goo blog サービス終了のお知らせ 

だらだら日記 『底なしなべ!』

劇団あらむの脚本担当&役者である、なべ兄の日記です。
芝居や仕事、身の回りの出来事を底なしに書き綴ります。

検索ランキング

2006-12-21 07:14:47 | だらだら日誌
今年googleで最も検索されたキーワードが発表されていましたね。

1位 地図
2位 翻訳
3位 辞書
4位 動画
5位 ほしのあき



上位4つと5位のギャップがすげ-なw

でも、それほどほしのあきさんがみんなに知られたということなんでしょうね。

私もほしのあきさんは嫌いじゃないです。

なんていうか、苦労しているっていうか・・・他のグラビアアイドルとはちょっと違うなぁって感じがします。

ちなみに、私が所属している劇団あらむですが、劇団あらむと検索すると公式HPがヒットします。

その次に私のブログですね。


でもね。

実を言うと、一時期、劇団あらむで検索したら、あらむの公式サイトより私のブログのほうが上に出ていたことがあったんですよね。

公式サイトより上に来るブログ。

嬉しいけど複雑な気分ですね(たまには更新してね→管理人さんw

さらにいえば、私のブログはgooさんのを使用しているのですが、他の検索サイトで検索すると、上位に出てくるのに、gooで検索したら





HITすらしないこともありました(号泣





gooさん。お願いしますよ(今はちゃんとヒットします

暖房を出そう!

2006-12-20 07:08:16 | だらだら日誌
以前からここを読んでくださっている方ならご存知でしょうけど、私の部屋はめちゃ寒いです。

っていうか、




夏は暑く、冬は寒いという、季節に逆らわない、自然の摂理にのっとった大変素晴らしい部屋です。




で、ここ最近、あまりに寒く、日記を書くにも手がかじかんでまともに文章が打てないという状況が続いていたので、ついに暖房を出す決意をしました。

そう。暖房さえあれば、布団に包まりながら日記を書く必要もないんです。


いや、素晴らしい!

ビバ暖房!!

暖房があれば、何でもできる!!!(猪木風に



ということで、早速、灯油を入れt・・・・










って、何でお約束どおり、灯油が切れてるんですかね(号泣







ということで、布団に丸まりながら日記を書く日は続きます。

びっくりした?

2006-12-19 06:55:28 | だらだら日誌
お芝居が終った後の楽しみといえば打ち上げです。

今回は、次の日が仕事と言うこともあり、プチ打ち上げと言うことで、有志だけ集めて少人数で打ち上げにいきました。

場所は近所の焼き肉屋。


焼き肉


どうですか?美味しそうでしょ?




実際美味かったけどな(何故か自慢げ




実は、今回のパンフレットの役者コメントのテーマは、自分が王(女王)様だったらなのですが、私は『肉がたらふく食べたい』という内容の文章を書きました。

そういう意味では、私は今、王様になっているのですよ!

やった!王様万歳!!




・・・安い王様だなんていわないで(号泣




それにしても美味しい焼き肉でした。

こんなに美味しい肉を食べたのは久々です。

あまりに久々だったので







次の日にバッチリおなかを壊したのは内緒です





王様への道は遥かかなたのようです。

月とランデヴー終了!!

2006-12-18 05:41:55 | 演劇のこと
劇団あらむ 冬公演 月とランデヴー

無事、全日程終了いたしましました!

観に来てくださった方々、ご協力してくださった方々、本当にありがとうございました。

皆様のおかげで、無事、公演を終えることが出来ました。

本当に感謝しております。


ということで、感謝のしるしといっては何ですが・・・




出来たてほやほやの舞台写真の速報をUPします!



一本締め

劇団あらむでは、開演前、一本締めをして気合を入れます。

オープニング

今回も、前回のプレゼントに引き続き長台詞からのスタートです。
役者陣の平均年齢もあがり



そろそろ長台詞が覚えにくくなっています(涙


ダンス

ダンスシーン。

もちろん振り付けはオリジナルです。

劇団あらむの照明は、開場の問題もあり、あまり色が使えないのですが、今回はかなりカラフルだったと思います。

異邦人

このお芝居の主人公の、星観(ほしみ)と月の女王のかぐやのツーショット。
このかぐやの衣装が、人気でした。

もう駄目だ・・・

泣き崩れるかぐや。
決して真面目なシーンではなく、むしろギャグシーンです。
役者にギャグを要求するのが私の台本の特徴。
かぐやはこの衣装でもギャグをやらなければなりません。
大変です(自分でいうな

黒服登場

物語のもう一つのキーワードである、蟹本(かにもと)と魚迫(うおさこ)の登場。
魚が青で、蟹が赤。
一見、ピッタリな色使いなきがしますが、よく考えたら



蟹さん、見事に茹で上げられております(爆


翌日

星観はかぐやに押し切られて、部屋に泊めることに。
劇団あらむでは珍しく、朝の表現で、効果音(鳥の鳴き声)で朝の表現をしております。

パァ

この前にいるのが私なんですが、何ていうか



見事に私という人物を表現している写真だと思います



お着替え

かぐやの普段着。
上着を変えただけですが、結構印象が変わるものです。

接触

黒服たちとかぐやが初めて接触した場面。
物語りが急激に動き始める瞬間です。

ペコちゃん

ウエイトレス登場。
プレゼントの時に登場した、ペコちゃん再登場です。

北斗登場

最後の登場人物、星観の弟、北斗の登場です。
実は芝居の開始から30分は経過しておりますw

魚迫独白

物語りも終盤
魚迫が自分のことについて語り始めます。

ちなみに、終演後お客様から言われた言葉。


美女には悪役をさせろ


うぅーん、名言だ。

対決

私の台本では珍しく、拳銃を使用するシーンがたくさんあります。

携帯電話じゃないよ

もしもし?(違

ワープ

月に帰っていくかぐや。
それを見送る二人。
宇宙船が飛び立つ瞬間です。
ちなみに一回の公演に使ったドライアイスは10kgです。

ラストシーン

星観の家に届けられるかぐやからの手紙。
月明かりの中で、手紙を読む星観と北斗。
実はこの月をどうするかが最後の最後まで苦労しました。

カーテンコール

カーテンコールです。
このカーテンコールで頂く拍手のためにお芝居をしているといっても過言ではありません。


いかがだったでしょうか?

これはまだ写真の一部ですので、また後日HPにアップされると思います。


最後に、もう一度。


このお芝居にかかわってくださった皆さま。
本当にありがとうございました!!

初日がおわり

2006-12-17 03:26:47 | 演劇のこと
安芸津公演初日、無事終了することができました。

来てくださった方、本当にありがとうございました。
お客様がいてこそ、私たちも芝居をすることが出来ます。

本当にありがたいことです。


さて、初日も終わったので




今日は千秋楽です(早


ということで、今日初日をやって、よかったところは伸ばしつつ、悪かったところは修正し、千秋楽にむけ、精一杯がんばります。


******************************

劇団あらむ冬公演

月とランデヴー

安芸津公演千秋楽

日時 12月16日(土)19時00分より開演
   12月17日(日)14時00分より開演
場所 安芸津公民館 1F 大集会場
(500円以上の上演カンパを頂いております)

詳しくはこちら
http://aramu-web.hp.infoseek.co.jp/moon/

本番初日!

2006-12-16 00:45:41 | 演劇のこと
今日は先日も書いたとおり、仕込みでした。

仕込みにどんなことをするのかは、書きましたが今日は実際に写真をとってきました。

どれも、ちょっと普段じゃ見れませんよ?



はしご



これは、舞台の上につってあるバトンという棒状のものに、舞台装置をつるしている写真ですね。

実はうちの劇団高所恐怖症の人間が多くて、高いところの作業はいつも困りますw

まぁ、それでもやりますけどね♪



バックサス



これは、バックサスといわれる、役者の後ろ側、つまり、お客様の正面から照明を照らす装置のことです。

こうすることにより、役者の輪郭だけをお客様にみせ、役者の存在を際立たせたりします。

こういう特殊な照明を仕込むのも舞台ならではですね。


ということで、仕込みも微調整を残しほとんど終りました。

さぁ、いよいよ本番当日です!

皆様は予定はどうなっていますか?

空けてくださってますか?

空けて下さってますよね?




というか、空けてください!(懇願




ということで、皆様をお越しをお待ちしております。

******************************

劇団あらむ冬公演

月とランデヴー

安芸津公演まで、あと本番初日

日時 12月16日(土)19時00分より開演
   12月17日(日)14時00分より開演
場所 安芸津公民館 1F 大集会場
(500円以上の上演カンパを頂いております)

詳しくはこちら
http://aramu-web.hp.infoseek.co.jp/moon/

仕込み

2006-12-15 05:28:23 | 演劇のこと
ついに本番前日です。

お芝居の本番の前日といえば、仕込みがあります。

仕込みというのは、お芝居で使用する、大道具や、照明器具、音響器具などを実際に設置することです。

特にうちの公演は、公民館の大集会場でおこないます。

その名の通り、大集会場なので、何もありません。

つまり、普通演劇のホールというと、照明装置や音響装置、はある程度そろっているものですが、大集会場で舞台をやろうと思うと、そのすべてを設置しないといけないのです。

さらにいえば、お客様に座っていただく、客席も設置します。


ですから、仕込みをする前としたあとでは、全く違う部屋になります。


どれくらい違う部屋になるかって?






