goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW_E32とBMW_E30の放浪記

愛人“BMW”ならぬ、“愛車”BMWとの日々を様々な視点から綴る見聞録として!
…行けるだろうか?

天空のおやきからダリア園へ ~秩父郡小鹿野町両神薄

2012-09-05 21:51:33 | ドライブ日記

“Dahlia garden in Ogano-town”

秩父山塊は宝の山…
今回は秩父郡小鹿野町両神薄に在るダリア園の紹介です☆
小鹿野町もオイラの住む秩父市の隣町…




オイラの今年の色ですねェ~♪
チョット淡い 素敵な黄色☆
地域の皆さんが精魂込めて育てています! (感激)










10,000㎡の敷地に約260種 5,000株のダリアが見頃を迎えましたよッ♪
コレから11月上旬まで 愉しむコトが出来そうです
入園料 (整備協力金) は400円でした☆

…約30台駐車できるスペースが隣接されています



…途中 道幅の狭い箇所がありますので行かれる際は安全運転で! (願)

南天紅とカボスと笑子さま☆ ~“ラーメン・ジャンボ餃子” 南天紅にて

2011-10-30 17:59:57 | ドライブ日記

“Citrus sphaerocarpa”

“拉麺” と “餃子” が取り持つ “縁” のお話です♪ (笑)
過去 オイラの紹介した とあるお店の話題から…
“カボス” をいただける “機会” までに発展した物語☆



お約束の時間は “12:30~13:00”…
一足先に お店の売れ筋 “味噌ラーメン” でお腹を満たします☆
“味噌” の麺にしては 若干細めですねッ♪



で お伴は “○○” さまお奨めの ジャンボ餃子☆
確かにジャンボ! 美味さもジャンボ !!
対象物を置いての撮影を忘れちゃいましたッ♪ (汗)


ゴメンなさい! 一口食べてからの撮影デス




食事を終えて お約束の時間…
“笑子” さま の到着です☆
小粒の雨が時折落ちる中で “ツイン” の撮影会♪




ご褒美としていただいた “カボス” です! ~“秋刀魚” 買ってこなくちゃ♪
カボス お肌の色を気になされてた笑子さまですが…
帰宅して直ぐに 今年の “テーマ色” で “悪戯” し 撮影してみました☆




笑子さまには “43歳” と申し上げましたが… (爆)
頭の中は まだまだ子供☆ (汗)
航チャンの “おやつ” で遊んでます♪

…笑子さま ありがとです☆ 秩父にお越しの際は連絡してねッ!

農民ロケット発射☆ ~10月09日です♪

2011-09-11 19:53:23 | ドライブ日記

“Farmers Rocket's”

秩父市 “吉田地区” で開催される “龍勢” まつり…
今年も近づいて来ましたねェ~☆
テーマは “宇宙に魅せられた山の民”♪



と 言うコトで…
発射台 (櫓) ↑ 先乗りで来ちゃいましたァ~☆ (笑)
“彼女” も久し振りの日光浴です♪



折角なので…
合角 (かっかく) ダムまで足を延ばします♪
“彼女” も至極 ご機嫌デス☆



ダムの直ぐ下流に在る “吉田元気村”…
ハーレー軍団に駐車場を占領され 隅っこに追いやられての駐車デス☆
ココではニッサンの “旧車” に遭遇しましたッ♪



↑ さて このクルマの正体は? (笑)
○○○チャン アナタのデザインは未だ活きてますよォ~♪
懐かしいなッ☆



コチラの “ブリット” も懐かしいなァ~♪
↑ さて このクルマの正体は ???
正解者への景品……… コレが無いんだなッ☆ (笑)



今日も “小鹿野町” で “わらじカツ” の昼食を摂り…
自宅に戻って “2輪” に乗り換えます☆ (笑)
街中散策は “エコ” に限りますゥ~♪ (汗)

…“旧車” の答えと “わらじカツ” は後ほど紹介させていただきますねッ☆


安曇野 (あずみの) 散歩から軽井沢散歩へ♪ ~なんちゃッて☆

2011-06-03 19:05:01 | ドライブ日記

“KARUIZAWA PRINCE SHOPPING PLAZA“

安曇野ちひろ美術館を後にして…
豊科I,C から長野道 → 上信越道を戻ります☆
途中 碓氷軽井沢I,Cで “途中下車” のはじまり 始まりィ~♪



時刻は 15:00 になろうとしてます
チョット遅いランチタイム☆
オサレに “中華料理” をと… (笑)



実は前回行ったトキに 満員で行列も長く…
食べるコトの出来なかった “わがまま餃子” に行ってみたかったのデス☆
今回はシッカリと お腹へ納めるコトが出来ましたッ♪



醤油らーめんは昔懐かしの味 サッパリしてましたッ☆
で 餃子…
コノ中にサプライズがあッたのです!



