写真にチャレンジ

広島県や近県をバイクや車で巡って、風景や花の写真を撮っています。

台所に立つ

2021年12月28日 | 日記

仕事が休みになり、時間も取れたので、ちょっと調理をしてみました。

昭和の人間のため、「男子は台所に立つべからず」という両親の指導のため、台所に立つことは稀です。

 

先日、知り合いよりいただいた長芋を調理してみました。

家族は長芋を食べないということで、私のみが食べることになります。

 

ものは群馬県産でいい物だと思います。

で、何を作るかを考えて、付属していた調理例に従い、「もちふわ海鮮やまと芋のステーキ」を作ることにしました。

説明書を熟読し、道具や小麦粉も準備しました。

シーフードミックスが手に入らなかったため、コンビニでチキンをゲットしました。

 

山芋を擦りおろし、各食材を混ぜ合わせる簡単な作業です。

ここで最大のミスをしてしまいました。

 

材料表を見て、入れなくてはいいサラダ油を入れてしまいました。

表を見たら全部入れたくなってしまいませんか。

 

まあ、食べれたらいいやと、そのまま油をしいて焼きました。

で、できたのがこれ。

ソースをかければ、大丈夫と思い、食べてみました。

味はまあまあ。

しかし、妙に胃にもたれる。

 

単純に油過多ですよね。

 

もったいないので、3/4は食べました。

 

しっかりレシピを読まなきゃと痛感しました。

 

次こそは、美味いつまみを作ってやるぞ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八田原ダム

2021年12月19日 | バイク

 前々から行ってみたかった「八田原ダム」にバイクで行ってきました。

バイクもウエアも冬装備で、超ダサいハンドルカバーも付けました。

ダサいんですが、これとグリップヒーターの組み合わせで、手は炬燵状態。

もう少し気温が下がると、去年買った電熱ベストを着ます。

 

R54から世羅甲田線を通り、世羅高原ふれあいロードを通って約2時間半かかりました。

12月ということもあり、日曜日にも関わらず駐車場はガラガラでした。

まず、管理事務所となりの「遊学館」という所に入り、ダム見学の事前学習をしました。

昭和44年に調査が開始され、平成10年に完成とのこと。

 

 

管理事務所側から全景は、このようになっています。

ダムを渡りはじめてすぐ、このような絵が所々に描いてあります。(全4か所)

ダムの真ん中あたりに、エレベーターがあり、見学者もこれを利用してダム下に降りることができます。

地下3階に降りると、このような通路が数十mあります。

通路を出るとダム下になって、見上げるとこのようなかんじです。

ここから放水を間近で見ることができました。

さらに撮影セット(?)が設置してありました。

これが良くできています。

この写真、ダムカードみたいでしょ。

 

 

 

で、引いてみるとこんなかんじ。

撮影スポットを考えながら、フォトフレームを設置したみたいです。

 

放水された水は、このように芦田川に流れていきます。

エレベーターに乗って、ダムの上に戻ります。

このダムの中央に「府中市」と「世羅町」の境界がありました。

管理事務所の反対側からダムを撮るとこのようになります。

駐車場から下にも道があったので、行ってみるとここにも撮影セットがありました。

 

こんなかんじです。

で、引いてみるとこうなります。

駐車場のそばに「夢の山水」という給水場があります。

蛇口をひねるとダム湖の地下水が出てくるらしく、ペットボトルに水を汲んで帰られる方もおられました。

ダムの周りを少し行くと、「夢吊橋」という歩行者用の吊橋があります。

長さは147.6m、吊橋なので橋脚はありません。

橋を渡りながら願い事をすると願いがかなうと言われています。

その先をさらに進むと、八田原大橋に出ます。

今回は、曇り空で、いつ雨が降り出してもおかしくないような天候だったので、夢吊橋を歩いて渡ることができませんでした。

(実際、帰る途中はカッパを着るような雨に会いました)

 

次回は、ぜひ夢吊橋を歩いて渡ってみたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹背の滝

2021年12月11日 | 写真

バイクで滝を撮りに行ってきました。

場所は広島県廿日市市の妹背の滝です。

ここは何度か訪れていますが、カメラを持っていくのは初めてです。

 

パワースポットとも言われています。

 

駐車場は2か所あります。

日曜の午前中で、そんなに混雑してはいませんでした。

11月の末ということで、七五三のお参りに来たであろう家族がおられました。

 

社務所を通って、大頭神社(おおがしらじんじゃ)への入り口がこちら。

右側に日露戦争の祈念碑。

神社の右手に雌滝があります。

夫婦滝としても有名だそうです。

道の左手にはトイレもありました。

トイレの先には、小さな橋があり、ここからの紅葉も風情があります。

そして、雄滝。

三脚を構えたカメラマンが川の下まで降りて撮影をされていました。

今日は、シャッタースピードを遅くして滝を撮ってみました。

 

これはシャッタースピード1/20秒。

これはシャッタースピード1/160秒。

これはシャッタースピード3/10秒。

滝の上には階段があり、登っていくことができます。

結構急な石の階段を登っていくと、駐車場からつながる道路に行き当たります。

近くの経小屋山への登山道とつながっているようです。

階段は134段あると記してあります。

出口には、このような看板がありました。

夏は、涼を求める人が多いのですが、観光客の少ないこの時期に訪れると自然のパワーをもらえたような気がしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土師ダム

2021年12月04日 | 写真

土師ダムに車で行きました。

ダムの周りをぐるりと回ることができて、サイクリング(今は道路整備のためやってない)や遊具のある公園があったりします。

春は桜が綺麗に咲いて、花見のポイントもあります。

キャンプ場もあり、ファミリー層やカップルに人気の場所です。

 

ここは、バイクや車で頻繁に訪れているんですが、2年前に来た時に見た黄色の落葉が見たくて来てみました。

道路一面の黄色い落葉がとても感動的で、頭から離れません。

この時は車から見ただけで、写真も撮らなかったので、一体いつの時期なのかわかりませんでした。

実は去年の秋も来たんですが、一昨年のような光景が見られませんでした。

今年もそれを見たいがために、ちょくちょく訪れてはいるんですが、落葉のタイミングや強風で葉っぱが飛び散ったりしていて、望む風景に出会えていません。

今日は、まあまあ近い風景かなと思います。

ここは、駐車する車が多いのか、「駐車しないでください」の看板が立っているので、少しくぼんだ場所の車を停めての撮影です。

 

風は結構あった日であり、土曜日なので車の行き来が多く、黄色の落葉は道の端に沢山落ちていました。

左の道は、サイクリングロードとなってます。

私が思っていた落ち葉ではないんですが、この日は雨上がりで、偶然にも虹を見ることができました。

それはそれで綺麗で、湖畔にかかる虹はこれまで見たことがありませんでした。

また来年もこの時期に、「道一面の黄色い落葉」を求めて来ると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする