んで、新年早々のオサボリ。すみません

今年も、気ままに、気まぐれにーがテーマな
BLOGです(笑
PC使えないので
積読絵本をじ~っくり読んで
おもしろいの見つけたよ~(笑
Y・A(ヤングアダルト)になっていますが
ルビもふってあるので
小学5年生からでもOKじゃないかしら
名言といっても
昔のような感覚じゃないです
さらっと言った言葉の中に
この作成者が、感銘を受けたみたいな
「山中伸弥、さかねクン ほか」ってあるんで
科学・冒険・企業家のようです
他の巻で、芸能、芸術家なのかな?
昨年3月初版で、7月に増刷されているから人気なんでしょうね
文は、仙台市生まれの方だそうです
イラストがイマドキできれいですし
小中学生も手に取りやすいかと
「きみを変える50の名言」

2019/3/9初版
佐久間 博:著
pon-marsh:イラスト
2019/3/9初版
1,800円+税
こちらは、図形のパターンで描いたような絵で
さほど期待していなかったのですが
いやいや、どうして どうして(笑
10人のうち、どの子が王様に向いているか!?
保育の世界では実習というか
今の就活でいうインターンシップ?のような
それぞれ職業体験をするわけです
昔から人気のものや、今流行りの職業がズラリ
保育士さんもあるよ~
さすがにユーチューバーはないか(笑
でもね・・・
最後のページがいいですよ
「おうさまのこどもたち」

作:三浦太郎
偕成社
2019年10月15日初版
1,400円+税
そして、なんといっても、これでしょう

絶対裏切らないシュールさ(笑
「どこいったん」等の作者さん達です
なかがわさんの訳で「とほほほほ」がおかしいです
ねずみも出てきて
今年の干支ですから
子年の絵本としての紹介でもいいかな
ちょっと、高価ですがね
「おおかみのおなかのなかで」

文: マック・バーネット
絵: ジョン・クラッセン
訳: なかがわ ちひろ
徳間書店
2018年12月31日初版
1,700円+税