goo blog サービス終了のお知らせ 

自然の歌綴り~長島稔の日記~

歌い人長島稔による日々の書き付けです

上川の泉

2011年11月23日 | Weblog

上川の泉

知る人ぞ知る!?

志戸桶集落にあります『上川(ウィーガー)の泉』

こんな名前があったとは知りませんでした。。

喜界の穴場名所だったのですが、
石碑も出来て綺麗に整備されていました。

今日はアクアリウムの心の友、樋口氏と一緒に島の淡水生物を見に行ってみよう!
とやってきました。

石碑の直ぐ傍にある湧き水。エビやグッピーの赤ちゃんがいっぱい。
水も飲めるのかヒシャクが置いてありました。


グッピーうじゃうじゃ!!外来種だし生態系を壊すのでいけないのですが。。。


「こうすると模様がよく見える」と腹這いになる樋口氏。さすが国産グッピーのブリーダーです。

エビや淡水のカニまでけっこう色んな生物がいる事にびっくりしました。

夏の夕暮れ時とかここは涼しそうです☆


至福へ肥やす

2011年11月20日 | Weblog

至福へ肥やす

 

先日の病院でのお誕生会。

いつも笑顔で盛り上げているスタッフのみなさんの踊り♪

 

今日は祖父母の家の掃除をしてきました。

100均一で購入していたグッズ色々

普段は叔父もいるのでお任せにしていたんですが、
自分も楽しみながら協力しよう。

遣り甲斐ありました。。
ダリヤミ(晩酌)してくだを撒き、唄っているじいちゃんにハイハイち相槌打ったり
真っ黒になった雑巾を祖父に見せて同時に『はぎいぃぃぃーーーッ!!』とかいいながら(笑
棚!床!障子の枠!・・・
ホコリを拭き上げるだけで部屋って空気まで変わるんですね。。
ピカピカになったお部屋でじいちゃん、ばあちゃんも喜んでくれました。
でもまだまだなので、祖母がショートステイに入ったらもうちょっと大掛かりにやる予定。


家に帰ってスーパーで購入した甘酒を飲みながらこれを書いています。

うし~♪


最近というかもう先日

2011年11月19日 | Weblog

最近というかもう先日

 

最近は天気がくずれがちなんですが。。割と半袖で過ごしていて、
雪が降っている所があるなんてニュースで聞いてびっくりしています。

先日撮影した喜界島の夕焼け。きれいだー!

 

先日の話ですが、よく行く飲み屋さんで、年下のししぃ坊(=やんちゃ坊)が
すごくなついて(笑)話しかけてきたので、一緒に飲んでいたのですが、
いい時間になってきたので「俺は帰るよ!」と言って店を出たら
かなり酔っ払ったそいつが店の外までついてきて
「みのる兄!どこ行くんすかーーッ!?」と叫ぶ(笑)ので
「もう大概だから帰るっちよー!」と言ったら、


「みのる兄帰ったらこいつらどうするんですか!?」と。

「・・・へ?」

その時には店を出ていて通りにいたの僕と彼の二人。。
他には誰もいない状態。

「みのる兄慕ってついてきてるじゃないすか!」

と。

その後はもう酩酊状態だったので何とかなだめて帰し、帰りましたが;

その瞬間、本当にハッ!とさせられた自分を認めたのは事実でした。

 

 

 

 

 

ので、

 

 

 

 



来月、そんな『彼ら』にまた、奄美までついてきていただく事にしました。

 


今年も出場決定いたしました!☆

今年は出場者が推薦で選出されたのですが、はがきやメールでたくさんのご推薦をいただき、
心から感謝しています。本当に有難うございます。頑張ります!

歌う楽曲は

『酔っぱれーど!』です。笑。

今年はもう一人!!喜界から若手の歌い手さんが出演決定したそうです♪
ヒント:スラムン(=美人さん)です-☆

また近くなりましたら詳細UPします。

奄美にいらっしゃる方は是非!

 


奄美あれこれ

2011年11月09日 | Weblog

奄美あれこれ


生まれて初めて立ってみた陸上競技用のトラック。弾力があるんですねぇ地面・・・向き逆っすか??


