goo blog サービス終了のお知らせ 

FlawerShop TAMTAM goo支店

家作り 子育て お絵かき 車の話・・あと、誤字に注意!!!

KEYコンテンツ


パパの家作り!(TOPメニュー)
パパのキャンプ場 ログ
国語が苦手な30代男の本棚
→お得な「MY-01」探せます!!
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ人気ブログランキングへ

ガスか?オール電化か?

2008-09-25 23:05:10 | 家づくり

:せっかく新しい家を買うなら、水光熱費を削減できるならそれにこしたこと無いですね・・・
最近はやりのオール電化とはどの程度の実力なのか気になりますね・・・

パパはいちおう調理師なので、実はガスコンロにはこだわっていたいな~
って思っていたのですが・・・・

ちょっと調べてみる

↓とうぜんこんなQ&Aが・・・・ この辺は絶対考える事ですね
オール電化or都市ガス - 教えて!goo

東京電力のHP(実は家を建てると決めたときに一番見たサイトかも・・・)を見ると・・・
オール電化住宅とは・・
実はガスと比べてどーのこーのという事は書いていない。
「こんな使い方でコレぐらいのコストですよ~」と言う情報だけ・・・ 結構意外です。
なんか王者の余裕を感じます・・

いっぽう
東京ガスHPを見ると・・
オール電化のコスト
と思いっきり比較 (ーー;) 消費者的には比較は嬉しいのですが、弱者のあせりを感じました。

で、結果安いの?高いの?の結論に関しては、使い方によって変わるという事は分りました。
ざっくりまとめると
・昼間に暖房をつかう。
・しずかちゃんみたいに昼間にお風呂に入る。
と言うことが無ければ、大なり小なり光熱費は下がりそうです。

でも、パパの最後の判断は
導入するエコキュートの
「ダイキンが好きだから」
と言う理由でオール電化導入を決意しました。
企業フェチパパ曰く、「いや~やっぱ、ダイキンは国際優良企業ですから・・・・ははは、いや~家にダイキン欲しかったんだよね!」

余談ですが
最近はどのハウスメーカー、工務店もオール電化をうたっています。
もちろんガス管も引けますが、別途追加料金がかかるようです。
パパのハウスメーカーもオール電化標準でガス+100万ぐらいかかった気がします。
さすがのパパもそこまでして、ガスにこだわりはありませんから、もう迷うことはありませんでした。

ガス会社も「エコキュート」に対抗して「エコウィル」や最近は「エネファーム」家庭発電設備があって
初めてオール電化と戦えますが、いかんせん、イニシャルコストがプリウスが買えるぐらいですから
それだけでもハードル高いですよね。 ここ数年はガスの苦戦は続きそうです。

しかも、エコキュートはこんな制度もあり、モチパパも申請。エコキュートステキすぎ!
エコキュート助成金について

オール電化がどんだけの利益を我々に与えてくれるか今から楽しみです。(  ̄ー ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする