せんたーぜよ

「こうちけんしんりんそうごうせんたー」の裏山で撮った木の写真などを掲載します

ぐらんどかばぁ (2005年6月30日)

2005年06月30日 08時24分21秒 | 木でいいのかな?
 この時期、地表や斜面を覆うクズの姿が目に付きます。
 秋の七草の一つとして知られるクズは、食用・薬用として重宝されます。根茎に大量のデンプンが貯蔵されており、くず粉が採られます。くず餅やくずきりになります。根の皮をはいで乾燥した葛根(かっこん)は漢方薬で発汗、解熱、緩和薬とされ、頭痛や肩こりを伴う感冒に効果があります。クズの根に、麻黄・桂枝・生姜・甘草・芍薬・大棗を加えた葛根湯(かっこんとう)は有名です。葉や根を家畜の餌にもしていたそうです。茎の繊維からは葛布が織られていたようです。
 でも今ではあまり利用されず、雑草として刈られています。発想を転換してグランドカバー植物として利用し、斜面の土壌浸食を防ぐ作用が大きく、砂防やのり面緑化のために導入し、家畜の飼料としても活用しようとアメリカで導入されました。ところがなかなか難しいもので、場所によっては繁殖し過ぎたり帰化してしまい、管理に困っているそうです。


クズ
マメ科クズ属(Pueraria lobata (Willd.) Ohwi.)


人気ランキングにご協力を! ここをクリック
現在、地域情報(四国)40位台~50位代前半をウロチョロしています
25位以内まであげて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドングリへの道はまだ遠く・・・ (2005年6月29日)

2005年06月29日 08時28分34秒 | 落葉広葉樹
 4月24日に紹介したコナラの雌花が2ヶ月ほどでこうなりました。枝の先にあるのがドングリです。まだ目立たないですね。


コナラ
ブナ科コナラ属(Quercus serrata thunb.)


人気ランキングにご協力を! ここをクリック
現在、地域情報(四国)40位台~50位代前半をウロチョロしています
25位以内まであげて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろももです~♪ (2005年6月28日)

2005年06月28日 08時27分34秒 | 常緑広葉樹
 ヤマモモの実は赤く熟してから食べられるというのは常識でしょうね。
 でもこの写真は赤く熟してません。堅くて酸っぱいだろうなぁと思いますが食べてみてビックリ!柔らかくてあま~い!!!
 これはあまり赤くならずに熟する品種です。”しろもも”と呼んだりします。なんだか上品な感じの味がするような気がします。
 高知県ではヤマモモもいろいろな品種があります。


ヤマモモ
ヤマモモ科ヤマモモ属(Myrica rubra Sieb. & Zucc.)


人気ランキングにご協力を!ここをクリックして下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマモモ ただいま旬です (2005年6月27日)

2005年06月27日 17時23分03秒 | 常緑広葉樹
 10日ほど前からヤマモモの実が熟して食べられるようになっています。
 ジュースにしたりジャムにしたり、ホワイトリカーに漬けたり・・・
 一番おいしいのは山で遊んで汗をかいた時にちぎって食べる少し酸っぱいヤマモモかなぁ
 風が吹くと完熟した実がぼとぼと落ちてきます。Tシャツに着いたら赤く染まっちゃいますので注意!!!


ヤマモモ
ヤマモモ科ヤマモモ属(Myrica rubra Sieb. & Zucc.)


人気ランキングにご協力を!ここをクリックして下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みの御殿 (2005年6月26日)

2005年06月26日 07時55分21秒 | 落葉広葉樹
 早くも蓑虫の新居が!!


クリ
ブナ科クリ属(Castanea crenata Sieb. et Zucc.)