それは、見に来てくださった方だけが分かるのですよ♪(ものすごい笑顔で






ということで、公民館にきて、どれくらい仕込みをしているのか、是非ご覧になってください!

******************************

劇団あらむ冬公演

月とランデヴー

安芸津公演まで、あと1日

日時 12月16日(土)19時00分より開演
   12月17日(日)14時00分より開演
場所 安芸津公民館 1F 大集会場
(500円以上の上演カンパを頂いております)

詳しくはこちら
http://aramu-web.hp.infoseek.co.jp/moon/

田舎の特権

2006-12-14 07:18:22 | 演劇のこと
いよいよ本番まで秒読みといった感じです。

皆様は、週末の予定は空けていらっしゃいますか?

まだ予定が決まっていないよ。

とおっしゃっている方。


是非、劇団あらむの公演を見にきてください!


本公演は、約1時間20分と、気軽に見れる長さになっております。

内容も、子供から大人まで皆様に理解していただけるよう、分かりやすい言葉で作っておりますので、今までお芝居を見たことがない方にもお勧めです。


でも、一番のネックが、場所の問題ですよね?


安芸津町は確かに田舎です。

普段はなかなか行く機会もないでしょう。


しかし、田舎とはいえ、交通の便はばっちり。

最寄の駅はJR呉線安芸津駅がありますし、なんと車でこられても




会場には無料の駐車場がありますからね!!(声大




これは都会暮らしの人にはびっくりじゃないでしょうか?

これこそ、土地のある田舎の特権ですよ!


ということで、一人でも多くの方と劇場でお会いできることを楽しみにしております!!

******************************

劇団あらむ冬公演

月とランデヴー

安芸津公演まで、あと2日

日時 12月16日(土)19時00分より開演
   12月17日(日)14時00分より開演
場所 安芸津公民館 1F 大集会場
(500円以上の上演カンパを頂いております)

詳しくはこちら
http://aramu-web.hp.infoseek.co.jp/moon/

行きたいときに限って

2006-12-13 06:53:58 | だらだら日誌
いよいよ、劇団あらむの冬公演 月とランデヴーが今週末に迫ってきました。

役者陣も最後の追い込みということで、頑張っております。


私も、自分が書いた脚本ですしね。

もう一度気合を入れなおして、今週の稽古は参加しますよ!



ということで、昨日はプチ残業のあと急いで駅に向かいました。

時計を確認したところ、この時間なら、十分稽古に間に合う時間帯です。



よぉーし!がんばるぞ!!!



そう思って電車に乗りました。

すると、車内放送が流れてきました。




車内放送『ただ今、事故の影響で運転を見合わせております』





結局家に帰ったのは、稽古が終った後でした(涙

******************************

劇団あらむ冬公演

月とランデヴー

安芸津公演まで、あと3日

日時 12月16日(土)19時00分より開演
   12月17日(日)14時00分より開演
場所 安芸津公民館 1F 大集会場
(500円以上の上演カンパを頂いております)

詳しくはこちら
http://aramu-web.hp.infoseek.co.jp/moon/

ナナみた

2006-12-12 07:13:01 | だらだら日誌
昨日は、ナナの劇場版をTVでやっていましたね。

私も観ましたよ。

何せ私は原作ファンですからね。



・・・え?

少女漫画じゃないのかって?






いいんですよ。少女漫画だろうと面白ければ(開き直った





で、観た感想ですが、漫画の世界観を、なかなか上手く表現していたんじゃないでしょうか?

漫画を実写化するにあたって、一番難しいのは、漫画の雰囲気を壊さないということだともうんですが、よく出来ていたと思います。


特に私が特筆したいのは





ハゲ・・・もとい、ヤス!





もうね。

最高。

イメージピッタリw

写真を見た時点で、これはいけてる!って思っていましたが、本当によかったですね。

一番、キャラクターの雰囲気になっていたんじゃないでしょうか?


うぅーん。

スキンヘッド万歳w


ということで、次回作には、坊主の役を出すか?

なんて思いましたが







そんなことしたら、間違いなく私がその坊主役にさせられそうなので止めておきます(爆





・・・髪は命なの(必死

******************************

劇団あらむ冬公演

月とランデヴー

安芸津公演まで、あと4日

日時 12月16日(土)19時00分より開演
   12月17日(日)14時00分より開演
場所 安芸津公民館 1F 大集会場
(500円以上の上演カンパを頂いております)

詳しくはこちら
http://aramu-web.hp.infoseek.co.jp/moon/