goo blog サービス終了のお知らせ 

ひじろぐのつづき

更新頻度の低い日記みたいなもの

世界樹の迷宮II

2008-12-21 00:46:26 | 世界樹の迷宮・ナナドラ関連
 ●進捗状況
 そこそこ頑張れました。

●引退8回目
バード

●引退4回目
ダークハンター・パラディン・ドクトルマグス・ブシドー・アルケミスト・カースメーカー・ペット・メディック・ソードマン・レンジャー

●引退3回目
ガンナー

 おおよそ5大ボスの撃破を5~6回程度行き来すると引退後30レベルになったキャラが74レベルに達する。あと何回往復すると全員分が終わるのだろう。
 なにが面倒くさいのかって、宿に14回宿泊する事だ。多分、ボスを狩っている時間より宿泊している時間の方が長いはずだ。前作の第4階層のボスのように経験値が多く入る敵で即座に復活する敵はいないのだろうか。

世界樹の迷宮II

2008-12-17 22:38:26 | 世界樹の迷宮・ナナドラ関連
 ファミコン版ドラクエ3のレベル上げをやっていた頃のようにレベル上げに嵌っています。ただの作業にしかすぎないのになぜか面白いです。最高レベルにした後に後悔するだけでしょうけど、もう少し頑張ってみます。

  進捗状況

 ●引退6回目
バード

 ●引退2回目
ダークハンター・パラディン・ドクトルマグス・ブシドー・ガンナー・アルケミスト

 ●引退1回目
カースメーカー1・ペット・メディック・ソードマン・レンジャー

 ●引退0回目
カースメーカー2

世界樹の迷宮II

2008-12-15 23:18:06 | 世界樹の迷宮・ナナドラ関連
 進捗状況

 ●引退1回目(修行1回目?)
パラディン レベル71(R2)
ブシドー レベル71(R2)
バード レベル68(R2)
ドクトルマグス レベル54(R2)
ダークハンター レベル71(R2)
ガンナー レベル33(R2)

 ●引退0回目
アルケミスト レベル70(R1)
メディック レベル70(R1)
ソードマン レベル70(R1)
カースメーカー1 レベル70(R1)
カースメーカー2 レベル70(R1)
レンジャー レベル70(R1)
ペット レベル70(R1)

 第一階層~第四階層のボスにプラスして、第五階層の中ボスも巡回ルートに加えました。これで少し効率がよくなってきたかな。

 第五階層の中ボスが2ターンで沈むほどの威力を持つ、カースメーカー二人によるペイントレード砲が強すぎて笑える。

(追記)
 前回のコメントで在さんに良い方法を教えて貰ったのでそれで育成していこうかと思います。効率がアップするので本当に嬉しい。

世界樹の迷宮II

2008-12-13 02:34:39 | 世界樹の迷宮・ナナドラ関連
 25階のラスボス?がいると思われるそれっぽい赤い扉の前まで到達。

 到達できたので、残っていた酒場のクエストを消化しつつ各キャラの育成を開始。

 現時点では、以下の通り。
パラディン レベル61(R2)
ブシドー レベル70(R1)
ペット レベル56(R1)
バード レベル70(R1)
アルケミスト レベル61(R1)
メディック レベル70(R1)
ドクトルマグス レベル70(R1)
ソードマン レベル22(R1)
ガンナー レベル70(R1)
カースメーカー レベル27(R1)
ダークハンター レベル70(R1)
レンジャー レベル70(R1)

 レベルの後ろのR1は引退回数+1の意味。

 とりあえず、ホーリーギフト(経験値増加のスキル)のレベルMAXのバードを連れて、「第1~4階層のボスを順繰りに倒す→14日寝る」を繰り返して経験値稼ぎを行っているが、まだまだ先は長い。

 アルケミストの核熱のダメージとドクトルマグスの鬼力の攻撃力アップの効果には驚いた。ブシドーのツバメ返しもかなりの威力があるので良い。あとはダークハンターのオールボンテージ後のエクスタシーも強すぎて笑える。今作は各職業の役割が色濃くでていてわかりやすいかもしれない。そういえばフォーススキルってダークハンターのスキルしか使った事ないな。溜まりにくいんだよな。