goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW_E32とBMW_E30の放浪記

愛人“BMW”ならぬ、“愛車”BMWとの日々を様々な視点から綴る見聞録として!
…行けるだろうか?

昨日のブランチ!

2009-07-06 22:53:17 | ご当地グルメ&スイーツ
“The Preston Cafe”

…昨日のブランチです!
場所は、群馬県/太田市 “ジョイフル・ホンダ” 内にある…。
“プレストン・カフェ”。



農機具と画材、筆記具やドライ・フラワーを買いに出掛けました!
歩き疲れて、トキは “12時”…。
朝/昼食兼ねての食事。 …オーダ後、するコト無いので “ミニ撮影会” の始まりです。


先ずは “セット” のサラダから…



今回は “らうめん” ではありませんよォ~! (笑)
“カルボナーラ” をチョイスしてみました。
ブラック・ペッパをタップリふりかけて、いただきまァ~す♪



食事の後は、クルリンパ~♪
好物の “レア・チーズケーキ” も、ちゃっかりオーダしてありました!
生きている幸せを胸に…。 “感謝” ですねェ~ !! (合掌)

…さて、コノ総支払額。 “いくら” だと思いますゥ~?


また頂いちゃいました! ~なつめやし “KABI”

2009-06-29 21:23:51 | ご当地グルメ&スイーツ
“Deglet Nour”

前々回投稿した “バウムクーヘン” に引き続き、またまた頂いちゃいました!
繋がりの “blue 564” さんは、もうお解りですよねッ。
最近、“お土産” としてお買い求めしたのでは…?



“素敵なお方” からの “素敵” なプレゼント。
しかし、コレだけの量はとても “一度” には食べられません! (汗)
えッ? 味ですか ??? …ニッポンの “干し柿” の様なお味ですねェ~。



中に大きな種がひとつ入っています。
地中海に面する北アフリカ/チュニジア産、“KABI S.A.R.L”。
さて、コノ “お菓子” は何でしょうか? (笑)

…正解されても “現物” をお送りするコトは出来ませェ~ん♪ (苦)


チョット休憩! ~本日の “おやつ”

2009-06-27 20:07:07 | ご当地グルメ&スイーツ
“Baumkuchen by Andersen”

また、いただいちゃいましたァ~!
一度に “3個” 食べちゃった “ケーキ” を下さった “素敵なお方” から…。 (嬉)
今度は “5個”! …挑戦しなさいって !? (笑)



販売元は “アンデルセン”。
…甘さ抑えめでイイ感じィ~♪
周りは “シットリ” としていて “食感” も good !



“中味” はこんな感じです。
お皿の “図柄” が似合いませんねッ。 (汗)
で、一度に “全部” 食べちゃったかッて?

…いえいえ、今回は “大切に” 味わって食べていますよォ~♪


本日の “ランチ” ~台南市場 “オリーブ”

2009-06-22 22:30:11 | ご当地グルメ&スイーツ
“Weekday Lunch”

出張先での “ランチ” です!
大宮駅東口近くの “台南市場・オリーブ”。
中華料理は手頃、ついつい “寄り道” してしまいます♪



本日のチョイスは “カタ焼きソバ” と “半チャーハン” のセット。
…総支払額 “680円” 也~スッ!
このトコロ、“温かいスープ” は敬遠中なのであります♪ (汗)



美味しそうな “あんかけ” ですねェ~!
いやいや、“旨かった!” ですよッ。
残念だったのは、“練りからし” が…。



で、コチラが “半チャーハン”。
オマケで “スープ” が付いてたら “合格点” だったのにッ!
“オリーブラーメン”。 気になった “一品” でした。

…帰り足、孫の “航クン” のトコロに “寄り道” です!


今日は “夏至”! ~“燃料補給” も忘れずに

2009-06-21 21:13:03 | ご当地グルメ&スイーツ
“Korean barbecue”

天気もぐずつき、気分も優れず…。
食欲も…。 なんてコトはありません!
明日からの激務に備え、“燃料” 補給です。


先ずは “ユッケ”


続いて “焼きモノ”


“麺類” は欠かせません!


食後の “一服” も欠かせませんねェ~ !!

暑さに “向かう” コノ時期…。
“温かい麺” は敬遠されるのであります! (笑)
夏本番になるとまた、温かい麺に戻るのですがねェ~。

…さて、明日からの激務に一度の “ピットイン” で完走出来るのでしょうか !?


五嘉寶 (ごかぼう) の“加藤” ~熊谷市中央 

2009-06-07 19:11:13 | ご当地グルメ&スイーツ
“Gokabou by KATO”

蒸かした餅米を棒状にして水飴と、きな粉でまぶした菓子です!
“五嘉寶” と書いて “ごかぼう” と読みます。
“五荷棒”・“五箇棒”・“五嘉棒” とも書いたそうな…。



今や、“熊谷” が有名となりましたが…。
亨保年間、上州・五箇村のヒトが初めて製造したという説もあります。
また、下総・霞村のヒトが作ったという説もあり、起源は明らかではなさそうです!



