goo blog サービス終了のお知らせ 

ハルの生活。

退院してから、就労支援b型を続けています。
目標は「一人暮らしでの1年就労」(^-^)/

生きやすい人とは…。

2023-07-01 18:24:08 | 日記

 こんばんは、ハルです。(・ω・)ノシ

 

 目次

・生きやすい?

・勉強

・ゲーム

 

 少年ジャンプを読んでいるのですが、

ぬくぬくと生きやすい人間と、

何かと生きにくい人間が、いるかもです。

 

 少年少女の話のようですが、

どんな人が、生きにくいのでしょう…。

 ↓

・不器用

・世渡り上手ではない

・チビ

・デブ

・ブス

・バカ

・地味

・非モテ

・そして あがり症  これらのコンプレックスを倍にして返せるのが「お笑い」だそうです。

 

 私は不器用かつ

世渡り上手でもないですが、

背は普通

体重は普通

顔はまあまあ満足

成績は平均

 地味…かなぁ

強く「モテたい」思いは少ない。

全然無いってわけでもない。

 あがり症は、自覚はないです。

 

 これらを思うと、

私はそこそこ「生きやすい」部類に

入っている気がします。

 

 何をやってもダメ という

事がないですが、

特に優れた能力も、なさそう。

 

 ↓ ピクシブでは平均よりやや下のイラスト

 ご注文はうさぎですか? より、香風智乃さん。

 

 イラストは平凡な絵が描ければ

満足なので、特に上達しようとは

考えていません。

 もうちょっと丁寧には描きたいですがw

 

 みなさんは、生きやすいですか?

 

 私はいま、

生きていて「嬉しい」事が多いので、

あまり深く考えていません。

 

 欲しいものは

手に入らないかもですが

いま必要なものは すでにそろっています

 

 

・勉強について

 

 コンビニなどで、

良さそうな新書があると

つい買ってしまいます。(・∀・)

 

 人生を成功させるための

本などが好物です。

 

 他人が1000時間かけて

考え出した答えを、

たった二時間で読めるのですから、

うれしすぎます。

 

 まぁハズレの本も

たまには ありますが。

 

 学校の成績は色々ありましたよ~。

 

 小3の時は、平均40点でした。

 

 小5から塾に通い(かよい)、

中1~高3まで、

全教科 平均70点以上を

無理なく勉強していました。

 

 あんまり「勉強したー」という

記憶はないです。

 習慣として勉強が生活に

溶け込んでいたので、

まるでテストの記憶はないです。

 

 そういう意味では

「かなり生きやすい人生」なのかな。

 

 学生の時は、

ゲームをやりまくったー!

 テストで苦労はしなかったですが、

ゲームの思い出はいっぱいあります。

 

 ニコニコ動画を見ていても、

ファミコンと、スーパーファミコンの

動画だけで、死ぬまで楽しめます。

 

 もっと働いて、

ゼルダの新作などを楽しみたいですが、

人生を向上させるための

時間にとられすぎて、

週末に2時間しか、ゲームの時間は無さそう…。

 

 何事もバランスなんでしょうか。

ではでは、またです~。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。