easy going

ナチュラル&マイペースに、そして気楽に生きていきましょう。
hideo's blog

さくら

2005年03月22日 | music
ケツメイシ「さくら」

最近よーく聴いてます。

ケツメイシのミドルテンポナンバーは「よる☆かぜ」にせよ「夏の思い出」にせよ雰囲気のある良い曲が多いよね。
そしてPVの鈴木えみはかわゆい(笑)。

でもこの曲のサビ、ZONEの「secret base ~君がくれたもの~」にしか聞こえないのは俺だけ…(笑)?

GREEN DAY!!!

2005年03月20日 | music
GREEN DAY JAPAN TOUR 2005
行ってきたー!!!

もうとにかくめちゃめちゃよかったです。
Billy Joeかっこよすぎ。

文句をあげるとしたら、前座が長かったことと、昔の曲がちょい少なかったことと、サブのギタリストがいたこと。
やっぱ3ピースでしょ、GDは。

おぢさんは気持ちをハタチくらいに戻して大暴れしてきました。
最近で一番動いたかも…。

QUEENの「We are the Champions」のカバーはよかった。

途中客をステージに上げて楽器弾かせる恒例のシーンがあったんけど、本気で出たかった…。
これでも一時期Green Dayのコピーバンドやってました…。

とにかく、久々に無心で楽しみました。

GREEN DAY最高!!!

JRさん…

2005年03月19日 | weblog
昨日はよぉ…。

新宿で飲んでちゃんと終電に間に合うように帰ったのにい、
JRの遅れにて地下鉄の終電逃した…(T-T)

大勢の人が改札で抗議してました。
いいオヤヂが
「タクシー代どーしてくれるんだよー!」
「出て来いよゴルァ!」
って。

ムカつくのはわかーる。
でも大声で騒ぐ人きらーい。

俺は…
運動不足だし、いい機会ととらえて歩いて帰りました(笑)。

神頼み

2005年03月13日 | weblog
今日ねぇ、初詣に行った!(笑)

もう3月…。
遅せーっつーの。

最近あんまいいことがないので、神頼みということで…。

イイコトアリマスヨウニ。


併せてかなり久々に単車に火を入れました。
意外にも調子よかったです。

今年はできれば北海道廻りたいな。

地雷を踏んだらサヨウナラ

2005年03月06日 | review
カンボジアが好き。

◆地雷を踏んだらサヨウナラ ('99)

1973年、ポル・ポト派クメール・ルージュによる内戦下のカンボジア。
米軍の爆撃、飢餓、地雷、大量虐殺…。
この映画のモデル、戦場カメラマンの「一之瀬泰造」(浅野忠信)の生き様が描かれております。
命をかけて聖地アンコールワットを目指します。

アンコール・ワットはホント素晴らしい。
自分は目を奪われて固まった記憶があります。※2年前行きました。
魔力というか。

そしてカンボジアの人たちってすごく人懐っこくてフレンドリーなのだよ。
日本人にもとてもヤサシくしてくれます。
後でタカられることもあるけど…(笑)。
あとね、子供がかわゆい。

でもね、やっぱり戦争の爪跡が今でも残っていて、地雷で足や手、聴力を失った人たちがたくさんいます。
悲しいことです。

何かしら感じることのできる作品だと思います。
センソウハゼッタイニダメダヨネ…。

natural born killers

2005年03月05日 | review
毎日寒いね。
最近ヒキコモリなので自宅で映画をよく観ます。

◆NATURAL BORN KILLERS ('94)

原作がタランティーノで、監督はオリバー・ストーン。

「バイオレンス・ラブストーリー」というか。
サントラには我らが rage against the machine 、nine inch nails 等熱い…。

主人公2人の結婚シーンの綺麗さと大暴れっぷりが対照的で素敵。
ジュリエット・ルイス好き。