秋田県湯沢市NPO法人ひだまりの活動

『ひだまり農園』『パン工房さくら』での活動を紹介。
利用者定員:就労継続A型10名 B型20名 就労移行6名

仕事納め

2009年12月31日 | 日記
12月28日(月) 

 今日は、今年最後の施設利用日となりました。
 農作業部門では、春に向けて花の種まきが行われました。まだまだ先の話ですが
 みんな、とても楽しみにしています。
 室内では、休憩室の大掃除が行われ年内のゴミが落とされました。明日から休み
 に入るため、午後の作業は早めに切り上げ、ミーティング時間が長くとられました。
 新年1月3日まで施設は休みに入ります。風邪などひかず充実した休みを過ごして
 ほしいと思います。

挿し木作業

2009年12月25日 | 日記
12月25日(金) 

 外は雪景色ですが、ハウス内では春に向けた準備が進められています。
 今日は、ゼラニウムの挿し木に挑戦です。斑入りの珍しい品種なので、
 自家製の苗を作るために、挿し木で増やします。緊張しながら作業中です。

パパさんダンプ

2009年12月21日 | 日記
12月21日(月) 

 先週から降り続いた雪はとどまる事を知りません。屋根の雪は
 すでに50センチ以上になりました。
 今日は、天候を見ながら除雪作業を行っています。作業用の道
 具が足りなくて、スコップとスノーダンプを購入しました。
 スノーダンプのネーミングはパパさんダンプとママさんダンプでし
 た。店の人が言うには、パパさんの方が頑丈だけどママさんより
 重いとの事でした。とりあえず両方購入して様子を見る事にしま
 した。雪降りにはそろそろ落ち着いてほしいと願います。

クリスマスパーティー

2009年12月18日 | 日記
12月18日(金)

 今日は、施設内の親睦を兼ねてパーティーが行われました。
 昼食にかけて準備が行われ、鉄骨のハウス内ではバーベキュー
 で盛り上がりました。和牛やお菓子の差し入れもあり、おいしく
 頂きました。おなかが落ち着いた所で、第二部のカラオケ大会
 がスタートし、職員によるマジックショーや景品の当たる抽選会
 など大盛況でした。おつかれ様でした。

ハウス内にて

2009年12月17日 | 日記
12月17日(木) 

 今週はずっと雪の日が続いています。辺りはすっかり真っ白になりました。
 気温も低く、今日はおそらく真冬日でしょう。こんな天気の日はハウス内で
 の作業が行われます。ハウス内には暖房機がセットされているので、とても
 快適です。乾燥しやすいのでこまめに水やりが行われています。

配管作業にて

2009年12月14日 | 日記
12月14日(月) 

 今日は、朝から雪です。日中の気温も0度位かもしれません。
 こんな天気の中、外では配管作業をしています。新たに設置
 したビニールハウスへ水を送るための配管です。敷地内には
 上水道と井戸がありますが、ハウスへは井戸水が使用されま
 す。スタッフ、メンバーが力を合わせて完成させた様です。
 

雪囲い作業にて

2009年12月10日 | 日記
12月10日(木) 

 今日は、職業指導員と実習に出かけました。
 作業内容は、庭木の雪囲い作業です。秋田の冬は雪が多いので枝が折れない
 ように囲われます。天気が良いので、作業が順調に進んでいるようです。
 
 

室内作業の様子

2009年12月07日 | 日記
12月7日(月) 

 久々に寒い朝をむかえました。
 室内では、柄入りの手作りマスクを作っています。現在製作中のマスクは
 地区内の保育園の園児と市内の養護学校の小学部の子供達にプレゼント
 するものです。結構細かい作業が多くて緊張しながら作っている様です。