人気ランキングにご協力を! ここをクリックして下さい!
現在、地域情報(四国)40位台脱出を目指します。目標25位以内!ご協力お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリの花の上で・・・ Hotel Castanea (2005年6月25日)

2005年06月25日 22時33分16秒 | 落葉広葉樹
 花、特に虫媒花(虫が花粉を運んで受粉する花)は、花に虫が寄ってきている姿がいいと思っているので花の写真は虫が居るものと居ないものを撮りたいと思ってます。
 クリの花に甲虫がいっぱい居るじゃないか!!!虫が寄ってきているクリの写真をもう一枚欲しいと思っていたので喜んで撮ろうとして・・・・・
 みなさんがんばっていました。高さ1mほどの木に10組も!
 ここはホテルか!?
 Welcome to Hotel Castanea~♪(イーグルス風に)


クリ
ブナ科クリ属(Castanea crenata Sieb. et Zucc.)

人気ランキングにご協力を! ここをクリックして下さい!
現在、地域情報(四国)40位台脱出を目指します。目標25位以内!ご協力お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロガネモチ (2005年6月24日)

2005年06月24日 08時29分22秒 | 常緑広葉樹
 潮風・公害に強く、庭木等に人気があります。
 葉の基部が濃い紫~黒(黒金色)のモチノキと言うことでこの名前です


クロガネモチ
モチノキ科モチノキ属(Ilex rotunda Thunb.)


人気ランキングにご協力を!
ここをクリックして下さい
また40位台まで落ちました
上げて下さい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サカキの花 (2005年6月23日)

2005年06月23日 17時40分57秒 | 常緑広葉樹
 玉串(たまぐし)として神事に使われる木として有名です。なんせ、漢字で書くと榊(木偏に神)ですからね。もともと、榊とは神前に供える木を広くさしてヒサカキやシキミ、オガタマノキなども同じように用いられたそうです。常緑で厚く光沢のある葉をもっているから神聖視する(いつも青々として生命の象徴かな)ことから、神事に使われるようになったのでしょう。常緑の葉から「栄える木」が略されて「さかき」となったそうです。
 ツバキ科の花はホントにきれいですね。


サカキ
ツバキ科サカキ属(Cleyera japonica Thunb.)


人気ランキングにご協力を!
ここをクリックして下さい
また40位台まで落ちました
上げて下さい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イロハカエデ (2005年6月22日)

2005年06月22日 08時25分50秒 | 落葉広葉樹
 ちょうど2ヶ月前には花が咲いていました。もう種の形はできていて、中身を充実させているようです。秋になったら飛ばして遊ぶぞ!


イロハカエデ 別名:イロハモミジ、コハモミジ、タカオカエデ
カエデ科カエデ属(Acer palmatum Thunb.)


人気ランキングにご協力を! 現在四国エリア40位前後をウロチョロしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正解!ネムノキでした (2005年6月21日)

2005年06月21日 12時20分21秒 | 落葉広葉樹
 この季節に目に付く赤紫~ピンクの花!ネムノキですね。長く伸びた糸状のものは雄しべです。
 葉は偶数2回羽状複葉です。たくさんの小葉が偶数(向かい合わせに)付いていて、その小枝のような部分も葉です。そしてそれが偶数(向かい合わせに)付いている小枝のようなものまでが葉です。
 ネムノキは日中の光合成をしている時は葉っぱが開きますが、暗くなると葉っぱが閉じられます。寝てしまうと考えたんでしょうね。で、「眠の木」です。万葉集には「ねぶ」の名で登場します。
 根はいわゆるゴボウ根で、太い直根が地中深く伸びています。


ネムノキ
マメ科(ネムノキ科)ネムノキ属(Albizia julibrissin Durazz)


人気ランキングにご協力を!
ここをクリックして下さい
また40位台まで落ちました
上げて下さい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかPクイズ PART4 (2005年6月20日)

2005年06月20日 08時15分08秒 | 落葉広葉樹
さてこれは何でしょう?


人気ランキングにご協力を! ここをクリックして下さい
上げて下さい~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルトリイバラの巻き髭 (2005年6月19日)

2005年06月19日 00時35分47秒 | 落葉広葉樹
 マキヒゲがびよょ~ん!と出ています
 サルトリイバラです
 でも、この方向に向かっても道だから絡みつくことができませんから~
 残念!


サルトリイバラ 別名:サンキライ、サルカキイバラ、モガキイバラ、ガンタチイバラ、カカラ
ユリ科シオデ属(サルトリイバラ属)(Smilax china L.)


人気ランキングにご協力を! ここをクリックして下さい
上げて下さい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと気を付けて!!! ヤマウルシ (2005年6月18日)

2005年06月18日 08時01分49秒 | 落葉広葉樹
 この木も”奇数羽状複葉”です。
 この木もかぶれます。けっこうかぶれます。注意しましょう!
 ウルシに似ていて、ヤマにあるウルシということでこの名前になりました。
 この写真は若齢樹の葉です。壮齢樹になればヤマハゼにそっくりになります。
 ウルシと同様に、樹液から漆液を取ることが出来ますが、取れる量は多くはないそうです。材は、かんじきの材料などに使われるそうです。
 若芽はあえ物として食べられるそうです。でもかぶれないかな?学生時代に「毒やなかったら何でも天ぷらにしたら食える!」と言ってそこらじゅうの木の若芽を天ぷらにして肛門の周囲がかぶれていた先輩がいました。本人曰く「ヤマウルシの天ぷらが消化されずに出てきたときにやられたぁ!」と言っていましたがどうなんでしょうか?


ヤマウルシ
ウルシ科ウルシ属(Rhus trichocarpa Miq. )


人気ランキングにご協力を! ここをクリックして下さい!
現在、地域情報(四国) 再び25位以内を目指しています。ご協力お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもちょっと気を付けて ヤマハゼ (2005年6月17日)

2005年06月17日 08時22分20秒 | 落葉広葉樹
 この木も”奇数羽状複葉”です。
 この木もかぶれますが、ウルシほどはかぶれません。でも触らぬ神に祟りなしということで注意しましょう。
 思い切って葉っぱをなでなでしたら・・・毛があって気持ちいぃっ!
 ヤマウルシと区別しにくい場合がありますが、ヤマハゼの方が側脈の数が多いみたいです。
 もともとヤマハゼの果実からロウを採っていたそうですが、琉球からハゼノキが入ってきてからはそちらが主力になったそうです。
 ヤマハゼでした。緑色の実もなっておりました。


ヤマハゼ 別名:
ウルシ科ウルシ属(Rhus sylvestris Sieb. et Zucc. )


人気ランキングにご協力を! ここをクリックして下さい!
現在、地域情報(四国) 再び25位以内を目指しています。ご協力お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっと気を付けて ハゼノキ (2005年6月16日)

2005年06月16日 08時25分40秒 | 落葉広葉樹
 この木も”奇数羽状複葉”です。
 この木もかぶれますが、ウルシほどはかぶれません。でも触らぬ神に祟りなしということで注意しましょう。
 ハゼノキ、ヤマハゼ、ヤマウルシはよく似ているので見分けるのが苦手です。どこが違うのかというと、ハゼノキは葉がやや細長く無毛です。ヤマウルシは葉が若干丸っぽく、毛があるのが特徴です。ヤマハゼの葉はヤマウルシとハゼノキの中間くらいの丸さで、両面ともにに毛があります。
 毛の有無を見るということは葉っぱを裏返しながらしっかり見るということです。どの木もかぶれるので、「触らぬ神に祟りなし」ということでゆっくり見分けたりはしないです。


ハゼノキ 別名:ロウノキ
ウルシ科ウルシ属(Rhus succedanea L.)


人気ランキングにご協力を! ここをクリックして下さい!
現在、地域情報(四国) 30位前後をうろうろしています
25位以内を目指しています。ご協力お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする