第三回『奄美紅白歌合戦』~宇検村編~
行って歌ってまいりました♪宇検村!
朝のフェリーで名瀬に着き、今回は一人、

車でそのまま宇検を目指して出発した(↑は住用村のマングローブ原生林)のですが。。。
道を間違えたらしく
瀬戸内町は古仁屋という町に来てしまいました。笑;
でも!実は初めて一人で宇検までいくので、
道を間違えた場合も考えて余裕を持ちまくって向かおう!と決めていたので
これは想定内!笑!

折角なので、古仁屋の小学校の門まで撮影。笑

古仁屋小の前の道。山を越えてトンネルを抜けると(←どんだけ気付かかったのかw)
のどかな港町が目の前に広がって!最高でした!またゆっくり来よう!と心に誓いつつ。。
とかなんとかで宇検に到着!
道に迷ってもリハまで時間がある!という事で
近くの『アランガチの滝』を見物。

軽い気持ちで行って大感動!!!
湯湾岳を源流として流れている奄美を代表する滝のひとつなんだそうです!

滝の脇に空中水路?が!!!!

かなり昔に作られたものだと思いますが。。
個人的にこういうサバクリ大好き。笑

会場はこちら湯湾というところにあります『元気の出る館』

色んな施設が建てられていて、なんと公共の大浴場が!!!
リハが終わって入ってきました☆広い湯船でポカポカうし~しました。

なんと。。。開場前から長蛇の列!!満席でした!!
緞帳にもアランガチの滝が。。。!

出演者、森博信さん(左)と白組キャプテンの中島章さん(右)素敵な衣装☆
中島章さんはなんとご両親が喜界島なんだそうです。。!びっくりしました。
そして大浴場でもばったりwwダブルびっくりでした。笑

白組応援団として、宇検の渡さんと。
宇検には大人気焼酎『れんと』が作られている工場
奄美開運があります。『奄美開運音頭』を歌って応援してくださいました♪

が!残念ながら白組、負けましたけど。笑!
宇検のみなさん、本当に暖かくて、終始笑顔で手拍子や声援をくださっていました。
『けらじみかんのうた』を歌い終えると僕の呼び名は『けらじみかんくん』に早変わり(笑)
『ちょっと!!けらじみかん!!!こっちきて!握手!ハグもしよう!!頑張りなさいよ~!』
『あたし、喜界島に友達がいるのよー!』
などなど、たくさんお声をかけていただきました。

左から僕、泉清次さん、中島章さん、久志哲美さん♪
楽屋では冗談ばっかりの和気あいあいですが、歌は真剣勝負!
人生の先輩方であります皆さんの経験の豊かさをビシビシと感じるステージでした。

『喜びの島で』はちょっぴりクリスマス仕様で行きました♪
さてさて!!!!
でもまだ決着はついておりませぬ!!!!
宇検での結果を持ち越しまして。。。
次は、龍郷町 りゅうゆう館で最終決戦!
ここで今年の勝敗が決まります!
12月8日(土)
開場:17:00 開演:18:00
前売:1,300円 当日:1,500円
チケット販売所:りゅうゆう館、じんのうち中央店、ゆいセンター(会員割引あり)、出演者、セントラル楽器
まだチケットに余裕があるようですので、
奄美の皆さま!是非!お越しください~♪♪♪