goo blog サービス終了のお知らせ 

ひじろぐのつづき

更新頻度の低い日記みたいなもの

乙種五類消防設備士試験 結果

2017-02-22 23:30:00 | 資格試験や手続き
 先日、受験してきまして、見事合格しました。
 これで消防設備士の乙種に関しては、全類制覇です。

結果は、
 筆記試験 法令:75% 基礎知識:免除 構造・機能:73%(全体73%)
 実技試験 70%

でした。

消防設備士の残りは甲種特類・2類・3類となりました。次に受験するとしたら2類かな。

その前に、ボイラー技士を受験するので、そちらを頑張ります。


乙種3類消防設備士試験

2016-04-09 18:45:00 | 資格試験や手続き
 先日、受験してきまして、見事合格しました。
 これで消防設備士に関しては、特殊消防設備を除けば、基本的に全ての設備の点検整備ができる資格が得られました。

 3類に関しては移動式の粉末消火設備の点検ができればいいと思っていたので、固定式に関しては視野に入れていなかったのですが、同僚には、甲種の3類を受験できるんだからそちらを受けろ。やる気ないんじゃない?と言われるので、次は甲種2類と甲種3類の合格を目指す事になります。頑張ります。


建築物環境衛生管理技術者

2014-10-13 03:04:00 | 資格試験や手続き
10/5に受験しました。解答速報がでていたので自己採点したところ、合格基準に達していたので一安心。マークミスよかしていなければいいので11/4の合格発表を見ない事にはうんともかんとも。どのみちこれで一つの山を越えたのでゆっくりできそうです。
 次は冷凍機械責任者試験を受験するので準備しないといけなく、しんどい。