東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

さんそん・エネルギーフォーラム

2015年02月11日 19時52分19秒 | 日記
8時に家を出発、さんそんエネルギーフォーラムの

 開かれる、美山地区、伊自良の里上味見住民センターへ向かう。















 大野へ抜ける道は、冬の間通行止め






 








 鎮守の森コミュニティ推進協議会代表理事、


 宮下氏による、基調講演、「自然エネルギーからみる農山村の宝と希望」


 がありました。


 北谷でも、応用することが出来そうな気がして


 私的には、大変面白く聞かせて頂く事が出来ました。


  弁当は、地域のおばちゃんたちが作った


ものではなかったみたいでした。


  量が多くて、食べきる事が出来ず、申し訳ありませんでした。


 福井工業大学の先生や 学生さんたちが、伊自良地区に展開している


 「自転車の車輪を利用したナノ水力発電所の取り組み」も


 面白そうでした。


 その昔、未だ、御所が原や、東山に電気が来ていなかった頃


 今から60年あまり前の時代、東山では、自転車の車輪とダイナモで

 電燈を灯していた 家が有りました。

 



 



せっかく伊自良に来たのですから、帰りに


 伊自良温泉へ勝山から来られた、Tさんと、


 行きました。一昨日とは違って今日は祝日という

事もあって、沢山の人が来ていました。



 フォーラムを聞きに来ておられた、駐在さんご夫婦にも

 温泉でお会いする事が出来ました。














 白山を撮ろうと、勝山の方へ向かったのですが、


 スキージャムも見えない状態だったので



 上志比から引き返して来ました。


 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井も除雪車発動。

2015年02月10日 17時11分47秒 | 日記








今朝は、福井も久しぶりに除雪車発動。



 国道8号線、敦賀赤崎から越前市までの


 峠越えの所で渋滞となり、NHKの全国版でも


 放映されたり、朝日新聞朝刊も9時半になって


 ようやく届きました。







  



11日は伊自良。


 12、13、14は谷へ行きます。



  










  





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊自良温泉へ

2015年02月09日 18時05分49秒 | 日記









久しぶり、福井にも大雪警報が出ました。

 早朝先生の玄関の雪かきへ。


 雪が降り続いていたので、11日にフォーラムが行われる


 伊自良の場所がよく分からないので、


 確認に行く事にしました。


 大野街道から、池田へ向かって進み


 途中から、伊自良温泉の道案内のある方へ。


 集会場を通り過ぎて、伊自良温泉へ着いて終ったので 

 
 雪降りの為か、車も少なかったので

 温泉に入ってみました。


 


 男湯には、3人だけのんびりと 浸かっておられました。


 湯は透明で、匂いも無く、湯の温度も私にとっては


 少しぬるく感じましたが、お客が少ないので


 ゆっくり入っていると、身体の芯から


 温まって来て快適でした。


 湯上りに美味しいコーヒーをと、貼り紙が


 してあったので、受付のお姉さんにお願いすると、


 舞台付きの大広間に 案内されました。

 畳40畳敷長座机の上には、ポット、急須、湯呑などが

 用意されていて、ここで、仲間とお茶を飲んだり


 弁当や、お菓子を持ち寄って 話しをしたり、昼寝をして


 2度、3度と 入浴する人もいる様子でした。


  150円のコーヒーには、お菓子まで付いていて、ゆったりと 楽しませて もらいました。


  入口ホールには、美山の赤カブラの甘酢漬けや、特産物なども


 販売していて、村の叔母ちゃんたちの衣類なども売っていました。









  伊自良氏は、源義朝の子孫との事。























  


 



