goo blog サービス終了のお知らせ 

ありきたりのシアワセ UK

little things in Britain

それでは一句

2009年04月29日 23時44分14秒 | words
 

君がため 春の野に出(い)でて ネトル摘む 
わが衣手(ころもで)に とげチクリ


  




Rが日本から来る親友の為に
自らネトルを摘みに出た時の(私の)一句 

あなたの為ならネトルのとげもなんともないのですよ
とういう友情(もしくは食欲)の美しさを歌った句





なんて




はい、百人一首のパクリです



でもその他のストーリーはほんと、
今Rはキッチンでこれから来る親友の為にネトルスープ作ってます



優しいよなぁ

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あったりー (to laurelさん)
2009-05-01 05:44:36
そうそう前もネトル狩りに行ったんだけど、これがその時の日記ね
http://blog.goo.ne.jp/highburyhill/e/2649c48cf39ffcbb32deb717f4e1a6a4
その通り”いらくさ”!
ピンポーン
体にも良さげだよね~
でもこれで背中をたたかれた日には
涙チョチョ切れちゃいますよ。
だってちょっと触っただけで痛いんだもの!
すぐ酢をつけるに限ります
返信する
ネトルって (laurel)
2009-04-30 16:52:46
和名はなんでふか?「イラクサ」?
葉っぱからするとそれっぽいですけど、
イラクサだとしたら、やっぱりイラクサでスープ作るんですね、、、ブルガリアの人のブログでもありましたねぇ。
へぇ~と思ってたんですけど・・・。

物語とかいくつかの文献から受けた私のイメージは、何も役に立つどころかボーボー生えて困る雑草(雑木)という評価だったのですが、
スウェーデンの映画だったかなぁ・・・「ペレ」っていう映画の中で、主人公の男の子が、友達の男の子に自分の宝物を散々ねだられてあげる代わりに、イラクサで100回背中をたたく、という交換条件を出すシーンがありました。めっちゃ痛そうでした

勝手に「イラクサ」と思い込んでるコメントでしたね
すんません、
返信する
Unknown (to Rich)
2009-04-30 16:50:13
I thought a good idea,you used a two equipments together which are scissors and a big hashi!
返信する
Ouch! (Rich)
2009-04-30 06:49:14
I managed to collect and cook two bags of nettles without getting stung at all. Which was good! However they didn't taste as good as last time.
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。