれましたが、もう10kgの米袋とかビールケースなどもへいきで2階までえっちらえっちら、あげております。つらいこともないのでこれでいいのでしょうね・・

でも、今月は3箇所の歌会ですべて入院のときの歌を提出しました。

短歌というのは不思議なもので、過ぎ去ってから「できる」ほうが多いです。
冷静になれるからなのかもしれません・・

入院の窓いっぱいの青空を対角線に飛行機雲行く


昨日、「助詞」のことをお話しましたが、
この歌は「助詞」が多い歌です。
今からあれこれいじってみようかと思ってます・・・

さてどんな具合になるのかな???
明日に続きます。 

長かった一週間

2006-10-28 11:05:50 | 筋腫顛末紀
本格的会社復帰一週間・・・・

こんなに一週間が長いなんて・・・・

朝きちんと洋服をきて、一応化粧して・・・かぎいなくすっぴんですが・・・、ストッキングを履いて、革靴をはき、地下鉄に乗る・・
が疲れました・・・

質・量 ともに多い仕事量ではなかっただけど・・・

最終金曜日は人事異動の発令があるのですが・・・思いがけない人に思いがけない異動の発表があり、まだその動揺の余韻があります・・

会社組織はほんとうに怖い・・・・勤め人の宿命とはいえ・・・・

私信です。

△さん・・・発令の画面をみてひなちなも固まってしまいました。上のひとはただロングだから・・ということだけで積み上げてきた「スキル」はどう考えているのでしょうね!
でも、席は近くなるので、どうぞよろしくね!
今度大いに飲もうね!!



花ぐもりをデュッセルドルフに赴任の君痴呆の父を残してと聞く

掲出の歌はかなり前のもの・・季節もちがいますね・・すまんです。
海外赴任でご家族で向かうものとばがりと思っていたら、上記のような事情ですぐにはいけなので、しばらく単身赴任なんだよ・・と聞きました。
サラリーマンですからいたし方ないんですけど・・・

ご破算で願いましては・・・・

2006-10-25 23:34:51 | 筋腫顛末紀
筋腫顛末記の締めは会計報告といたしましょう


何回も言いますように、「筋腫」があるといわれたのはかれこれ7,8年前のこと。それから、子宮癌検診のたびごとに指摘され、血液検査で「貧血」になっていないこと、「不快」なことがない・・ということで「経過観察」のままできました。そのころの領収書はもうありません・・のでいくらかかったのかわかりません

そろそろ「・・・・ううん・・???」と病院で言われたのは、去年のことです・・・このときは子宮癌検診ではなくて少量の「不正出血」をみたので、「・・・もしかしたら、筋腫だけではないかも・・・」という不安からでした。

そのときからの資料は取り置いてありますので・・・

 一回目 初診・・6,100円 ・・・子宮癌(頸癌 体癌)検査、他、採血などをした。手術をするかどうかは・・・検査次第???

 2回目  220円・・・・検査の結果を聞いて、MRIの予約をした。

 3回目  5,900円・・・MRIの検査。

 4回目  220円・・・・MRIの検査の結果や採血の結果。手術は患者の気持ち次第と言われる。 ・・・一応ふたたび「経過観察」になる。

しかし・・・大きいものもっているんだからね・・・と念押しされる。

それから・・・約一年・・・・

亭主の血圧騒ぎ(こちらから・・・ふたたび・・・婦人科へ・・・


 5回目 21,320円・・・ 内科からの紹介状に書いてあった、検査の結果の確認、他婦人科の診察ともろもろの再検査。(心電図、エコー、血液、レントゲンとう)
今回は「これは切らないと!」と引導を渡される・・・・覚悟はついた。
「貧血」の原因・・過多月経を止めるために・・リュープリン注射・・

 6回目 15,640円・・・リュープリン注射

 7回目 15,640円・・・リュープリン注射・ 内科の検査結果をみて手術日決定・・

 8回目 15,640円・・・リュープリン注射  この回は先生も迷っていたが、念には念を入れて・・・注射した。 
 

 入院  185,700円・・・入院期間2週間 腹式単純子宮全摘手術 個室の自己負担は、なし。

 術後一ヶ月検診 210円・・・問診と内診。
はい!もう来なくていいですよ

トータル  266,590円


 余談ですが、そもそもの内科にも診療費かかっているけど

内科でうけた検査をそのまま使ってくれた・・・・

紹介だからだろうか??
その他

 交通費・・・自転車または徒歩・・時々亭主に車で送ってもらっていたので・・・0円

  入院中のテレビカード(インターネットにも利用できた)もう忘れてしまった・・・ 3枚 3,000円ほどか??
私はテレビはみないほうだったので少ないのでは・・・くわしくはこちら・・・・


 洗濯機のカード・・・1,000円 なんだかんだといって洗濯は術後三日目から自分でやった・・・といってもやったのは洗濯機だが・・・
亭主や娘をあてにしているほうがずっと疲れる洗濯物がたまるほうがストレスになったので・・・

 あと パジャマとか雑貨・・・2,3万ぐらいかな???