ニンニクが丸ごと “ひと粒” 入ってます☆
食後が気掛かりですが…
ソコは “独り” でお出掛けの Open-Car 遠慮無く 美味しくいただきましたよォ~♪



↑ デザートは “水餃子” (笑)
イイ味でしたよォ~♪
コノ味を文章で表現出来ないのが残念デス☆

…長らくお付き合いいただきありがとうございました! 今回でシリーズの幕を閉じます


安曇野 (あずみの) 散歩♪ ~大王わさび農場を後に

2011-06-01 19:01:51 | ドライブ日記

“Azumino in Shinsyu”

常念岳 (?) の見える大王わさび農場を後にします☆
次なる目的地は…
ココは何処? 私は誰 ??? (笑)



平地から 僅かな起伏のある場所へとワープです☆
“彼女” を木陰で休ませ 歩きます! しかし暑いなァ~
…すると 人工池が迎えてくれましたッ♪



てくてくてく 歩きます!
ココは “安曇野ちひろ美術館”…
童画家 “いわさきちひろ” さんが戦時中 疎開していたトコロなのですねッ☆


エントランス



↑ コレ 灰皿ではありません!
叩くトコロによって音色の違う楽器 ひとつの作品です♪
館内は 土産コーナを除き撮影禁止デス☆



ちひろさんの優しい “画風” の紹介は出来ませんが…
代わりに “こどもたち” を想う優しい風景を切り撮ってみました☆
伝わっているでしょうか? (汗)

…娘の名 “明るく素直で健康に” を願い “ちひろ” と付けた次第です♪


安曇野 (あずみの) 散歩♪ ~信州名物“そば”の朝メシ

2011-05-31 19:11:19 | ドライブ日記

“Azumino in Shinsyu”

“こもれび” を撮影後…
お腹が空いてたの 急に思い出しちゃった☆ (笑)
1時間半も歩き廻ったしィ~♪


一番安い “ざるそば” をオーダ 薬味は “本わさび” がタップリと…


“遭遇” ~信州で初めて小生のクチに合った “そば” でした♪


わさびの葉がサプライズ



ご馳走さまァ~♪
美味しく食べられたッてコトは健康の証…
さて 次の目的地へ向かいましょ☆

…お~い ひげオヤジ! “茎わさび” 買って帰るの忘れるなよォ~♪


安曇野 (あずみの) 散歩♪ ~大王農場ワサビ田へ

2011-05-27 19:03:57 | ドライブ日記

“Azumino in Shinsyu”

土塗り壁に見入ってます♪
混ぜられた 刻んだ “藁”…
イイ味を醸し出しています☆ ← 午年の所為かな? (笑)



“好物” 続きで もうひとつ!
茅葺きの庇と屋根…
固くて 噛むのが大変だなァ~♪ (爆)



今年は “ツイン” がテーマです☆
道祖神…
“ふたり” の幸せそうな表情にも癒されました

…次回は農場へ! 小生の好物 “わさび” を撮りに行きます♪


西へ♪ ~転地療養

2011-05-21 22:33:11 | ドライブ日記

“Treatment by a change of air”

拙宅を出発して2時間半…
ココは何処?
わたしは誰 ??? (笑)



久々のドライヴ…
オープン・エアで駆けてます☆
ETC 1,000円を利用して♪



…で 最初の目的地はココ
“ふたつ” の川が合流する地点の 少しだけ上流部で撮影してみました!
近くにはワサビ田が拡がってます♪

…朝の連続テレビ小説 小生は観てません!


“キラリ” シリーズ 3/3♪

2011-01-13 21:11:03 | ドライブ日記

“Sparkle”

“キラリ” シリーズの最終章…
スクスク育つ “氷のカーテン” デス☆
昨年 JOKER さんと行った “三峯神社” に行く途中に在ります♪



270mm 側で撮ってみました☆
コノ日は比較的温かく…
撮影中 解け落ちた氷柱が川面を叩きます!



