秋田県湯沢市NPO法人ひだまりの活動

『ひだまり農園』『パン工房さくら』での活動を紹介。
利用者定員:就労継続A型10名 B型20名 就労移行6名

夏が来る♪

2014年05月29日 | 日記
5月の出勤も明日が最後

いよいよ6月に入ります


春の穏やかな天気から一変

一気に夏が来たような暑さ


皆さんも
熱中症には気をつけて!


そして

入梅間際の貴重な天気を

有効に使いましょうね


…とは言いつつも


あー

公園の木陰のベンチで
昼寝したい(笑)


一番好きな季節が終わり

一番苦手な暑さとの闘いを覚悟し始めた

今日、この頃。。。


めだかの大将でした~bye!!









幸せ見~っけ!

2014年05月22日 | 日記
昨日の朝

自宅の花壇の草むしりをしてたら



発見!!

四葉のクローバー☆


見つけたら
幸せになれるって言うけど


見つけただけでもう

幸せな気分になっちゃいますよね~


皆さんにも

幸せのお・す・そ・わ・け(u人u)


その代わり

何か良い事あった時は
倍返し≪でお願いします(笑)



めだかの大将。








牡丹

2014年05月19日 | 日記
何て読むか分かりますか?



正解は”ぼたん



良く聞く名前ですが

実際に花を見たことがある人は
少ないかもしれません


近くで見ると

かなりのボリューム!!


これだけ大きいと

花が散って落ちる時はやっぱり…




ボタン。。。

って音がするとか、しないとか(笑)


美しい女性の容姿を喩える言葉に
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」

というのがありますね


一度は出会ってみたいけど

そんなに派手じゃなくても
「立てばアスパラ 座ればキャベツ 歩く姿はモロヘイヤ」

くらいが丁度良いんじゃないでしょうか


えっ!食べ物ばっかりだって?


だって…

見てるだけじゃつまらないですよね(爆)



花も好きだけど

食べるのはもっと好き

めだかの大将でした☆
















菜の花、何の花?

2014年05月16日 | 日記


さて皆さん

何の花だか分かりますか?

答えは・・・




菜の花!!
とはよく聞きますが

この「菜の花」とは

アブラナ科アブラナ属
の植物に咲く花の総称なんです

例えば・・・
アブラナ
キャベツ
白菜
小松菜
カブ
チンゲンサイ
カリフラワー
ブロッコリー
葉牡丹



これらはみんな、同じ仲間
同じ様な花を咲かせます

ちなみに写真は”つぼみ菜”

春になって伸びた茎~蕾を
おひたしなどにして食べます♪


いや~

花を見ただけでは

素人の僕には
到底見分けがつきません(汗)


実は”わさび”もアブラナ科の仲間!!


食うも良し
見るも良し

菜の花最高☆


皆さんも

休みは菜の花畑に足を運んでみては?


めだかの大将の
マメ知識でした~










園芸シーズン到来

2014年05月14日 | 日記
我らが湯沢市にもようやく

園芸・農作業シーズンがやってきました!!



農園では今が野菜の植え込み真っ最中


~土作りから始まり~



~キャベツの定植~



~委託を受けた花壇の植え込み~



もちろん苗は自家製☆


生長していく姿と

収穫の喜びを想像しながら

丁寧に植えていきます


土に触れていると
心が穏やかになって
免疫力も高まるそうですよ!


五月病

なっちゃったかも…って方は

土いじりで癒されてみてはいかが?



めだかの大将でした\(^ω^)/



母の日

2014年05月12日 | 日記
日曜日は母の日でしたね

日頃の感謝
伝えられましたか?



そもそも5月って、

結構忙しいんですね~


ゴールデンウイークに始まり

花見
母の日
運動会

農家では田植え。。。



皆さん疲れてないですか?

五月病の方はお大事に
まだまだ元気な方もほどほどに!


日本各地で夏日を記録しているようです

熱中症・紫外線対策は万全に♪


めだかの大将でした~bye!!








お花見🌸

2014年05月07日 | 日記
みなさんGWはいかがでしたか?

遊びすぎて疲れた方も!
寝過ぎて体が痛い方も...
仕事に追われていた方も(>o<)

お疲れ様でした


さくらもほとんど散って

今は葉桜が見頃ですね


ひだまりメンバーも

5月1日㈭に横手公園へ

お花見に行ってきましたよ~







ちょうど満開でした




めだかの大将も

何年かぶりの花見


大満足の一日でした☆