 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井は雨風。

2015年02月08日 16時31分36秒 | 日記
雪道ネットを見れば

 谷トンネル、御所が原は雪で霞んでいます。


 福井は、雨と風で 今日はどこにも行かず


 家の軒下に咲いている越前水仙。




近所の家の山茶花。



 除雪で田んぼに捨てられた残り雪。

  雨、風に耐えている赤かぶら。


  赤と白のカブラ、ホウレンソウの畝。


  昔から若杉に住んでる百姓家の雪つり

  NHKBSプレミアムでやっていた

 草間彌生の富士山 前代未聞の衝撃作誕生を観ていました。


 下落合にある浮世絵版画の工房刷り上がるまで、再放送でしたが


 じっくり観る事が出来ました。


 和紙は、岩野氏の越前和紙。


 世界遺産にはならなかった越前和紙ですが、


 素晴らしいと思いました。

 余談ですが、長男が下落合に住んでいるので久しぶりに


 電話をしてみると、浮世絵版画の工房には


 行った事があるとの事でした。

 東山が始まる前に見学に行けたらいいのですが、、、、


  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山

2015年02月07日 18時45分08秒 | 日記






水越橋を渡って、一路小舟渡へ

 水越橋から見えた白山は、少し、日に照らされていたので


 もしかして、残照に輝いてくれるかもと

 期待して、目的地に向かいました。

 雲に隠れる事は無く、全容を拝する事は出来ましたが


 残念ながら、赤くはなりませんでした。

 
  沈む夕日、いまいち だったので又、諦めず オッカケしようと 思っています。


 2月3日付の朝日新聞に 北陸3県の高校紹介で


 北陸高校が掲載されていました。

 OB、OGの一人として、99年卒の


 バンド「ソレカラ」のボーカル


 佐々木 基之さんが 紹介されていました。


  



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白峰雪まつり。

2015年02月06日 22時35分38秒 | 日記
これは、昭和32年の谷の風景。

 未だ茅葺きの家が多く見えます。


ゆめおーれに北谷の風景写真、絵の入賞作品の展示を

 2時までかかって終り、


 3時3分に中尾、チェーン脱着場で、Tさんと 待ち合わせをして


 白峰の雪まつりに向かいました。


 桑島の時より 沢山の車、人が来ていました。










石川県は3月14日の新幹線金沢までの

 開通で、羊さんより、新幹線の雪像の方が目立ちました。































 5時近くになって、ロウソクに火が入り、




















































 長く歩いていて寒くなったので、山和荘さんへ入って


 ストーブ、缶コーヒー、アゲ餅などご馳走になり、






元気を取り戻す事が出来 助かりました。


 菜々館の所で、山和荘の大阪から今日の為に


 手伝いに来ている、お孫さんが手伝っている、栃の実入り、カマシ入りの


 焼きまんじゅうをお土産に買って




  駐車場へ向かう道は、マイナス2度で凍ってつるつるなので


 滑らない様気を付けて 歩くのがなかなか 大変でしたが


   無事、家に帰って来る事が出来ました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井市立自然史博物館。

2015年02月05日 16時43分42秒 | 日記
版画を入れる額を

 がぶち屋に寄って購入。

  足羽山郷土歴史館跡から

 白山を撮影しようとしましたが


 雲に隠れてうまくとれなかそったので


 自然史博物館へ、外に館長さんがおられたので


 ご挨拶をして、天文台のある屋上へ


   白山をはじめ東西南北見渡せる


 絶好の場所です。荒島岳。











別子山。


能郷白山。



左が富士写岳、右火燈山。







南丈競、北丈競。










   福井新港、三国方面



  福井市街








 文殊山、日野山。



    



  



  



  



  招魂社

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤白山、満月ならず。

2015年02月04日 19時28分25秒 | 日記
今晩は、満月。


 天気予報は晴れ。夕方の赤く染まった白山と

 
登って来る満月の撮影を目指して、

 家を3時半に出て、目的地に向かいましたが
  下荒井の橋の向こうに、加越国境の山並みは


 見えるのですが、白山は厚い雲に覆われて全く出ていません。

 雲が流れて行く事を願って、待機することにしました。越鉄の小舟渡駅を撮ったり

 小舟渡橋を真ん中まで行って、森川の方を撮ったり






 



