goo blog サービス終了のお知らせ 

思いのまま

日常の色々な思う事・趣味の歌や料理の事を思いのままに書き綴ります

結婚式

2005-10-09 22:19:56 | 合唱
今日は所属している合唱団の団員同士の結婚式でした。
それで団員で披露宴に歌いに行くことになって、娘を連れて行ってきました。

神戸にあるホテルなんですけど、エントランス部分にパイプオルガンがあって、大きな階段があり、そこで式をあげてました。
なんかああいう場所にいてパイプオルガンを聞いてるとなんかホッとする部分があります。
それに賛美歌も。
別にキリスト教徒ではないんですけどね。
なんかあの雰囲気が大好きです。

花嫁さんとっても可愛らしかった。

そして披露宴の最後のほうで皆で入っていって歌ったんだけど、ちょっとボロボロだったかも・・(^_^;)


歌い疲れた・・

2005-10-02 22:45:51 | 合唱
今日は昼過ぎから以前に所属していた合唱団の15周年記念ステージでのOB合同ステージの練習。
この団は、創立時点で私も加わっていた団。私の出身高校のOBで作った団です。

私は事情があって結婚してすぐに辞めてしまったのですが、指揮者の方は私たちの仲人をしてくださった方だし。

そちらで2時間ちょっと練習。
人数バランスも悪かったので少し無理をして歌ってしまった。

それから11月にやる「アイーダ」の練習にちょっとだけ参加。
最後にはいつもの合唱団の練習が17時から20時まで。
来週団員同士での結婚式があるのでそのお祝いの歌の練習。
新婦のリクエストで「六甲おろし」が曲目に入ってました。
披露宴で「六甲おろし」って(^_^;)
うちの娘はとっても喜んでますが。

さすがに今日は歌い疲れました。
明日喉痛むかも・・・

ガス欠気味

2005-09-25 23:11:23 | 合唱
この3連休。
おととい、昨日とアイーダの練習に参加して、今日は通常の合唱団の練習。

午前中に少しホームセンターで買いたいものがあったので自転車で一時間ほど走って行って来ました。
結局、なかった・・・

なんか帰ってきて無茶苦茶疲れた状態。
帰宅後、子供たちのリクエストでお好み焼きを作って、昼飯。

食べた後、少々ぶっ倒れてました。
30分くらい居眠りしたみたい。

それから練習に行くのに、子供たちの弁当&家内と私の夕食の用意をして、練習へ。

行ったのはいいけど、完全にガス欠状態。
頭は痛いし、気分は少し沈み気味だし・・・

途中で薬を飲んで色々なところのツボ刺激をしてなんとか、最後までもたせました。
ちょっと3連休飛ばしすぎたかな?

明日の帰りは、お灸でもしてもらいに行こうかな。

アイーダの練習

2005-09-23 22:19:30 | 合唱
今日は昼過ぎから11月19日にあるステージ「アイーダ」の合唱練習だった。
本来はある女子大の生徒とオープンカレッジの参加者と関西のいくつかの大学の合唱団の男声でのステージの予定だったらしいんだけど、あまりに男声の出来が悪いのでうちの合唱団の男声も数名参加する事に。
先週楽譜を渡されて少しだけ男声だけの練習。

それで今日は本番当日の指揮者の松尾先生が来られての練習。
まあ、音がすごく簡単だし、よく聴き慣れた曲だから、そのあたりは問題ないかな?
そういえば、凱旋の部分は高校時代に日本語で歌った事があったなあ。
県内の各校の合同演奏。
あの頃は県内でも有数のテノールって言われたんだけど・・・・(単に集まったメンバー中でもっとも高音まで歌えたってだけなんだけど)