 快気祝い・・・徐々にやっているが・・・半返しでいいのだろうか???? でもすでに5万円ほど・・は使ったな・・会社のみんなへの御礼とかも含めて・・・(ひとりひとりにすると、たいしたものをもっていけなくて・・・すまないと思いました・・・忙しい期末にお休みしたのに・・・)
これはまだこれから・・・・

でも、お見舞いに多くの友人が来てくれた・・とてもありがたかったしうれしかった・・

実家の親と兄たち・・はもらいっぱなしでいいよと言われたので・・・甘えることにしました・・

だいたい思いつくのはこれぐらいかな?

入院費については高額療養費の支給があるし、来年の確定申告で還付の請求もしなくてはいけない。

あとひとつ・・・保険

じつは・・・・大失敗しました

わたしは自分の保険は郵便局の簡易保険しかはいっていなくって・・・
まあそれでも、入院1日あたり一万円ぐらいでそうなので、いいや・・・と確認を怠っていたら・・・

なんと20日以上の入院でないとでないという・・・とてつもなく古い商品でした・・・
若いころ・・だって昭和だったよ!契約したの・・・・おおお

郵便局の人が「ただで期間限定で書き換えることができるというお知らせをおくっております。」と気の毒そうにいわれてしまいました。

ほぼ同時期に契約した亭主の簡易保険はきちんと「5日以上」になってました・・・なんて オバカなのだ・・・ひなちなは

ということで、保険金は なし・・・・です

といいつつも・・・

元気になりました・・・

いろいろとはげましのお言葉とうもいただきました。

ありがとうございました

明日からは優しさ少し届けることできたらいいなそう思う秋





いささか病めば・・

2006-10-21 06:47:42 | 筋腫顛末紀
術後一ヶ月

一日だけ出勤して(・・・計画性がなくてすまんです・・
お休みいただきまして・・・いって参りました・・「術後検診」

半日有休で大丈夫かな・・って思いつつ・・

いやいや・・万が一・・ こんでいたら・・・

正解でした・・よかった・・・ 病院をでたら・・もう11時半・・9時台の予約ですが・・・・

時間的には間に合いますが・・精神的にあせります・・




「はい!もう大丈夫ね」

という先生の言葉で・・・「筋腫顛末記」は終了です・・

思えば・・・

最初に指摘されてから・・・幾年ぞ

やたら硬かったおなかが脂肪だけの柔らかさになって・・
やはり今までの「おなかのでっぱり」は異常であったと振り返っています・・


お医者さんに聞きたくても聞けないことってありますよね・・
どうして、自分の体のことなのに・・躊躇してしまうのかしら??

で、今回は術後・・どうしても聞きたかったことの一つを思い切って聞いてみました・・・

子宮癌検診はもう受けなくていいことはなんとなく、わかるんですが・・・・

とここまで口にしたら・・

ああ・・・卵巣のほうはね・・・人間ドッグの・・・エコーで・・

と・・・

質問している先から・・・答えを返されました・・・

誰もが聞くことだったんだね・・・


昨夜は・・・久しぶりに湯船につかりました・・・

ああ・・・日本人だね・・・

シャワーだけだった・・この一ヶ月のなんと物足りなかったことか・・・

これから・・冬に向かいます・・

この冬に「手術」を予定されている皆さん。

退院してきてから、一ヶ月は湯船につかることはできません・・・


シャワーだけでは寒い部屋に戻ると風邪を引いてしまいます・・・

お部屋を暖かくしてから・・・・シャワーを浴びてくださいね・・・

雌ライオンからのアドバイスです・・


            


