西武新聞
2012年3月5日 撮影班:1班・7班 撮影場所:東長崎sta周辺
昨日は101系2+2連の臨時列車が走りました。その後の西武線の様子をスクープしました。
臨時列車の中に271Fのツートンが入っていたので1309Fが8連単独になっているのだと思いました。しかし、いつものように271F+1309Fでした。

準急池袋行き。臨時列車が小手指に入庫したため小手指出庫運用に入りました。

急行飯能行き。東長崎4号踏切で撮影。微妙にレッドアローが見えます。
あとは、しょっちゅう走っている電車の写真を載せます。

2063F準急池袋行き。

急行池袋行き。電車が曲がっています。

今日もレッドアロークラシックが運用に入っていました。

メーテル。これもいつまでこのラッピングをしているのやら・・・・・・・・・・・・

30000系急行飯能行き。この運用はいつもは3ドアの8連ですが、4ドアの8連になっていました。

2000系による定期回送。
~トークタイム~
上から2枚目の写真を見てください。自分の中では今までで一番の出来だと思っています。だが、2ショットの相手のレッドアローがクラシックだったらもっとよかったと思いました。ちょっと悔しかったです。この気持ちわかるでしょうか。
今日は短文ですみません。
2012年3月5日 撮影班:1班・7班 撮影場所:東長崎sta周辺
昨日は101系2+2連の臨時列車が走りました。その後の西武線の様子をスクープしました。
臨時列車の中に271Fのツートンが入っていたので1309Fが8連単独になっているのだと思いました。しかし、いつものように271F+1309Fでした。

準急池袋行き。臨時列車が小手指に入庫したため小手指出庫運用に入りました。

急行飯能行き。東長崎4号踏切で撮影。微妙にレッドアローが見えます。
あとは、しょっちゅう走っている電車の写真を載せます。

2063F準急池袋行き。

急行池袋行き。電車が曲がっています。

今日もレッドアロークラシックが運用に入っていました。

メーテル。これもいつまでこのラッピングをしているのやら・・・・・・・・・・・・

30000系急行飯能行き。この運用はいつもは3ドアの8連ですが、4ドアの8連になっていました。

2000系による定期回送。
~トークタイム~
上から2枚目の写真を見てください。自分の中では今までで一番の出来だと思っています。だが、2ショットの相手のレッドアローがクラシックだったらもっとよかったと思いました。ちょっと悔しかったです。この気持ちわかるでしょうか。
今日は短文ですみません。