多少歌詞が譜につききらない部分があったのと、出るタイミングがつかめなかった。
まあ、これも本番までに後1ヶ月半あるから暗譜までこぎつけるだろう。

それにしてもこういう曲をやると思い切り歌えるからいいですね。
年に一回くらいはこういうステージもいいなあ。
いつもは少し抑えて声質をそろえる事に気を配るんだけど、こういう大掛かりな曲だと男声が少ない事が多いので目一杯歌ってもバランスに支障ないし、気持ちよく歌えます。いつもよりもずっと高い音も出るし、ボリュームも出るし。
「ああ、やっぱり私はテナーなんだ」って実感できた。(^_^;)

ストレス解消にもいいかも(⌒^⌒)bうふっ

こればかりやってると声つぶすし、繊細な曲が歌いにくくなるから困るんだけどね。

それにしても今日の指揮者。
なんかとっても私のおばに似てた。しゃべり方とか声とか雰囲気とか。
それでプロフィールを検索してみると名古屋出身。
叔母はもう40年近く名古屋に住んでるからなあ。
名古屋人気質なのかも。
年齢は少し若いようなんですけど、ものすごくハッキリと言われるとこなんかそっくりでした(^0^)/きゃはは

今日の午前中に叔母と電話で色々としゃべった後だったので、すっごくツボに入ってしまいました。

いよいよ再開

2005-09-17 22:09:51 | 合唱
いよいよ、明日から合唱団の練習再開。
8月の定演終了後、例年の定演後の練習休みに入ってました。
なんか少し物足りない感じがあったけど、明日再開になるか。

定演で同じステージに乗った娘も明日からは正式な団員になる。

さて、明日からどんな曲が始まるかな?

演奏会終了

2005-08-20 23:40:33 | 合唱
今日無事に(?)演奏会が終了しました。
もちろん、娘も一緒。

昼過ぎからリハーサルをして18時半に開演。
とにかく疲れた・・・(-_-;)

リハーサルは散々な状況。
なんか音がばらばらだったし、歌詞や出を間違えるメンバー続出。

本番はそのもつ独特の緊張感からか、まあまあの演奏だったかな?
やっぱり間違えてる場所が多かったけど。

娘は十分に楽しめたみたい。
今までの少年少女での演奏会と違い、演奏時間が長かったのでかなり疲れたみたいですけど。
「これからも続けたい」って\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ

私は腰痛用のベルトをつけてしていたので腰痛はあまり気にならない状態でした。
少し腰痛用ベルトが邪魔で歌いにくかったけど。
やっぱりスタミナは×。ステージの途中で数箇所スタミナ切れで声が出なくなった。
それに右肩がひどく痛かったので1ステ・2ステは特別に譜面台を使用させてもらいました。
きっと客席からは、少しおかしくみえただろうなあ。
soloも楽器もやらないのに譜面台なんて・・・

譜面台を置くとどうしても下を見る形になるので3ステだけは譜面台なしで思い切って歌いました。
少し途中で痛んだけど、まあ、今回では満足な演奏は出来たかな?

今回の演奏会、途中で辞めたいって何度も思ったけど、最終的にはオンステしてよかったと思う。
娘がいなかったら出なかったから、娘に感謝かな?
それに色々なわがまま(?)や愚痴を聞いてくれた指揮者や他のメンバーにも感謝。

来年は、もっと十分な状態で歌いたいなあ。

明日は演奏会

2005-08-19 14:25:46 | 合唱
いよいよ明日は所属合唱団の定期演奏会。
今年は練習不足(私自身も全体も)だし、体調悪くて集中できてない。

中1の娘が同じ団での定期演奏会デビューなので、そちらの方が気になってます。

さて、どんな演奏会になるのかな?

