goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロシカ

日々のことを。

突然の不調

2009年11月24日 22時11分05秒 | 潰瘍性大腸炎
今日はトイレに6回行きました。しかも、粘血まで出る始末。
朝は普通便だったんですが、それが直腸の粘膜を傷つけたのか、下腹部が痛くなってしまいました。
その後も、午前中はずっと鈍痛が残った状態で、午前だけでトイレに4回行きました。

夕方頃になると調子も良くなってきて、普段と同じになりました。

仕事のストレスが一番の原因とは思いますが、再燃するのではないかと少し不安になりました。

今は状態がいいので再燃までは行かなかったのでしょう。

しばらく気を抜いていたのでまた気を引き締めて、食べ過ぎや飲みすぎに注意したほうが良いようです。

今度は胃カメラ

2009年11月23日 21時50分40秒 | 潰瘍性大腸炎
ここしばらくの間、みぞおちのあたりが締め付けられるような、また張るような痛みがでることがあり、主治医にみてもらいました。
主治医は症状を聞いて、おそらく逆流性食道炎ではないかということ話してくれました。確定するには胃カメラでみてみないことには分からないので、胃カメラの予約をしておきました。
これまで大腸をカメラで見てもらうのは、3回行っているので、慣れていたのですが、胃カメラは初めてなのですこし不安です。
ただ、大腸のように、下剤を飲む必要もなく、前日の21時から絶食するだけでよく、また5分ぐらいで終わるということなので、準備は楽なので良いですが。

最近、疲れやすく、食欲も落ちていたので、胃炎かなとは思っていたのですが、逆流性食道炎は胃炎とかよりも再発しやすく、薬は1年以上飲み続けることになるようです。

まぁ、血を吐くとか、そんなひどい症状になる前に対処するので、良かったのかもしれません。
これで疲れやすいのが治れば、また仕事も生活も前向きに積極的にできるようになるでしょう。

1年過ぎました

2009年11月10日 21時47分49秒 | 潰瘍性大腸炎
先月で広島漢方を始めて1年が過ぎました。
広島の天野先生への報告は月1回、経過を記録するのは週1回になっています。

一度、先生の指示で1日2カプセルに減量しましたが、下痢が増えたため今は3カプセルにしています。
下痢が続いたのは、寒くなってきたからかもしれません。

今月はじめに急に寒くなったときも、やはり調子を落としていました。

徐々に寒くなる分には対応できるのでしょうが、急激な気温の変化には体が対応しきれないようです。まぁ、普通の人でも風邪をひきやすくなりますしね。
寒さのせいで、ちょっとおなかがゆるくなるということは、健康な人でもあるもんかも知れません。