最近...
パソコンの調子が悪い
一つ一つの動作が遅い
メンテナンスが必要かな...
今日の宮古島はとってもいい天気
給食後は眠くて眠くて...



とっても気持ちいい青空が広がってました
去る10月8日のことですが...台風の最中
沖縄本島で行われた
琉球新報音楽コンクール予選に北中から二人の子が挑戦しました



そして見事に本選出場権を獲得したんですよ



...と言われても

って思いの方もいると思いますが...これは凄いことなんです
沖縄県内の楽器を演奏する(ソロで)逸材が一同に介して
コンテストを行います...
その中でも特に優秀な演奏者のみが選出され...本選コンテスト(8名のみ)に参加する機会が与えらるのです
本校から本選出場するのは創立以来初
昨年は宮古島からはお隣の平良中学校吹奏楽部の子が一人選出されたが...本選と修学旅行が重なり辞退したそうです
...しかも今回
北中から二人も選出されたのはビックニュースなんです
本選に出場することは...吹奏楽で励んでいる子たちの中では名誉中の名誉なこと

その本選のベスト1,2,3に選ばれると...
川崎音楽祭という全国大会へ推薦されることになります


川崎音楽祭は音楽祭ではトップクラスの音楽祭で全国から優秀な逸材がその技を披露します

顧問の下地先生の話によれば...今回選ばれた二人ともトップ1~3に入る実力を充分兼ね備えているとのこと
期待がかかります
その二人とは...
トロンボーン演奏
松川さん
アルトサックス演奏
友利さん

二人とも
と~ってもいい子で...
性格は素直
学力トップレベル
責任感も強く...なによりも努力家


北中吹奏楽部は創立以来の活動で...
これまでに多くの賞を受賞しています

顧問と部員の師弟関係もしっかりしていて...とっても素晴らし子たちが育ってます
今回、僕がおじゃました時も...僕がビックリするくらい大きな声で「こんにちは~!」と元気でそれも笑顔で挨拶してくれました
吹奏楽部の部屋に掲示されていたものですが...部活動する際...必ず全員で暗唱するんだそうです

とても素敵ですね~
顧問がいなくても...自分たちで整列し気をつけし大きな声で読んでます
こういう子たちを見てると...
青春してるなぁ~と思います
なにかに夢中になり懸命に努力してるって美しいですよね

吹奏楽部は早朝練習に始まり...給食清掃後のお昼時間にも...そして放課後にはみっちりと練習してます


毎週火曜日はOB会があり...本校出身の先輩方が集まり...ご指導を受けながら放課後遅くまで練習しています
土曜日曜の休みの日はさらに猛練習...その練習前には必ず校内のゴミを拾ってから練習に入るそうです

すばらしい
そういう中から素敵な子たちが育っていくんでしょうね


音楽を愛する者に悪い人はいないと聞きますが...情操教育は子どもたちにとって必要な教育ですね

音楽の授業は週一時間しかないそうです...もっと音楽の時間を増やしてもいいですね
学校にもっと教員を
スポーツでは伝統校として多くの賞を受賞してて陰が薄い感じがしますが...
実は吹奏楽部や文化系の受賞はものすごく多いんです
とっても頑張ってる子たちもいることを...このブログでもさりげなく紹介していけたらと思ってます
頑張れ中学生
今この時期が青春
ルールを守って...
自分の夢を大きく描き
夢に向かってがむしゃらに進んでもらいたいです



一つ一つの動作が遅い
メンテナンスが必要かな...

今日の宮古島はとってもいい天気
給食後は眠くて眠くて...




とっても気持ちいい青空が広がってました

去る10月8日のことですが...台風の最中
沖縄本島で行われた





そして見事に本選出場権を獲得したんですよ




...と言われても


って思いの方もいると思いますが...これは凄いことなんです

沖縄県内の楽器を演奏する(ソロで)逸材が一同に介して
コンテストを行います...

その中でも特に優秀な演奏者のみが選出され...本選コンテスト(8名のみ)に参加する機会が与えらるのです

本校から本選出場するのは創立以来初
昨年は宮古島からはお隣の平良中学校吹奏楽部の子が一人選出されたが...本選と修学旅行が重なり辞退したそうです

...しかも今回
北中から二人も選出されたのはビックニュースなんです

本選に出場することは...吹奏楽で励んでいる子たちの中では名誉中の名誉なこと


その本選のベスト1,2,3に選ばれると...







顧問の下地先生の話によれば...今回選ばれた二人ともトップ1~3に入る実力を充分兼ね備えているとのこと



その二人とは...
トロンボーン演奏

アルトサックス演奏


二人とも







北中吹奏楽部は創立以来の活動で...
これまでに多くの賞を受賞しています


顧問と部員の師弟関係もしっかりしていて...とっても素晴らし子たちが育ってます

今回、僕がおじゃました時も...僕がビックリするくらい大きな声で「こんにちは~!」と元気でそれも笑顔で挨拶してくれました

吹奏楽部の部屋に掲示されていたものですが...部活動する際...必ず全員で暗唱するんだそうです


とても素敵ですね~

顧問がいなくても...自分たちで整列し気をつけし大きな声で読んでます

こういう子たちを見てると...


なにかに夢中になり懸命に努力してるって美しいですよね


吹奏楽部は早朝練習に始まり...給食清掃後のお昼時間にも...そして放課後にはみっちりと練習してます



毎週火曜日はOB会があり...本校出身の先輩方が集まり...ご指導を受けながら放課後遅くまで練習しています

土曜日曜の休みの日はさらに猛練習...その練習前には必ず校内のゴミを拾ってから練習に入るそうです




そういう中から素敵な子たちが育っていくんでしょうね



音楽を愛する者に悪い人はいないと聞きますが...情操教育は子どもたちにとって必要な教育ですね





スポーツでは伝統校として多くの賞を受賞してて陰が薄い感じがしますが...


とっても頑張ってる子たちもいることを...このブログでもさりげなく紹介していけたらと思ってます

頑張れ中学生


ルールを守って...
自分の夢を大きく描き
夢に向かってがむしゃらに進んでもらいたいです

