彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

僕の趣味

2007年07月06日 12時04分09秒 | つぶやき
上の写真は何か分かりますか
DVDを収めてある棚です...
こういう棚があと2つあります
そっ、僕の趣味・DVDコレクションです
何本あるか分からないけど...英語の勉強も兼ねてのコレクションです

DVD...新しいのじゃなくて...
せこいけど安くなるのを待って
買い集めたものです...もちろん貸出厳禁

その中で...
僕のお薦めのDVDを紹介しますあまり知られてない名作

これです...『僕はラジオ』

実話を映画化したものです...

アメリカのある大学のフットボールを練習してるグランドの傍らで
よく見かける知的障害の青年がいた。
知的障害ということで回りからイジメを受けたり
きたない言葉を投げかけたり...
それでも毎日来る知的障害の青年に、フットボールのコーチがチームの世話係を依頼する。コーチの部屋でラジオに興味をしめす青年にラジオをプレゼントする。その知的障害の青年は片時もラジオを手放さないで持ち歩いているので『ラジオ』と学生たちがニックネームをつける...
コーチの計らいで学校の授業にも自由に参加できるようになり、ラジオの純粋さと明るさに人々は魅了され、たちまち人気者になる。
そういう中にもラジオのことを快く思わない人々によるイジメを受ける。イジメにも屈せず明るく生き、人のために懸命になる姿に感銘を受ける。
彼(ラジオ)は今でもフットボールチームの応援団長として活躍を続けている。
ん~っ、僕の話より...
是非、DVDを借りて見てください。
気持ちよい涙があなたの頬につたわることでしょう...
僕は見るたびに泣かされ、勇気をもらいます
映画ってイイですねぇ~


順調に回復中

2007年07月05日 14時12分42秒 | つぶやき
宮古島...連日快晴に恵まれ
暑い日々が続いてます

今日から僕は3日連続で検査&検診です
僕にも期末テストがきたみたいです...

今日は沖縄本島の中部徳洲会病院から
脳外専門の嶺井先生がいらっしゃいました
検診前...廊下で出会った時
「あら~っ、久しぶり調子はどうですか?」
と優しいお言葉...立派な方です
何百名、何千名の患者サンを診てるはずなのに...
僕のことも覚えてて声掛けてくださった
教育界でもそうだけど...
声掛け(一言)は大きいなぁとつくづく感じた

ちなみに...ネットで沖縄県の病院人気No.1は
中部徳洲会病院(沖縄市)だそうです

今回はMRIというすっごい機械の中で
脳内の血管や神経の検査もあり
そのフィルムも見せてもらいました
...もちろん見てもチンプンカンプンだけどね
フィルムを見ながら嶺井先生から丁寧な説明があり
右脳の血管の出血もかなり治まってて
定期診察は今回でおしまいとのこと
...それだけ順調だということです
あとは心臓外科の検査だ

リハビリも順調に毎日行い...
今では少し筋肉もついてきました
体重も2㌔増え...あまり嬉しくないが
順調な回復を報告します。
なんとか二学期から復帰できそうです

白衣の天使サンから病院の5階からの眺めがいい
ってブログのコメントで紹介されたので
5階まで上ってみました...エレベーターで

海の青さ、空の青...緑が輝きサトウキビがウラウラ揺れ
とてものどかで気持ちいい

5階は通所リハビリ室ですが...
お邪魔にならないようぜひ伊良部島が見える素敵な眺めを堪能してください

いつも笑顔で声掛けてくれる
看護師サンのみなさんにも感謝です



元気~っ♪

2007年07月04日 09時43分55秒 | 島の魅力
今日も快晴の宮古島
とっても暑いですこれ...8月はどうなることやら

もうすぐ七夕ですね
織姫と彦星...今年も会える...素敵です
土曜日は夏の夜空を楽しみましょう

先月ですが...
宮古島のK中学校の貴ちゃん先生から「彦リンの大好きな向日葵がたっくさん咲いてるよ」ってメールをもらってたので...体調のいい日に買い物ついでではありましたが向日葵畑に行ってきました

どうですか...とっても綺麗
なんかパワーを感じませんか

これは宮古農林高校の生徒サンが育てた
...20万本の向日葵だそうです

なんと向日葵で迷路を作ったようです...スゴイ
それも...上から見ると『宮古農林』の文字になってるらしい

宮古農林高校は来年4月に
お隣にある翔南高等学校と統合し『宮古実業高校』と校名が変わるようです
統合前の素敵な思い出づくりを発案し取り組んだ生徒サンたち
...それを支援した先生方...素敵なお話です