空港ロビーにあった飛行機の部品で出来た亀。かっこいい!サイバ~☆よく出来てるなァ。。
その名も『メカメ』うんまーまー(←そのまんま)。笑




きょらうみ工房というレストランの
上から『キビジュース』『鶏飯ピッツァ』『シーフードグラタン』

龍郷町というところにあるディスカウントストアの駐車場で
急に同行していた遠藤さんのテンションが俄然アップ↑↑
「『かわいいどうぶつえん』だって!!行ってみよう!!」

遠藤氏一目散。(そのTシャツ。。そのプリントを背負って。。)笑


からの『かわいいどうぶつえん』にいたかわいいタヌキ。


『女子会』

 


大和村の道路沿いに伸びていた変わった樹。


某有名大家族の家があった所。


久方振りのマテリアの滝。雨のため増水していたようです。マイナスイオンが充満

今回のマテリアの滝はいつもの道とは違う反対から行ってみようという事になり、細い道を入って後悔。
道路に石がゴロゴロ・・・。左手は山。右手は崖っぷち。Uターンできるスペースもなく進むしかない。
対向車が全くないのも恐怖を煽る。
(これは自業自得じゃ。。)と思い進みながら、
何とか無事にフォレストポリスまで到着。


『こんにちワイドーー!!』@フォレストポリス(←遠藤さんを馬鹿に出来ない決定)


空港の近くにあるお店の『いぎす漬』。
お刺身のように切って醤油や酢味噌で食べるそうです。
海の香りが広がって美味しい!!
あおさ海苔ときくらげもご飯にあう一品☆


赤木名という所にある鶏飯専門店『みなとや』入り口。でっかい鶏が。。



僕の家ではいつも『春雨しーむん』のスープで鶏飯を作るので、しょうがの香りが定番なのですが、
こちらは至ってシンプル。鶏の味・香りにこだわっている感じです。


久々のがっつり奄美でございました。


輝きの人

2011年11月08日 | Weblog

輝きの人

喜界島に戻って、サバニで行われたEPOさんのライブに行きました。

EPOさんの歌で『音楽のような風』という歌があって

僕が小学校2年生の時、初めて家族5人全員で鹿児島に旅行に行き、
遊園地でこの歌がローテーションでずっと流れていて
ずっと忘れられなかった想い出の歌なんですが、
その歌を目の前で歌っているのを聴いていたら

やっぱり

涙がツルツルと溢れていましたTT

笹子重治さんの織り成すようなギターの音色に乗せて
白い衣装で凛と歌うEPOさん。

最後に歌った『キミとボク』も心から大好きな歌。
胸って本当に震えるんですね。。

そんなEPOさん。

アルバムCD『AQUA NOME』と宮川雅彦さんによる朗読とのコラボレーションの
CDブック『光になった馬。~たったひとつの~』を発売されています。

EPOさんと。大変愛情溢れる気さくで大らかな方で、島の事や音楽のお話をさせていただきました。


昨日はなんと、宮川雅彦さんもゲストで登場し、
『光になった馬』を生で朗読してくださいました。
低く、優しく、会場を包み込むような声でした。

笹子さんは何度か喜界島にはいらっしゃっていましたが、
今回初めて訪れたという皆さん、喜界島を気に入り、
興味を持ってくださったご様子で
また群島を周りたいとおっしゃっていました♪

本当に心が魂が震えるライブでした。

そんな機会を与えてくださったサバニにも感謝!

 


奄美三昧その1

2011年11月07日 | Weblog

奄美三昧その1

 

カンモーレ市場ライブと奄美商店街秋祭り参加出演のため
奄美へ行ってきました。


フェリーきかいで出発!♪


末広市場での市場DEライブは三月以来でしたが、

オカリナ三重奏に挑戦したり、遠藤さんのソロステージ、僕のオリジナルステージと
30分という時間ながら濃い内容となりました。

今回はオカリナの昌代姉&トロンボーン・フルート・オカリナの遠藤さん(※セーラー服の方←男性です。笑)
も加わって大いに盛り上がりました☆♪楽しかった☆この衣装で会場へ向かっている時に声を掛けて
来て下さった名古屋からお越しの方や喜界島出身で奄美在住の方もいらっしゃっいました。
感謝です。スタッフの方々も色々とPAで細かくお願いしたにもかかわらず、丁寧に対応してくださり、
おかげでスムーズに進行できました。
本当に有難うございました。

末広市場では特産物など色んな商品を扱ったお店が並んでいます。
楽しい市場♪おすすめです。

詳細はこちら↓↓

まち色HP
http://www.machi-iro.info/

 


こちらは翌日の商店街秋まつり。
たくさんの人!!!で大盛況でした。


サンサンランド前でのステージ。
遠藤氏。絶好調(笑。段々本当の女学生に見えてくる!?

