goo blog サービス終了のお知らせ 

東京寒蘭

11月になると香り高い品のある花を咲かせてくれます。ヤフーブログ閉鎖に伴い、こちらにお世話になることにしました。

紀州寒蘭 赤鳳⑦

2020-06-16 21:53:00 | 寒蘭
紀州寒蘭 赤鳳の写真を紹介したいと思います。




年により、花型が大きく変わります。
赤鳳①〜⑦に載せた写真はすべて同じ株です。
今年こそは、よく咲いてくれるかな?の繰り返しです。



亀谷金牡丹②

2020-06-16 11:23:00 | 富貴蘭
またまた亀谷金牡丹です。
「ちっちゃー」なんて言わないでくださいね。
大きな亀谷金牡丹は、ほとんど韓国にスライドしてしまったり、大棚に収まってしまったり、私の様な弱小富貴蘭趣味家には、おこぼれ程度に小さな子が回ってくるのです。


この亀谷金牡丹は元々は大きな木だったのです。
私の父の蘭友であるNさんが作っていました。Nさんは関東では寒蘭栽培では有名人です。毎年寒蘭の花を立派に咲かせています。実家の蘭舎はNさんにオーダーメイドで作っていただきました。


Nさんは富貴蘭を寒蘭舎で作っていたのであまり良く育ってはいませんでした。
また、寒蘭だけで手いっぱいなってしまい、富貴蘭栽培をやめてしまいました。
四国山草園さんがその蘭を引き取っていたので、数本立ちになっていた亀谷金牡丹の子供を分けていただきました。
この亀谷金牡丹は縞木だったのは知っていたので、この子も大きくなれば縞が出てくると思います。
この子が付いていた親木もだんだん小さくなってしまい、今ではこの子と変わらない大きさです。