この向日葵畑は貴ちゃん先生から教えて頂いたんですが...
不思議なものんで、その日に貴ちゃん先生から「向日葵の写メ送れなくてすみません...」のメールが来て代わりに撮った『飛行機雲』の写真を送ってくれました
やっぱなんかパワーをもらった感じがします

久しぶりに見た『飛行機雲』
...僕の回りには僕を元気にしてくれる素敵な人がたっくさんいますそういうことを思い起こさせてくれる...すがすがしい雲です

モラル

2007年07月03日 13時03分55秒 | 教 育
写真は僕のウォーキングコースでもある
ウォーキングを兼ねた生徒指導巡回コースでもあるんですが...
近くにある荷川取(ニカドリ)公園です
新しく作られた公園で...
星座を観察できるように工夫されています
それに...伊良部島が一望できる素敵な場所です
隣接してグランドゴルフ場や公民館もあり
ちょっと洒落てるのは小川の上に橋が架かってます

眺めのいい場所でもあるので
僕としては...県立宮古病院の移転先にして欲しかった
学校や図書館などにも適してる場所だと思う

But...
新しい割には、草が伸び放題、トイレもまだ使える状態でない...
外灯もないし、危険な場所がたっくさんある...特にブリッジ
生徒指導上の問題があっても
逃げ場所はたっくさんあって、隠れる場所も多い...

公園っていったいどこが管理するんだろ?
自治会に委託するのかなぁ?
公園に対する『声』はどこに届けたらいいのか...勉強不足か

...話は変わりまして
写真では見づらいかもしれませんが
入り口から左手はず~っと階段なんです
お年寄りには...ちょっとキツイ
僕は64段ある階段を一気に駆け上がり...
頂上に着いた時は
あのロッキー・バルボァが美術館の階段を駆け上がったように
両手をあげ...頂上から見える北中学校へ向かって吠えます
「きっと良くなって...復活するからな
階段を駆け上っている時は...
僕の頭の中にいつも“ロッキーのテーマ”が流れます

...僕のことはいいとして

最近、特に暑くなったせいか...夕方になると
この荷川取公園に涼みにくるオッサン集団がいるんです
まっ、宮古島の方は分かると思いますが
仕事帰りなのか...同じユニフォームを着たメンバーが4,5名
円座になってビールを飲んでいるんですねぇ...
それはいいんです...公園で飲むなとは言いません
問題は飲んだ後なんですよ...

来るときも車で来てるので...間違いなく飲酒運転だろうし

飲んだあとです...翌日の写真ね

こうやって必ずゴミがあるんです
僕はこれが許せない

また...お決まりで...たばこの吸い殻

これでいいんですか宮古島の大人たち

また、公園入口の駐車場横には...不法投棄なのか...

すっごく古いパソコンやらコピー機の山

もちろん...ごく一部の人たちなんだろうが
昔の宮古島はそうじゃなかった...
こんな小さな島も
開発が進み...町も人も変わってきた

教育は学校だけでやるもんじゃなくて
家庭が第一
そして、地域の力があってこそ
大切な子どもたちを育てていくもの...
地域の最大の教育はモラル
今、そのモラルが欠如してきている...この宮古島でも
昔は当たり前だった...
地域の怖いおじさんおばさん
色々教えてくれた青年サンたち...

宮古島から“ユイマール”をなくしたらいけない
...そう思いながらいつも公園をウォーキングしてます




ぶっそうげ

2007年07月02日 17時50分27秒 | 島の魅力
今日の宮古島も...
すっごく暑いです
だまっているだけで...ジト~と汗が
梅雨明けから
連日30度以上の気温の日々

お年寄りや部活動の子どもたちの
熱中症も心配になる...
水分補給をしっかりして
木陰で一休みする時間も必要ですね

沖縄では扇風機は必要アイテム
一人暮らしのおじいちゃん&おばぁちゃんには配布したいね
今、扇風機もすっごく安いのでビックリ

狭い小さな宮古島に住んでると
やっぱ
知り合いに出会うもの...

今日、久しぶりにカレーを作ってみようと
食材探しにサンエー・カママヒルズ店(大手スーパー)へ...
5分に1回知り合いに出会う状況
買い物どころじゃない
でも...現在の近況報告はしないとね

沖縄らしい“ぶっそうげ”ハイビスカス
黄色ですが僕の家のベランダにある...ぶっそうげ
元気に顔を出しました(写真)

この暑さに負けてられない
もう7月
一年の半分は過ぎ...いよいよ後半戦
今日、メールで同窓会のお誘いが...青森県で
体調と相談して...美味しいお米とウニ(魚介類)食べに行こうかな

大分県では梅雨のためか大雨で被害があるようですね
大丈夫でしょうか...

さぁ僕もハイビスカスに励まされ
日々...元気いっぱい
たっくさん笑って生きていこう






ドッキリメンバー♪

2007年07月02日 12時42分11秒 | 教 育
この仕事がら...
ドキっとすることがたくさんあります
たくさんの場面の中から
ひとつ...ドッキリメンバー
を紹介します

去年のクラスで...とっても明るくクラスがありました
担任は、現在U中学校で数学を教えてるユミちゃん先生
学級対抗のコンクールを総ナメで
学級には“金賞”“優勝”の賞状が多数飾られていました

その中で中心メンバーがドッキリメンバーです
バスケ命のチーちゃんナオちゃんアーちゃん
典型的な北女プリチィーガールのマリちゃんミーちゃん
ハルちゃん
そして...コメントをよく書いてくれる...リーダー格のHaRRuサン

この7名は授業中も真面目
...だけじゃなく僕のギャグにツッコミを入れ
授業をいっつも盛り上げてくれる素敵なメンバー
もちろん...このドッキリメンバー以外の子どもたちも同様...元気あり...取り組みOKの素敵なクラス
普段の担任の指導が生かされてるのが分かります

ある日のこと...
このクラスの授業を楽しみに教室に入り...
「はぁ~い」といつものノリで...
ところが...全然...だれ一人も反応がない
んっ...どういうこと
授業を一人でタンタンと進める...
たまに後ろをチラッと見ても...全員黙々とノートをとっている
なんだこの不気味な感じは...

「前の時間、何か言ったのかなぁ?」
「なんか悪いことしたぁ?」
...聞いても反応なし...全員シカトかよ
ついに僕にもこういう時がきたのか...
いよいよ教師を辞める時かな...とまで考えて...マジで沈む
とりあえず授業はやることやったけど...
職員室に帰る足取りは重い

そしたら...このドッキリメンバーが階段まで駆けてきて
「彦リ~ン、ビックリしたぁ?」
「心配したぁ~?」
僕は「・・・
そしたら...「やったぁドッキリ大成功
と看板まで作って見せた
アチャ~やられた・・・

彼女たちの策略でドッキリさせられたのは多数
センスの良さ、仲良しの団結、明るさ...まさにキャピキャピ
オッサンの彦リンはパワー負け

その彼女たちが...期末テストで賭けよう!とか言い出したので
あってはならない...かもしれないけど...
「じゃぁ、メンバーの平均が85点以上ならアイスね
と何気ない一言が...
試験を終わってまたドッキリ
メンバーの平均点96.5点でした

上の写真はメンバーからもらった
色紙とお花です

明日から期末テスト...
またドッキリを期待したいものです

いかが!? 彦リン作

2007年07月01日 13時34分09秒 | つぶやき
実家のケーキ屋の入り口です
販売機の横...いかがですか

DIYセンターへ行って買ってきた園芸用の柵
それに...とっても安い花
得意の100円ショップで買ってきた鉢や飾り
など彦リンなりに工夫して作ってみました
テーマは...“夏SUMMER”
レジャーパラソルも柵に取り付け...夏を演出してみました
いかがですか
すっごく暑い日ですが...
無理しない程度で
ただ飾りつけしただけなんだけど...

この暑さの中...
信号待のドライバーや
横断歩道でまぶしそうな顔をしてる方に...
少しでもさわやかな気持ちを落ち着かせるような...そんなこと意識して作ってみました

「何をのんきなことやってんだぁ!」
と叱られそうですが...
“いい”と思ったことは即行動するタイプなので(風水の本にも書いてありました)ここは遊び心として...宮古島にお住まいの方は是非見に行ってください

今日、宮古島はものすっごく暑い中ですが...
宮古島市下地地区の与那覇湾で
サニツハマ・カーニバルが行われています
お祭り好きな...それに海の綺麗な...砂の綺麗な...宮古島にピッタリかもしれません

この暑さ...熱中症、脱水症にはご注意ですね
中学、高校生は期末テストなので
ゆっくりお祭り騒ぎもできないかもしれないなぁ...

P.S. ブログの背景(テンプレート)を変えてみました...いかかですか
   テーマは“夏SUMMER”です