久し振りだったので喜び勇んで吼えました。笑
S-1グランプリという食のグランプリも開催されていて
ステージを降りて歩き回る僕を食べながら遠巻きに観てらっしゃったり。笑
面白かったです☆♪

こちらのブログ↓↓でその様子が声だけですがうかがえます。中々笑えてしまいましたので是非。

S-1グランプリブログ
http://s1chikara.amamin.jp/e160835.html

この日の為に何回も打ち合わせ、準備してきたスタッフのみなさんの様子もわかります。
本当にお疲れ様でした。有難うございました。

 


うって変わって落ち着いた大浜海岸の夕空。うしーする
きれいでした。



『超遊んだ奄美編』へつづく→


けらじみかんなう

2011年11月01日 | Weblog

けらじみかんなう

今年は台風の為、花良治みかんがあまりないそうで、

(「はぁぁーーーー・・・食べたいナァ。。。恋しい。。。けらじみかん。。」)

思っていたら!

お土産屋さんにちょっとだけ売ってましたーーーーー!!!


会いたかったぜよ~!

美味い!!すっぱい!!はばはば!!いい香り!!!!♪

今年はもしかしたら食べられないかも・・・と思っていたので喜びも大きい↑
生き返りました。

そんな貴重なけらじみかんですが、

ワインや胡麻、胡椒などに加工された商品もあるんですねー

島人にけらじみかんワインと呼ばれている美味しいお酒↑

『けらじ屋』さんなどで購入できますので、

島の香りを堪能したい方へ。おすすめです♪

けらじ屋HP
http://www.kerajiya.com/


地域文化祭

2011年10月31日 | Weblog

地域文化祭

 

昨日は阿伝小学校にて地域文化祭が開催され、

はまゆうコーラスで参加し、

1.ちいさなかごに

2.里の秋

3.蒲生おはら節

を歌いました。

来年から小学校・中学校がそれぞれ合併してしまうので
阿伝小学校での地域文化祭は今年が最後となってしまいましたが、
みなさんで思いを込めて阿伝・蒲生・花良治集落のいい所がたくさん盛り込まれた
『蒲生おはら節』を歌いました。


今回は僕も含め6名。女性がほとんどだったのですが、
ギリギリのところで何とか都合をつけて駆けつけてくださった四條さんと、
本当に本番に強いみなさんのパワー溢れる歌声で素晴らしい発表になりました♪☆

とても華やかな一条流のみなさんが御揃いで歩いていたので

囲まれてみたくて(笑)写真をお願いしました。

舞踊や特別講演の落語まで(!)多彩な舞台発表で会場は大盛況でした。


みんなで歌えばなおなお楽し♪♪♪

2011年10月20日 | Weblog

みんなで歌えばなおなお楽し♪♪♪

 

昭和歌謡教室の舞台発表の練習をしてきました。
写真は前回のです。

たくさん。。本当にたくさんある歌謡曲の中から選曲した歌を

みなさんで集中して歌ってみました。

間に今まで歌った歌の中からランダムに選んで歌ったりしながら

ポイントやリズム、歌い出しの入り方などをじっくり練習したのですが、

みなさん凄い!バッチリ☆☆☆☆☆←星五つ!

講座の方は来月でおしまい;;なんですが、

12月に行われる公民館講座閉校式での発表へ向けてはりきって歌っています♪

 


イベント出演のお知らせ

2011年10月18日 | Weblog

イベント出演のお知らせ

最近は島も少しずつですが寒くなってきています。

島は紅葉などはほぼ、ないのですが、
やっと秋の気配を感じているようです。



さて、久し振りに奄美で開催されますイベント

『商店街秋まつり』に出演させていただきます。

11月5日(土)なぜまち商店街(アーケードがある所です)にて開催のイベントです。

僕はお昼12時半~と午後の二回に分けて出演予定です。

この日は奄美で初めて開催されるという

食のグランプリ『S-1グランプリ』というイベントも同時に開催されるそうです。

みなさんもご存知の名物料理『鶏飯』に代表されるような
美味しい美味しい料理を奄美の飲食店さんが腕を競い合い、
新しい郷土料理を開拓しようぜよ!!(ぜよ?)という企画だそうです。

限定数の食券が売り出されているようですので、

是非、お昼時に!お腹を空かせて!試食して!食べながら!

私の歌を聴いて欲しい!と思います。笑

 

・・・・あれ?

 

歌ってたら俺、食べれんじゃん・・・?

 

何とかしよう。笑

 

あともうひとつ、前日、11月4日(金)にはカンモーレ市場の

『市場DEライブ』に出演させてただきます。

詳細が決まりましたらまたお知らせします。

 

過日はまさかの台風からすっかり夏を通り越してしまいましたが;;
久し振りの奄美!

商店街で頑張っているみなさんや奄美の友達にも久々に会えるし!
とても楽しみです♪

どうぞよろしく♪