西武線は本当にキチンとしたダイヤなのか?それを考えてみたらいくつか穴がありました。そこでこのようにしたらいいのではないのかというのを紹介したいと思います。
1.東長崎04・34発の豊島園行きは準急西武球場前行きも通過待ちする
理由:準急が詰まってしまうから。とくに練馬到着直前は停止してしまうほどで、最悪のパターンはあとの急行まで徐行運転を強いられることになるから。
2.通勤準急は練馬通過
理由:・客が大江戸線に流れてしまうため
・地下鉄直通列車との接続のために長時間停車を強いられるから
3.快速急行(新宿線)は南大塚、新狭山、入曽の3駅と狭山市か新所沢のどちらかを通過駅にする。
※みんなの意見を募集しています。(コメント欄にて)

上の写真の京急の最高速度は西武の準急西武球場前行きが池袋~練馬間において徐行したときの速さの何倍ぐらいでしょうか?(質問)
おそらく2倍ぐらいだとは思いますが・・・
1.東長崎04・34発の豊島園行きは準急西武球場前行きも通過待ちする
理由:準急が詰まってしまうから。とくに練馬到着直前は停止してしまうほどで、最悪のパターンはあとの急行まで徐行運転を強いられることになるから。
2.通勤準急は練馬通過
理由:・客が大江戸線に流れてしまうため
・地下鉄直通列車との接続のために長時間停車を強いられるから
3.快速急行(新宿線)は南大塚、新狭山、入曽の3駅と狭山市か新所沢のどちらかを通過駅にする。
※みんなの意見を募集しています。(コメント欄にて)

上の写真の京急の最高速度は西武の準急西武球場前行きが池袋~練馬間において徐行したときの速さの何倍ぐらいでしょうか?(質問)
おそらく2倍ぐらいだとは思いますが・・・