シリーズ最初の投稿画像 覚えてます?
屋根から伸びた 鏡面仕上げの “角” から反射した恵みの光が…
思わぬ “ポイント” を作ってくれました♪

…このシリーズ “おまけ” はありません☆


“キラリ” シリーズ 2/3♪

2011-01-11 19:11:23 | ドライブ日記

“Sparkle”

河原に降りる途中 見付けた石碑デス☆
対岸の崖 切り立つ岩肌から…
浸み出た水が凍り 出来たての “氷のカーテン” が見頃を迎えましたッ♪



“キラリ☆” 氷柱より先に…
エメラルド色に輝く 淵の水面に目が釘付け♪
コレも所謂ひとつの地域資源デス☆



折角なので…
縦位置での1コマも載せちゃいます♪
ココにも “キラリ☆2”…

…お陽さまの “お邪魔虫” が飛び込んで来ちゃいました☆ (汗)


“キラリ” シリーズ 1/3♪ ~by SORA倶楽部

2011-01-09 13:23:33 | ドライブ日記

“Sparkle”

最近 更新頻度が落ちてますねェ~☆ (汗)
今日は9日 空倶楽部の活動日…
しかし ↑ コノ画像に “キラリ” はありません♪ (笑)



木立の “キラリ” です♪
小生 大好きな広葉樹☆
冬の陽差しを浴びて輝いているのですが 上手く表現できません! (汗)



ココはオートキャンプ場デス☆
何故 コノ時期にキャンプ場なのか?
“氷のカーテン” を撮影しに行って来た次第です♪

9日 19日 29日…
“9” の付く日は “空倶楽部” の活動日デス☆
詳しくは “かず某” さん“chacha○” さん のブログから 皆さまの素晴らしい画像をお楽しみ下さい♪


…秩父は今日も穏やかな陽差し ノンビリ過ごしています♪


行って来ましたッ☆ ~第22回 全国消防操法大会

2010-11-13 21:33:07 | ドライブ日記

“Road trip”

日付の変わった12日 00:30…
岡崎市内のビジネスホテルにチェック・イン♪
07:00 起床で朝食を済ませ出発までの待ち時間 ~ホテルの玄関デス☆


09:30 会場到着☆

風が強く 裏返ッてしまった幟旗…


一巻入魂♪

埼玉県はポンプ車操法の部 最後の演技…
大会の様子は後日 記事にしますねッ☆
今回の更新は “番宣” です♪




東名高速 富士川S,A (上り) での一コマ…



昨日の夕方からは “単騎” でチョット西まで足を伸ばして友人の元へ…
今朝は 08:00 起床 東名高速 → 西富士道路 → 中央道 → 圏央道 → 関越道を利用しての帰宅デス☆
道の駅 朝霧高原にて 雪化粧した富士山を撮影♪

…時間に束縛されず ノンビリと過ごすコトの出来た一日でしたッ☆


浅間山 ~素晴らしいロケーション♪

2010-03-27 12:51:13 | ドライブ日記
“Hill's wife in the village Tsumagoi”

本日2回目の更新デス☆
お世話になった “Monozukin” さん (場所は ↓) を後にして…





二葉さんから 「浅間山が綺麗に撮影できますよッ!」 と教えていただいた先は…
アッと驚くタメゴロォ~♪ (古ッ)
“恐妻家” の小生には不似合いなトコロでしたッ! (爆)





…何と “愛妻の丘” でしたッ!
まッ つま恋する村ですからねェ~♪
中央に在る “台” から何と叫べばイイのかなッ? (汗)


高橋耕也 (たかはし こうや) 氏の作品デス☆


群馬県吾妻郡嬬恋村… “Aisaiの丘” は ↓ に在ります♪


…“愛妻家” のお方は是非一度 訪ねてみられては如何でしょう?


工房訪問♪ ~ものずきん in 嬬恋村 第5弾!

2010-03-27 12:07:03 | ドライブ日記
“Monozukin in Tsumagoi-mura”

“貯金箱” かなッ?
鉄の質感が滲み出ていますねェ~♪
豊かな表情! ~最高デス☆



某J氏 の “教会巡礼シリーズ” で紹介されていましたねッ!
ステインド・グラス…
コチラは “アパートメンッ” と言うことで♪



“岩山” ではありませんが…
クライマー “トコロ選ばず” と言うコトで!
コチラは “学友” さん の分野ですかねェ~♪

…まだ未だ紹介したいのですが本シリーズは一応終了! お付き合い頂きありがとデス☆ (感謝)

P,S 明日は “百恵ちゃんちの近く” まで行って来まァ~す♪


工房訪問♪ ~ものずきん in 嬬恋村 第4弾!

2010-03-26 21:17:13 | ドライブ日記
“Monozukin in Tsumagoi-mura”

“流木クラフト” の第2弾!
今回は小生 作者に無断で名前を付けちゃいますよォ~♪
↑ のは “目ん玉オヤジ” かなッ?


大きな顔 ~厚顔の美少年♪


少子高齢に悩む ~村の酋長さん♪

それぞれに個性があり…
ユーモラスな表情してますねッ♪
コノ全てが “流木” を使用した作品だなんてッ ~驚きデス☆

…日本中の海岸を歩き廻り 収集したとのコトでした! (凄ッ)