雲がなくならず







 又戻って、電車など撮っていました。

  雁が原スキー場のナイター照明がよく見える時刻に


 なって終ったのでしぶしぶ、引き返す事にしました。


 足羽山の百坂を登った所にある展望台に行くと

 すでに、カメラ女子の方がおられました。

 しっかり三脚を立てて撮っておられました。

 私は、手すりにカメラを据えて撮りましたが満足のいくお月さんを

 撮る事は出来ませんでした。


 最後は、家の前から撮りました。

 明日からは、天気が良くないので、赤い白山も、お月さんも撮る事は出来ません。

 今更ながら、昨年の残照は 奇跡としか いいようが無い気がします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び小松へ見舞いに。

2015年02月03日 17時46分09秒 | 日記
今日は、妹と二人で、伯母の見舞いに、


 越前竹人形の里、竹田、山中温泉の峠越えで、


 従弟には連絡していなかったので、直接


 東野病院へ、病室へ行くと、風呂に行ったとの事で


 ベットは空、暫らくすると、車いすに乗せられて帰って来ました。


 お風呂に入って 気持ちよくなったでしょうと言うと



 看護師さんが、お風呂につかれる訳では無いので


 温まる事は出来ないんです。と言われ93年幾山川を越えて


  生きて来た伯母。

  妹が持って来た花を見て、きれいで かわいらしい花やなー


  と言って喜び、うちに寄って、ミカンを持って帰る


 ようにと、気遣う。 体が思うように動かず、


 死期が近づいている事を知りながら、


 人としての尊厳をっている、伯母は偉大です。


  帰りには、源右衛門豆腐店に寄って、北海道へ

 宅配便を送って頂いた お礼を言って 再び

































 山中温泉から峠を越えて 帰って来ました。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レガシー23万キロ達成。

2015年02月02日 19時08分39秒 | 日記

 昨日、帰り道で、愛車 スバルレガシー250Tのメーターが

23万キロを指していたので、栄信モーターに寄って

オイル交換をしてもらいました。




  思えば、購入して1ケ月も経たない間に、信号待ちで停車していたところに

 ランクルが追突して来て、大変な目に

 あった車だけに、ここまで もってくれたことに


 ありがたく、感謝するばかりです。



  この車が元気に走ってくれている限り、

 私も、無事に生きていられる気がして、勇気づけられて


 います。

 今日は、写真の師匠から、電話があって、アッシー君になりました。朝倉遺跡跡の奥の集落で撮影。


 


  

  次に、安波賀の県社春日神社。

 明日の節分豆まきに備えて、階段の雪も掃除されていました。


  鉄道の写真先ずは、越美北線









 次に、越鉄、






駅舎に入っていっぷく。


 親切な駅員さんで、セルフサービスのコーヒーを


 コップに入れてくれました。

 聞けば、私の従兄の息子は、駅員さんたちの区長だとの事。

  

 父が、気にしていただけに、頑張っていてくれて


 嬉しく思いました。




 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪の道を桑島へ

2015年02月01日 19時06分13秒 | 日記
  午後2時に、Tさんと、中尾チェーン脱着場で

 待ち合わせをして、桑島に向かう事にしました。

 福井県側は、除雪もきれいに出来ていて

 走り易かったのですが、トンネルを越えると、

 吹雪で、路面に新雪が30センチ積もっていて

 気温はマイナス4度、走行中にワイパーのゴムに着いた雪が


 凍り付いて、フロントガラスににも氷が付着して、

 時々、車を停めて、氷を取り払いながらの下り坂、

 一人で行ったら、しっぽを巻いて引き返していた所です。

 Tさんがいてくれたおかげで、辛坊をして


 写真を撮る事が出来ました。


  桑島地区は、毎年なかなかセンスのいい雪だるまが

  沢山あって、楽しみなのですが、30日は、雨交じりで


 雪だるま作りが進まず、大変な様子、ご苦労が伝わり


 桑島の人たちの努力に 感動でした。

 それをどれだけ 写真で、伝えられるかと思えば

 忸怩たる 思いでもあります。


  





























































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする