goo blog サービス終了のお知らせ 

エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

08節分祭

2008-02-03 23:39:31 | 時事
恒例ということで吉田神社。

運良く鞠小路のコインパに車を止められたので,ノンノを待たせて出動。

「出町の鯛焼き」は見慣れないメンバーが作っている。
茶髪の兄ちゃんがケータイで話しながらあんこをのせる。
トレーニングウェアスタイルの大将はどこへいったのか。


一挙に買う気が失せてそのままお参りに。

昨年,トルコ人のお嬢ちゃんがノンノを一時預かりしてくれたドネルケバブの店。
今年もあるかと思って鳥居横を覗いてみたが,なかった。
ノンノを指さしながら
「カムン?」
としきりに話すから,
トルコ訛りかな,と思ったら
「噛むん?」
だった。
今日も何処かの縁日でお父さんを手伝っているのか。

本宮で手を合わせてから大元宮まで混雑した参道を登り,八百万の神にも手を合わせる。


帰りに再び「出町の鯛焼き」の前を通ったら行列がほぼ解消されていたのでとりあえず買ってみることにした。

「味は落ちているに違いない。だいたい見るからに生地が厚すぎる」

シッポからかぶりつくと,表面はサクッ,中はホクホク,シッポまであんこの鯛焼き。

比較するために斜め前の愛想のいいおネエちゃんの焼く鯛焼きもがぶり。


「全然違う・・・なんじゃこのダメダメ鯛焼きは」



どうやら出町の鯛焼きは仕込みが素晴らしいようです


新年度に向けて

2008-02-01 19:26:56 | 時事
1~3日は平常授業もなく,各校舎は大掃除などに大忙しだった。

今年度の配布物,掲示物,教材などは撤収し,新年度のものに入れ替える。


自分の荷物も珍しく整理していると,あっという間に段ボール箱10箱になった。


車を横付けして運び込んでいると,親しい事務方が訝しげに見ている。

「こんなになるまでにちょっとずつ整理しておけばいいのに」

という信号だなと思っていたら,後で聞くと

「この人がこんなに整理しているとは,辞めちゃうんだわ。私に相談もなく!」

と思っていたらしい


変な誤解を与えてはいけないから,家から教材を逆搬か

08統一入試日

2008-01-18 23:55:25 | 時事
各校の激励の準備,オヤスミコールを終えたら,明日朝に備えて休むのみ。


電話をかけまくっていると,卒塾生の保護者から縁起物の締めとなるものを差し入れに頂いた。


太宰府名物「梅が枝餅」


昨年に引き続きだ。お心遣いが本当に有り難い。


前日特訓には昨年度の卒業生が呼んだわけでもないのに多数激励に駆けつけてくれた。


実に有り難いことだ。



あとは明日,生徒達を気持ちよく試験会場に見送ってやるだけだ。


みんな頑張って欲しい。

13年

2008-01-17 15:41:35 | 時事
全国ネットでは本当に小さな扱いになってしまった。

壁にひびの入った家は立て替えられて,もうない。

ルミナリエへの足は残念ながら遠のいている。




でも,忘れてはいない。

忘れてはいけない。



静かに鎮魂を続けよう

インク

2008-01-16 23:34:39 | 時事
この時期,生徒達が最後の確認のために質問を持ってくる。

ヒントを出して自力で正解に辿り着かせたりしながら裁いても,ペリカーノジュニアのインクは2日毎に取り替えだ。これで子供達の不安が少しでも解消されればと思う。



合格するために100点は要らない。

標準的な受験生が正解する問題を正解し,標準的な受験生が四苦八苦する問題は避ける。そこにあと1問正解がプラスすれば合格ラインを超える。


受験に必要な知識をすべて身につけることは不可能だ。

穴があって当然で,その穴の開き具合が,ちょうどいい程度まで収まれば合格する。


あと3日。

やるべきことを淡々と続けよう。

仏頂面

2008-01-15 23:20:44 | 時事
「もう少しニコリとしたら?」

日頃よりよく言われるセリフです。

この時期,生徒の気持ちを引き締めるべく,さらに磨きがかかっています。

当日,激励の際には少し柔和になるかと思います。

発表の時はまた仏頂面です。

合格した人が発表の場で笑顔で報告してくれても,ぎこちなく頬がゆるむ程度ですが,変に思わないでください。

そこには同じ数(またはそれ以上)程の残念だった人がいるのです。

誰かに行動を強制したり,強く主張しようなどと思っているワケではありません。ただ,僕はあの場では,どれだけ沢山の教え子が合格しようとも,はしゃげない。

それだけです。

受験ウィークが終わって落ち着いたら,大いに祝いましょう。

うどんの会もございます。

そのためにも頑張り続けよう>all

元服

2008-01-14 23:35:02 | 時事
街で見かける振り袖姿が減ったのは,気のせいでも歳のせいでもなく,実際に新成人が減っているからでした。

直近の丙午の年よりも少ないという話。





毎年各地の催し物が荒れるというこの日ですが,やっぱり15日でないと,しっくりこないですね。

ちなみにハッピーマンデーにより,15日が成人の日になることは永遠になくなりました。

「2100年までに1月14日が成人の日になる(第2日曜になる)のは何回ありますか」

を,いつか模試で出さないといけません




アトラクション

2008-01-13 23:49:39 | 時事
ビルにフリーフォール!


関西では,観覧車(ヘップファイブ)は成功したが,その前のジェットコースター(フェスティバルゲート)は失敗(ちょっと前,地下鉄の吊り広告ではとうとうフェスゲの競争入札の告知を見た)。


絶叫系は微妙な感じだけれど,ミナミにはこっちが似合うか!


ガンバレ,ナンバヒップス


ちなみに高所恐怖症により個人的には観覧車もフリーフォールも共に大の苦手で




今日の晩ご飯はソース「カツ」丼!