小生、五家寶は “多祢仁 (たねに)” と、五嘉寶の “加藤” が贔屓です!
ある時は “多祢仁”、はたまたアル時は “加藤” にお邪魔するのです。 (笑)
ダーク・ホース的位置に、“桜堤” が存在します。

…五嘉寶の “加藤”、着払いで全国発送しているそうですよッ!


“さくら草通り” ウォッチング! ~来集軒

2009-05-15 21:03:23 | ご当地グルメ&スイーツ
“Raisyuken”

浦和中郵便局の斜向にある “来集軒” での昼食。
“来集軒” と言えば、浅草のお店の方が有名…?
コチラは “レストラン” の様な “らーめん店” です!


何を食べようかなッ?


“うまにらーめん” に決定!


麺は “中太の縮れ麺”


スープの味は “絶品” でした!



もう一度 “スープ” の話題を…。
小生の “舌” にベスト・マッチ! …“好み” のスープです !!
“トロッ” とした油脂分に深みのある “まろやかさ”。 一度ご賞味あれ!

…出会う機会の少ない “旨いスープ” に、久し振りに “対面” 出来ました。 (合掌)

P,S 前回投稿したマシンの一部を “切り取り” 問題を…。
   意図も簡単に “当てられ” てしまったため、“連続投稿” が出来ません! (汗)


藤岡市/手打ち中華そば “元祖 風の子”

2009-04-22 05:47:53 | ご当地グルメ&スイーツ
“Kazenoko”

先々週の日曜日のコトですが…。
お出掛けした際に立ち寄った “手打ち中華そば 元祖 風の子”。
群馬県/藤岡市にお店は在ります!



店内は、“改装” 仕立てなのかなァ~?
凄く綺麗で、清潔に管理されていました!
今回も叉、閉店間際の時間帯に “お邪魔” です。 (汗)



“初めてのお店”、オーダしたのは…。
定番の “手打ち醤油ラーメン”!
看板に偽りありですねェ~。“中華そば” ッてあるのにィ~! (笑)



げんこつ&煮干し&鶏ガラがベースのスープ。
麺は “手打ち” の “ちぢれ麺” です!
昭和レトロ漂う、懐かしくイイ味した “中華そば” でした !!



剰りにも “叉焼” がイイ味だったので…。
トッピングの “一品” (200円) を追加。
麺の下に潜り込ませ、少し時間を置いてからいただきます! (笑)



コノ日は、いつもどおりの “完食” です! (合掌)
小生、“リピートしたくなるお店” の “ひとつ” となりました。
この店の近くにも “気になるお店” が在ったにもかかわらず…。


【 お店情報 】
手打ち中華そば 元祖 風の子
群馬県藤岡市藤岡1,752番地1
TEL, 0274-24-1188
営業時間/11:30~14:00 & 17:30~20:00 ※ 麺完売次第終了
定休日/日曜、第1&第4月曜

…最近遊び過ぎのため、今週末は家で大人しく過ごします! (爆)


“芝桜の丘” で愉しむ “タラの芽” の天ぷら!

2009-04-18 16:50:07 | ご当地グルメ&スイーツ
“Tempura of the bud (tara-nome)”

思わぬトコロに “タラの芽”(↑) が!
“芝桜” を愉しんだ後、物産展の広場へ…。
最初に目に着いたのが、この “タラの芽” でした。


お店 (仮設店) の構えはコノ様になっています!


見落としそうな “POP” ですが…


貴重な “タラの芽” は、在庫 (?) を確認して!



山の中では “海鮮モノ” は要りません!
その時、ソノ場所で無ければ食べられない “旬の” モノ…。
盛り付けされた量から、“お得感” がありますねッ。

…タラ&クルミの新芽や蕗の薹など、“芝桜の丘” へお出掛けの際の “お奨め” モノでした!


遊び過ぎて…

2009-04-13 19:43:23 | ご当地グルメ&スイーツ
“Cold noodle/Reimen by Bashamichi-Grope”

土曜日&日曜日と真夏を思わせる暑さでした!
半袖一枚で遊び回って居た “ツケ” が…。
昨日の夕方から頭が割れる様な痛さに悩ませれ、レスするのがやっとの状態でした。



気持ちは “若い” と思っているのですが…。
身体が着いて行かなかったのですねェ~。 (汗)
一晩寝て起きたら、今度は “絶好調” の状態! …何だったんだろ?



…で “本題” は、コノ “冷麺”。 土曜日の “夕食” です!
“冷やし中華” は時期尚早…。
コノ時期でもいただける “冷たい麺喰い” で済ませました。 (合掌)

…教訓:何時までも有ると思うな親と “体力”! (笑)

P,S 業務連絡/かふぇおれさん。
タイムアウトの連続で本題に入れず、コメ入れも出来ません! (汗)


ラーメン玉娘 “たまっこ” ~Pert2

2009-04-06 07:05:23 | ご当地グルメ&スイーツ
“Tamakko Again”

“もやしあんかけそば” が気になって仕方ありません!
で、再び行って来ました。
ラーメン玉娘 (たまっこ) へ !!



コレが “もやしあんかけそば” です!
“もやし炒め” のあんかけが、トロォ~としてて…。
再訪した甲斐がありましたよッ。


麺は太くもなく細くもなく…



前回、紹介できなかった餃子の “具”。
肉汁がジュワァ~と…。
旨そォ~! …でしょ !?



今回もスープを残すコト無くいただけました! (合掌)
…イイ味でしたッ。
チャーシュウ、やはり “自家製” とのコトでした !!



今回はチャント “営業時間内” に行きましたよッ! (笑)
店主も意外とクルマ好き…。
2回目なのに、旧知の仲みたいな会話が出来ました。

…さて、次回行ったトキには “何を” オーダしようかなァ~ !?

P,S スープの濃さは、健康に配慮してのコトだそうです。


平日のランチ! ~“ラーメン玉娘” (たまっこ)

2009-04-02 07:13:25 | ご当地グルメ&スイーツ
“Weekday Lunch”

昼食を摂らずに打ち合わせしていて…。
次の会議に向かう途中、ぎりぎりセーフで飛び込んだお店。
“ラーメン 玉娘 (たまむすめ) ”のランチセットです!



“なると” の入った “中華そば” は昔風。
チャーシューは “自家製” かな?
“板海苔” があれば “パーフェクト” ですねェ~!



繋がってしまった “ネギ” はご愛敬ですねッ。
定番の “醤油味” スープは…。
小生にはチョット “薄味” でした!



…ボリューム満点の餃子はイイ味!
独特の “具” は各お店で個性があり、楽しみな “一品” です。
カットした “中味” の画像を紹介出来ないのが残念。



ライスは予想外です。 …丼一杯ありました!
大食漢の小生には嬉しい限り。
餃子の後の“お新香” がサッパリとしていて良かったなッ。 (合掌)

…閉店時間を過ぎての入店&オーダ、ご迷惑お掛けしました!


餃子の王将! ~スーラータンメン

2009-03-29 07:43:57 | ご当地グルメ&スイーツ
“Gyoza by Ousyo”

麺喰い “2杯目” は…。
今や知らないヒトの方が少ない “餃子の王将”。
“スーラータンメン” です!


拡大の巻


焼めしセット


“焼めし” 拡大の巻


“餃子” 拡大の巻


酢 → ラー油 → 醤油の順で!


セットの “唐揚げ”


イカの天ぷら (別注)


ご馳走さま! (合掌)

革新&進化し続ける “餃子の王将”。
みそ味スープに “酢” を加えて食べているヒトは多く見受けられますが…。
卵でとじた塩味のスープに酢が入った不思議な “お味”。

…全て “美味し” く頂きました! ~『し・あ・わ・せ』!!


行ってきました! 食べました !! ~ハバネロ

2009-03-28 17:17:17 | ご当地グルメ&スイーツ
“Habanero Chilli”

埼玉県/皆野町にある…。
白河多加水ラーメン “奥我” おうが。 ←過去の記事です!
懸案だった “ハバネロラーメン” を食べて来ました。



オーダした品の中から、最初に出て来た “磯辺揚げ”。
ラーメン店にこうした商品 “も” ある!
嬉しいですねェ~。 …飲みたくなりますねッ。 (笑)



続いては…。 “野菜炒め” です!
あんかけ風の野菜炒め、初めて口にしました。
…イイ味です !!



お待たせしました! …お待ちしておりました !! (笑)
“ハバネロラーメン” の登場です。
辛さの段階 “其の一” でオーダしたモノです。



ベースは “みそ味” で、一瞬 “まろやかな” お味。
“白味噌担々麺” の様な “ら~めん” に見えますが…。
ソコは “看板” に偽り無し! しっかりハバネロしています !!

…まだ未だ “上の辛さ” を狙える小生、満足でした! (合掌)


日曜日のランチ! …ら~めん “ばり馬”

2009-03-19 07:07:11 | ご当地グルメ&スイーツ
“Bari-Uma”

ら~めん “ばり馬”でのランチ!
馬の“字”、“口” ヘンの付いた馬なのですが…。
そんな字は小生の辞書にはありません。 (笑)


選んだのは…


“基本の” ばり馬めん


焦がし “チャーシュー” が絶品です!


“石焼き馬ちゃ~はん” も…


まぜ混ぜ… まぜ混ぜ… “590円”~♪


馬餃子は5個 “290円”。 10個は “570円” ナリ~!


いつもどおりの “完食” です!


コチラも “完食”!

“ら~めん”。 麺は一般的なモノでした!
薄切りの “チャーシュー” と麺を “一緒” に食べると…。
“絶妙な味” に大変ェ~身♪ …馬ァ~。

“ちゃ~はん” は、ビビンバ風に “おこげ” を作って…。
まぜ混ぜしました!
小盛り (490円) の方にしなくて良かったァ~。 (合掌)

さてさて、お腹も一杯になったコトだしお次は…!