演奏会の内容は以下の通りです

第28回合唱団ボイスフィールド定期演奏会
8月20日(土)
開演18:30(開場18:00)
伊丹アイフォニックホール
(阪急伊丹駅東北徒歩4分・JR伊丹駅西徒歩7分)
指揮:西牧潤・天野裕介
演奏:合唱団ボイスフィールド
入場料:1000円(全席自由席)

プログラム
1.アジアの歌ひろば
  Ave Maria(フィリピン/Agripino DIESTRO)
  Mass(フィリピン/Agripino DIESTRO)
Rosas Pandan(フィリピン/George HERNANDES)
Pokpok Arimpako(フィリピン/Feancisco F.FELICIANO)
DIU DIU DANG A(台湾/Shan-Hua CHIEN)
Mamayog Akun(フィリピン/Fabian OBISPO)
アイヌの歌(日本/林光)
  蘇州夜曲(日本/中村茂隆)

2.
The sailor and young Nancy(E.J.MOERAN)
  BUSHES AND BRIARS(Donald JAMES)
  My SWEETHEART'S LIKE VENUS(G.HOLST)
Quick! We have but a second(C.V.STANFORD)
LONDONDERRY AIR(PERCY GRAINGER)

3.
淀川三十石舟唄(千原英喜)
  浦島太郎(千原英喜)
  一寸法師(千原英喜)

読み仮名

2005-07-06 22:58:07 | 合唱
近頃、娘用に合唱団の楽譜で日本語以外のものに読み仮名をつけている。
しかし、改めてやってみると、カタカナに直すのがどれほど大変か・・・

ラテン語に英語。

無声音とかは、仮名にしようがないし。
仮名にすると同じ「ト」でも微妙に発音のニュアンスが違ったりする。
「トウ」って書いてもちょっと違う感じだし。

そういえば、自分自身が初めてラテン語やドイツ語の曲を歌った時ってどうしたのかな?
思い出せないなあ
今では大抵の単語は雰囲気で読めてしまうから・・・

とりあえず仮名ふってから、読んで聞かせるしかないかな

まだ、中学入ったばかりだから英語の発音にも慣れてないしね。

初共演

2005-06-12 20:58:03 | 合唱
今日は待ちに待った合唱祭
私が所属する合唱団ボイスフィールドでの娘のデビュー(?)でした。

ちゃんと言いつけを守って、当日朝までデモCDを聴いて練習してました。
そしてさして緊張もなかったようで、たっぷりと唄を楽しんできたようです。

私は。。。
自分の事で精一杯。
数日前から足腰が痛かったので湿布を貼って精神安定剤を飲んで臨みました。

まあ、練習回数の割には満足できる演奏かな?

終わったのが16時ごろで20時から打ち上げ。
あまりに時間が空くので帰って来ました。
娘は行きたかったみたいだけど(^^ゞ

次は8月20日の定期演奏会。
さてどれだけの曲を演奏する事になるんだろう。
そしてまだ楽譜もらってない曲がどれだけあるのか・・・

娘も出来れば一ステージだけでも一緒に乗れたらなあ。

同じステージ

2005-06-03 23:05:09 | 合唱
私には娘達が音楽教室に通い始めた頃からの夢がある。
それが娘達と同じステージに立つこと。

上の娘が2年前から少年少女合唱団で歌い始めて「高校になる頃には叶うかな?」って思ってました。
それが中学に入って合唱団を他の同学年の子達が全員やめたので、娘もやめてしまったし、進んだ中学は合唱部なし。
これでしばらく合唱から遠ざかる事になるから危ないなって思ってました。

それが先日から私が所属する合唱団の練習で歌い始めました(⌒^⌒)bうふっ
今まではついてきても、ただ妹と遊んでただけだったんだけど。

来週県の合唱祭があります。
それが最初の予定は明石。
娘は乗り物酔いがひどいので行くの無理だし、スイミングスクールもあるから駄目だなって思ってたら、明石のホールが反響板破損で急遽別の会場に変更。それがうちからならいつもの練習に行くくらいの距離。

突然娘が今日になって「一緒に歌いたいな」ってヽ(^o^)丿
家内も「じゃあスイミングスクールの振替しないと」ってあっさり許可。

とりあえずこの週末の練習に行ってみて歌えそうならそのまま出してしまおうかな?
まず大丈夫でしょう。
なんか夢がいきなり叶ってしまうかも(⌒^⌒)bうふっ


まだ、下の娘とのも残ってるけどね。