easy going

ナチュラル&マイペースに、そして気楽に生きていきましょう。
hideo's blog

Viva!!Mexico!!メキシコ旅行記(5-4)

2004年10月25日 | travel
昼食!
スペイン風オムレツってのかな。マッシュルーム、チーズ、トマトとかが中に入っててウマシ。
奥の「ローカルオバサマ」たちが最強にウルサイ(笑)。10人くらいでのんびりお茶して喋りたおしてました。
まあこんな雰囲気もメキシコ。素敵ですわ。

(つづく)

Viva!!Mexico!!メキシコ旅行記(5-1)

2004年10月25日 | travel
【サンミゲル・デ・アジェンデ(San Miguel de Allende)】
久々に更新。
芸術の街「サンミゲル・デ・アジェンデ」。

前回のグアナファトも素敵だけど、ここも負けず劣らず素敵。センスのよい街だね。
コロニアル建築が風化した町並みはかなーりいい感じ。有名な美術学校があって、市街には民芸品、陶器、ガラス細工、銀細工、絵画等センスのいい洒落た店が多いので、お土産を買うのにはいいかも。
時間の都合でちょっとしかいられなかったのがホント残念…。この街で何ヶ月かのんびり暮らしてみたい。

写真はピンクの色材と曲線が美しいサンミゲル教区教会と地元の幼稚園児の皆さん。ちなみにメキシコの子供たちは半端なくかわゆい!!

奥多摩

2004年10月24日 | weblog
昨日今日と大学時代の友人たちと奥多摩にキャンプに行ってきました。
マイペースな人たちの集まりなので、マイペースな自分としてはかなり気が楽というか、落ち着くというか、居心地がいいといった感じ。
自分と違う環境にいる人たちと話すのはとてもよいね。
あと自然に触れるのもよいね。
こーいう機会は貴重なのでこれからも大切にしてきたいなと思う今日この頃。

P.S.地震がコワイよう。

DiSC

2004年10月19日 | weblog
風邪ひいたな。

「DiSC」っていう人間の性格特性の理解・分類法をご存知?
対人影響力を高めるって目的でウチの会社の研修でも採用されてるらしーんすよね。
まあ、人間の性格を大まかに「D」「i」「S」「C」の4つのカタにあてはめてその行動特性を理解し、自己と他社について認識することで、意思疎通を円滑に行うといった感じのシロモノかな。

以下がその4つのタイプ
D:Dominance(主導)
i:influencing of others(感化)
S:Steadiness(安定)
C:Cautiousness(慎重)
DiSCのタイプ

今日その研修を受けた先輩たちと飲んで話してたんすけどこれが意外にあてはまっちゃうもんで楽しい。
自分なんかバリバリ「Cタイプ」…。
「D」も「i」も「S」も「C」も職場とか、自分のまわりにいるなーって感じ。
それぞれのタイプの人にそれぞれの行動特性や、「好むコト」「嫌うコト」ってのがあるので、公・私共に参考にしてみようかなーなんて(笑)。
まあ一概に全ての人間がこの4つに分類できるなんて自分も思っちゃないすけどねー。

皆さんはどのタイプ?

ぃ横浜っ

2004年10月18日 | weblog
キノー横浜に行った。
やっぱ神奈川県はいい。素敵。
空が広い。夕日がきれい。中華がウマイ。海が汚い。
一人暮らしで部屋探すときもやっぱ神奈川寄りを選んだし。
まーみんな生まれた都道府県は好きなんだよね。
ただそれだけ。

Viva!!Mexico!!メキシコ旅行記(4-3)

2004年10月17日 | travel
隣同士で犬猿の仲だった2軒の息子と娘が恋に落ち、夜ごと2階の窓辺から身を乗りだし、路地を隔てて口づけを交わしたと言う伝説がある「口づけの小道」。なんてろまんちっく(笑)。
ちょっと寄っただけだけど、現地のカップルが音を立てそうな濃厚なチュウしてました…。
まあそんなところもメキシコってことで。