goo blog サービス終了のお知らせ 

TRAIN NEWSPAPER

ブログ名変更

理想の西武鉄道→今が旬! 西武3000系走行手帖

今日の運用

2012年11月02日 20時32分39秒 | 西武101系 平日運用

今日は、定期武蔵丘出庫運用に271F+1309F

      定期小手指出庫運用に295F+1303F

でした。

昨日と同じ出庫場所です。

~武蔵丘出庫~

東久留米入線

影入り・・・

期間限定の並び!

西所沢~小手指

稲荷山公園入線

保谷~ひばりヶ丘

所沢~秋津

秋津~所沢

西所沢入線

入間川渡り中

引いてもう一枚撮影

飯能

池袋

~小手指出庫~

東久留米

西所沢~小手指

~東急4105F~

今日も運用入りしていました。4584レなどで、有楽町線方面での運行です。

西所沢~小手指

小手指~西所沢

~狭山線~

今日の日中運用は281F+285Fです。

西所沢

~30000系32104F+38112F 試運転~

稲荷山公園 

101系定期の前を走っていました。

ちなみにビジョンはついていました。

池袋線内で試運転をしたということは所属は池袋線かな?

 

 


今日の運用

2012年11月01日 19時40分45秒 | 西武101系 平日運用

今日は、定期武蔵丘出庫運用に271F+1309F 【3201レ等にはいるイレギュラー】

     定期小手指出庫運用に295F+1303F【夕方イレギュラー】

がそれぞれ運用入りしていました。

~武蔵丘出庫~

大泉学園通過

こちらも大泉学園通過

所沢入線

練馬入線

~小手指出庫~

大泉学園入線

こちらも大泉学園入線

西所沢入線

また、午前9時ごろの地点では101系の2+2が運用いりしていました。

西所沢入線

285F側

281F側から

さらに、東急4105Fは今日も運用入りしていました。

練馬にて

 

271F+1309F 大泉学園通過【上り】

271F+1309F 大泉学園通過【下り】

 295F+1303F 大泉学園入線【上り】

 295F+1303F 大泉学園入線【下り】

281F+285F 西所沢入線

4105F 練馬出発

7118F&271F+1309F 並走


今日の運用

2012年09月28日 19時49分29秒 | 西武101系 平日運用
今日は、定期小手指出庫運用に271F+1309F
    定期武蔵丘出庫運用に295F+1303F

がそれぞれ運用入りしていました。

両方の運用ともいつもと違う運用でした。

~定期武蔵丘出庫運用~





~定期小手指出庫運用~


若干修正しました。


編成変更

2012年09月19日 21時13分26秒 | 西武101系 平日運用
今日は、定期小手指出庫運用に285F+1309F(朝不明)
    定期武蔵丘出庫運用に295F+1303F

にそれぞれ入っていました。
271Fから285Fになりました。
ダイヤ改正後から271Fの出番が少なくなった気がします。

~定期武蔵丘出庫運用~





~定期小手指出庫運用~

そろそろ暗くなってきたのでこれからは動画の記録とします。

285F+1309F 東長崎通過


285F+1303F 東長崎通過 last運用



~おまけ~

生茶wrapping 10103F 東長崎通過!

運用変更?

2012年09月10日 19時48分35秒 | 西武101系 平日運用
今日は、295F+1303Fの運用が変わっていました。
本来、15:40の急行に入るのですが、16:40の運用に入っていました。
理由はわかりますが、都合上ブログ内には載せません
271F+1309Fはいつもの運用です。

~295F+1303F~




暗くて・・・

271F+1309Fの写真は省略させていただきます。

小手指に元287F? 流鉄行きの車両留置

2012年09月05日 20時53分15秒 | 西武101系 平日運用
今日は、定期小手指出庫運用に271F+1309F
    定期武蔵丘出庫運用に295F+1303F

にそれぞれ入っていました。
お先に287Fの話題から

~287F?~


一番道路寄りに留置されていました。
右に少しだけ写っているのは295F+1303Fです。
見えづらいよね・・・


全体


ツートンとも並びましたが、・・・
見えづらいよね・・・

ほかにも9000系のラッピングや長瀞ラッピングやレッドアロークラシックとも並びました。(いずれも車庫外)

~定期小手指出庫運用に271F+1309F~


小手指入線


東長崎

~定期武蔵丘出庫運用に295F+1303F~


練馬通過


連結面

また、両運用はひばりヶ丘で並びました。
駅構内による撮影なので


こんな写真になってしまいました。
暗くて見にくいので少し修正しました。



動画は随時アップロードします。

N101系 定期運用 片方イレギュラー

2012年09月03日 19時26分19秒 | 西武101系 平日運用
今日は、定期小手指出庫運用に271F+1309F
    定期武蔵丘出庫運用に295F+1303F

にそれぞれ入っていました。

~定期小手指出庫運用~





~定期武蔵丘出庫運用~





~甲種~

9月10日に流鉄向けの甲種輸送(N101系)があります。
誰か時間が分かる方がいらしましたら情報をコメントにてお願いします。


定期運用 平凡に

2012年08月31日 20時12分45秒 | 西武101系 平日運用
今日は、定期小手指出庫運用に295F+1303F
    定期武蔵丘出庫運用に281F+1309F

がそれぞれ運用にはいっていました。
271Fは一体どこに!

~定期小手指出庫運用に295F+1303F~


ギリギリ


同じくギリギリ
最近撮影に集中できず・・・(笑)

~定期武蔵丘出庫運用に281F+1309F~


構図乱れ




世代交代



今日は、8月最後の日です。
8月中のN101系の運用(平日)を振り返ってみます。(6・7・9は不明のため、載せません)

~定期小手指出庫運用~

3206レ等→3日(金)、10日(金)、16日(木)、17日(金)、21日(火)、23日(木)、24日(金)、
     29日(水)、30日(木)、31日(金)

1107レ等→1日(水)、15日(水)

3202レ等→20日(月)

4218レ等→2日(木)、8日(水)、13日(月)、22日(水)

4216レ等→14日(火)、27日(月)、28日(火)、29日(水)

~定期武蔵丘出庫運用~

2510レ等→1日(水)、2日(木)、3日(金)、8日(水)、10日(金)、13日(月)、14日(火)
     16日(木)、17日(金)、21日(火)、22日(水)、23日(木)、24日(金)、27日(月)
     30日(木)、31日(金)

3201レ等→20日(月)

4317レ等→28日(水)

です。
9月もじゃんじゃんN101系を撮っていきたいとおもいます。

N101系 平凡運用

2012年08月30日 19時50分58秒 | 西武101系 平日運用
今日は、定期小手指出庫運用に281F+1309F
    定期武蔵丘出庫運用に295F+1303F

がそれぞれ運用に入っていました。

~定期小手指出庫運用 281F+1309F~




上に寄りすぎ・・・




流し

~定期武蔵丘出庫運用 295F+1303F~








N101系295F+1303Fの電撃転属から早くも2ヶ月・・・
いい運用にあまりはいってくれませんでしたが、いい記録になったと思います。
廃車までちゃんと池袋線にいてくれますように!!!!