喜界教会100周年
花良治集落にあります喜界教会が
100周年を迎えるということで、
その式典に参加させていただきました。

喜界島には複数の教会があるのですが、
花良治集落の教会には一昨年の
クリスマス会に参加させていただいた事がきっかけとなり
今日もお誘いを受けました。
僕自身は信徒ではないのですが、
元々、ゴスペルに心を打たれて歌を見つめ出したので、
こうしてみなさんとお会いしてお話する中で、
感謝の気持ちや、与える喜びを再確認できるし、
『信じている人』が作り出す本当の姿・本当の景色
が見られて力が湧いてくるような気がします。
式次第を見るとなんと
『スペシャルソング けらじみかんのうた・日食』と書かれていました。

格好をつけてくださって有り難いやら嬉しいやら。。
今日は喜界島のみなさん、沖縄や沖永良部からいらした方達も一緒になって
けらじみかんのうたを歌いました。
終わった後で
『喜界に島みかんがあるのは聞いていたんだけど、
けらじみかんというのは実は初めて聞きました。教えてくれてありがとう』と
声を掛けてくださった方もいました。
(これだ!このための歌なんだ!)と実感しました。
これからも島の人たちを励まし、救う
優しい教会であってほしいです。
100周年!おめでとうございます。
花良治集落にあります喜界教会が
100周年を迎えるということで、
その式典に参加させていただきました。

喜界島には複数の教会があるのですが、
花良治集落の教会には一昨年の
クリスマス会に参加させていただいた事がきっかけとなり
今日もお誘いを受けました。
僕自身は信徒ではないのですが、
元々、ゴスペルに心を打たれて歌を見つめ出したので、
こうしてみなさんとお会いしてお話する中で、
感謝の気持ちや、与える喜びを再確認できるし、
『信じている人』が作り出す本当の姿・本当の景色
が見られて力が湧いてくるような気がします。
式次第を見るとなんと
『スペシャルソング けらじみかんのうた・日食』と書かれていました。

格好をつけてくださって有り難いやら嬉しいやら。。
今日は喜界島のみなさん、沖縄や沖永良部からいらした方達も一緒になって
けらじみかんのうたを歌いました。
終わった後で
『喜界に島みかんがあるのは聞いていたんだけど、
けらじみかんというのは実は初めて聞きました。教えてくれてありがとう』と
声を掛けてくださった方もいました。
(これだ!このための歌なんだ!)と実感しました。
これからも島の人たちを励まし、救う
優しい教会であってほしいです。
100周年!おめでとうございます。