天はわれを見捨て給わぬしるしなれ最愛の妻に苦難を賜う         木村英之


掲出の短歌は、しきなみ短歌会の発展に大きく寄与し、私的にも大恩師、故木村英之先生の作・・・
夫人が病気を得たときのもの・・

解説などいらないと思うが・・

「愛の歌」の形の究極のものだろう・・・

もう1首・・

病むことを知らぬが特技の妻なればいささか病めばいささかうろたう






病室での日々

2006-10-19 19:32:14 | 筋腫顛末紀
今日で手術して一ヶ月が過ぎました。

会社も今日から復帰いたしました。

オフィスにはいる「暗唱番号」・・・も忘れ・・・

もろもろのパスワードを記しておいた紙をどこにしまったか忘れ・・・

・・忘れるとは思わないので、控えすらしなかったことを忘れ、これは忘れてしまうだろうと思って、熱心にメモっていたことはすらすらでき・・・・

人間の記憶の摩訶不思議さに、おろおろしただけで・・・帰ってきました・・・・・・・・

そして、明日は一ヶ月検診・・・もう一日お休みいただきます・・・




        


病室での日々・・
退屈との戦いもありましたが、夜・・眠れないのが・・・だめでしたね

いままでは・・・もう「お布団に入って目を瞑るとき」・・・が最高に幸せ・・ でしたから・・・
夜中に眠れなくって・・なんて悩まなかったのですが・・・
眠れないのにベットで横になっているのには・・・降参しました・・

でも夜中に何度か来る看護婦さんの見回りは・・・

眠ったふりをしておりました・・・

看護婦さんは検温などで一日に何回か、またそれ以外でも見回ってますが・・・

聞かれることはもう決まってまして・・

ガスは順調にでていますか??????

もちろん、腹腔内の手術後の人にはそれはそれは 大切なことですからね・・・
あたりまえのことですが・・・

」がこれほどありがたくあがめられる機会もそうないでしょうね・・・
「屁」さん・・・今まで、嫌っててごめんね・・・

でも・・・もう会社にいっているから、今日からはお行儀よくしてね・・・・

入院の窓いっぱいの青空に飛行機雲の一筋ま白



東京の夕陽、夕焼け、東雲・・・空・・

入院したのは初秋というには暑いころだったのですが、いつの間にか空には鰯雲が広がっていました・・・

退院のための洋服を入れた紙袋を家に用意してありましたが、夏っぽくってなんとなく恥ずかしかったな・・・



ファッション

2006-10-19 02:03:25 | 筋腫顛末紀
寝巻きというか、ようするに寝るときって・・・

ひなちなはもう何年も寝るときのためのもの・・例えばパジャマとか・・・を購入したことなかったのですが・・・

着古したTシャツとタンパン(これも子どもたちのお上がり??)ですませていました・・

今回入院するにあたって・・・何枚か購入しましたが、失敗したこととかもありましたので、レポします。


下の黄色の花柄のものが・・・ネグリジェ・・・術後必要かな・・・と思ったのですが・・・まったく使わなかったです。

パジャマ・・右の割引の値札が堂々とついているもの・・・これも失敗しました

なぜかというと・・・・長袖だったからです・・・
上着2まい(五分袖と長袖)セットという超お買い得品でしたのに・・・・

なぜ長袖が失敗だったって・・・

病院って暖かいというか暑いんです・・
まあ・・・ひなちなが充分な脂肪をまとっている・・ことだからでしょうが・・・・

それでもって一番活躍したのが・・・

左に写っているパジャマです。

これは入院前夜・・ヨーカードーに食料の大量買出しにいったおり、特設会場の下着メーカーのバーゲンで見つけたもの・・
前開きで半袖、上着はガーゼのような材質でありながら、胸のところはきっちり二重になってすけない・・上着のウエストあたりがゴムで絞ってあるので、あのパジャマ特有のダラダラ感がない。ズボンは7分丈でニット素材・・
と「柄」は気に入らなかったが・・なにせ、定価の半額だから・・機能で即お買い上げ・・・・したもの。

これがよかった・・・

入院してから、これがとても都合がよいことが判明・・

しかし私は買いにいけない・・・あたりまえだ・・
バーゲンは今日でおしまいだ・・
おねえに頼もうと思ったら・・・仕事が遅くなるから、その時間までにヨーカードーにいけない!
下の子は・・・携帯通じず・・・・・まあそんなもんだよな・

残るは・・・・亭主しかない・・・

電話でまず言ってみた・・

しばらくの無言のあと・・・・・ああ わかった・・・ 
 
女の下着売り場に・・・勇気を振り絞って・・・行ってくださいました。

購入している間、ずっと携帯電話で話しながらですが・・

さすがに途中で店員さんが替わってくれてました・・

みるにみかねたのでしょうか??

変なおじさん・・・と不審がられたので・・・かもね・・

サイズは・・・??と店員さんが聞く??

「ご主人様はデブ用・・・っておっしゃられてますが、MとL しかないのですが・・・・!!!!」

ああああ・・・まだ・・・そこで踏みとどまっていますので・・・で充分余裕ありますんで・・・・と応えました・・・

いそいそ、パジャマを抱えてきた亭主に・・と言ってしまったよ・・・


左のものがデパートで購入したもの・・・パジャマにいちまんえんもかけてしまった・・・・・
しかしこれはさすがに快適だった・・

デパートの店員が「9月の病院でしたら・・・こちらの素材、五分袖、7分丈・・・」と・・さすが・・・と思いました・・
そのとおりでした・・・脱帽・・

右は・・・甚平・・です・
友人が・・・ユニクロのジンベエもあり・・・とか言っていたのを思い出して・・

軽井沢にいったときに購入したもの・・・お値段399えんです・・・大笑いのお値段でしょ!

結局

特設売り場で調達した、半袖パジャマ2枚とデパートパジャマ 計3枚で回しました・・・・




解禁

2006-10-18 18:17:33 | 筋腫顛末紀
退院後、お初のビール\(^O^)/

写真をとるのも忘れて飲んでしまったよ・・・



日本橋かつ吉にて!    

はし袋をもってご満悦なのは「亭主殿」です・・・・

日本橋かつ吉は三越本店の前、山本海苔店とかにんべんの本店の並びの地下です。

おいしいですよ・・・・

ダイエット始めたので・・・牡蠣フライでひなちなはいって見ました・・(それdれも食べすぎだって・・・・ おろろろ・・

相方は・・・ロースのかつ であります。

彼はとんかつは「ロース」が本道でヒレは邪道だと申しております・・偏見つよい江戸っ子だから・・・・

ごちそう 病院食パート3

2006-10-18 04:08:19 | 筋腫顛末紀

入院中、祝日・・・旗日・・・・この言葉・・(なんとなくレトロ )が2回ありました。

病院でも行事食として、ごちそうがでました。

 9月18日(月)敬老の日の夕飯

照り焼き おろし あわせ煮 かきたま汁 フルーツ盛り合わせ   675kcal


この日はひなちなは手術前夜、下剤も飲み、7時に浣腸を控えていたにも関わらず、ごちそうにすばやく反応してました・・・だって・・・・お赤飯・・・の献立だったんだもん・・・

わああーーーお赤飯だ!・・・とはしゃいだら・・・お赤飯大好物なのだ!
と 配膳をしていた看護婦さん


ひなちなさん・・・ちょっとまった!!!!!間違ってます・・・オペ前夜は・・お粥のはずです・・・食べないでください!!!!
とあわてて・・・ナースステーションから・・・してまして・・・
しばらくしたら・・・・小豆粥を持ってきてくれました・・・
・ あああ・・・お粥もごちそうにしてくれているんだね・・・

お赤飯は写真にとるまもなく・・・撤収されました

偶然、その日が手術前夜にあたったんだけど・・ちょっと幸先がいいじゃんと思いました・・・


9月23日(土)秋分の日



今年の秋分の日は土曜日でした・・・祝日と土曜日が重なると1日お休みを損した気分になります・・・・

この夕食のビックイベント(?)おはぎがつきました・・・

ごはん 卵豆腐そぼろあん 炊き合わせ 酢の物 なし おはぎ  724kcal さすがちょっと高めだよね

ごはんの脇にあるのが「おはぎ」

しかと調べたことはありませんが、私の知っている範囲では、春は牡丹の季節だから「ぼたもち」秋は萩の頃だから「おはぎ」と言う・・・のですが・・・

この説は正しいのでしょうか????


つぶあんのおはぎ添えられ秋彼岸病院に和む夕餉のひととき





おまけ 9月25日・・・・・

夕食に「五目ずし」がでました・・・ 五目ずし・・・って・・とてもごちそうチックありませんか???

五目ずし 小町生姜 里芋の煮物 すまし汁 グレープフルーツ  606kcal


 今日は何の日だろう??と同室の方と話題になりました・・・


院長先生のお誕生日とか???いやいや調理師長さんの誕生日とか???