goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

たまには揚げ物っていうのも…ま、いいか

2010-09-22 22:46:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 朝、いつものようにアイスコーヒーを飲む。猛暑・・・とか言ってても、どうやら、この暑さは今日までらしい。ちょうど、アイスコーヒーも終わったしね。もう、新しいのは買わない。

 ホットコーヒーのストックはあるしね。リキッドよりは、ドリップコーヒーの方が安くつく。リハビリは、今日まで。祝日関係と担当者が金曜日いないんで、今週の通院リハビリは、2日だけ。



 治癒は遅れているけど、腕の腫れ、低温やけどはほぼ完治。指の関節も、中指までは曲がるようになってきてるところは進歩だけど、薬指、小指がまだまだ親指に上手く触れない。つまり握ることはまだ無理ってこと。

 ってことは雨の日、外に出るのは無理ってことなんだ。杖と傘の両方を持つことが無理だってわけで、その問題を解決しないと、自力での通院は難しい。タクシー使ったら大変な出費になるしねsanzai



 帰りに原信で買い物。若干の野菜の補充と牛乳、それにアジのフライ。揚げ物はウチじゃしないからさ、このところご無沙汰だし、揚げてある総菜を買ってきて、夕御飯は、オーブンでチン

 あともやしときゅうりの和え物。レモン汁なんて上品なものはないので、酢で味を調整。2度目のチャレンジで、まずますの出来栄え・・・って簡単すぎる代物だけど、自画自賛。

 ま、手抜きだけど、リクエストに応えたってことでね。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

DREAM.16 ミノワマンVS石井 慧 カード発表会見

2010-09-22 21:02:00 | 格闘技
にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ

 DREAM16残り3日で、カード発表。今朝、スポーツ紙で報道された“ミノワマンVS石井 慧”が正式会見で発表。ミノワマンは、ジェームス・トンプソン(?)で決まってたのが、この交渉があったせいで、カード決定を聞かされたのが、昨日の夕方だって言うから、本当に“DREAM時間”。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" width="480" height="386" id="utv163308" name="utv_n_871459"><param name="flashvars" value="loc=%2F&autoplay=false&vid=9744804&locale=ja_JP" /><param name="allowfullscreen" value="true" /><param name="allowscriptaccess" value="always" /><param name="src" value="http://www.ustream.tv/flash/video/9744804?v3=1" /><embed flashvars="loc=%2F&autoplay=false&vid=9744804&locale=ja_JP" width="480" height="386" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always" id="utv163308" name="utv_n_871459" src="http://www.ustream.tv/flash/video/9744804?v3=1" type="application/x-shockwave-flash" /></object>

 正直言って、話題性はあるかもしれないけど、本当に微妙。石井選手にはあまり好感持ってないし、この試合をやる意味が、SRCの契約を消化する・・・以上の意味は感じないのね。この機会に、DREAMとSRCの交流が進めば良いかな。合同興行やるべきじゃないの、って思うしね。

 PUJIの関係があるから、DREAMっていうか、FEGが、独自でやりたいって思惑があるのかもしれないけど。

 ツイッターにも書いたけど、これを最後に石井選手は海外に定着した方が良いと思う。ヘビー級の選手を呼べる余裕は、今のDREAMにはないし、ローカル、準メジャーのプロモーションでどんどん戦っていく方が、本人にもプラスじゃないかな

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tondemo04-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B0041TA7TA" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

 
 記者の質問は、当然、石井選手に集中したけど、「K-1参戦したい」なんて、発言に、スポーツ紙も、谷川代表に聞くなよな・・・って思う。

 3日前の発表で良い試合が出来るとは思えないし、この試合のおかげで、中継されない選手も出るわけで、そういう部分も含めて、素直に喜べないなぁ。主催者は苦労してるんだろうけど。

 あと、今、今日発売のゴン格読んでるところ。ヴィトー・ベウフォート戦を前にした岡見選手のインタヴューは、面白いけど、このカードが急遽≪幻≫になったのは周知の通り。

 ここの記事で「ストライキングに特別な力を持つ選手とアンデウソン戦前にやりたい」って言ってて、そこで挙げてる選手がヴィトーとネイサン・マーコート。代わりに戦うのが、マーコートだってことは、岡見選手には幸い。

 読む記事満載でね、2~3日は飽きないね。明後日はカミプロの発売だけど、さて、どうしよう?

にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ

9月21日 のつぶやき

2010-09-22 07:00:00 | Twitter
hibifuon http://twitter.com/hibifuon
9月21日 つぶやきまとめ


fukidashi 23:21
「学園黙示録」を記事に書こうと思ったけど、今日は止め。もう、そんな気力もない。明日にしよう・・・もう、こんな時間じゃない。早いねえ、一日は。
2010/09/21 Tue 23:21 From web

fukidashi 17:52
凄いなぁ、カリスマさん。自分のことを棚に上げて、ソネンをアマチュア呼ばわり。ロクに一本勝ちもない三流格闘家が何を言うかって感じ。ソネンのあれを、塩漬けって言うヤツがどこにいる?ハーディの言い分にも一理はあるけど、コイツにだけは言われたくない。手抜きブログでない時は、これかい!
2010/09/21 Tue 17:52 From web

fukidashi 16:04
通院、リハビリでかなり遅いお昼に。帰ってきて、ようやく一服。今シーズン最後の?アイスコーヒー。さすがに、9月下旬になれば、もう飲まないな。
2010/09/21 Tue 16:04 From web

</object>

fukidashi 09:54
病院付き添い また待ち時間。なう
2010/09/21 Tue 09:54 From Keitai Web

fukidashi 05:20
「学園黙示録」12話を観る。どうやら、ここで終わりらしい。原作のストックがないらしいから、第2期は、先だろうけど良く出来てる。世界の全てが変わってしまって、たぶん、たった3日。事態はどんどん絶望的になってくけど、この展開、見逃せない。
2010/09/21 Tue 05:20 From web

fukidashi 04:28
日が短くなったなぁ。今日・明日とリハビリ。それに加えて、今日は診察、何か疲れそう。
2010/09/21 Tue 04:28 From web



五明館のオムレツなど

2010-09-21 23:13:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 月曜日が祝日だったので、久々のリハビリ+整形での通院。朝は早いし、待ち時間は長いし、病院の会計でトラブルし、もうクタクタhekomi・・・。

 昨日も今日も朝早かったから、もう眠いのなんのzzz。明日もリハビリだし、明後日は、ヘルパーが来るし、たぶんその前に入浴用の椅子も来るase2



 金曜日は、お袋の健康診断に付き合うしね。あぁ、木曜日はお彼岸か。考えて見ると、ヒマだったの昨日だけだわ。これから、週末までバタバタが続くyellow13。ハローワークにも顔出したいけど、買い物もあるしなぁ。在宅リハビリの合間を縫って、出来れば今週行ってきたいけど、なら、明日だけか・・・どうしようかなあyellow26

 あまりに遅くなったんで、お昼は外食。



 善光寺前のレストラン五明館。ここはもともと旅館でね。江戸時代中期から宿を営んでいたって言われてて、食通で有名だった故・池波正太郎が長野での定宿にしてたことでも知られてる

 いつも前は通ってたんだけど、なかなか行く機会がなくてね。まして、混んでるし、ここ。今日はランチタイムを外れてたし、ダメもとで行ったら、準備中になる直前で空いてたよyellow1



 今は旅館を閉めて、建物の一つは郵便局postと漬物屋に、もう一つがレストランforkになってるんだけどね。地元で有名なのが、オムレツ定食(1260円)。ケチャップなしで、そのまま食べられて、ふっくらとした食感で人気メニューsmile

 ここは、お袋に奢って貰いましたよ。旅館時代にお袋自身、叔母(オヤジの妹)、叔父(お袋の弟)と3組が結婚式を挙げた場所でもあるのでね。一度は食べに行きたいって思ってたからさ。本人もご満悦。ま、良かった良かった・・・・

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ダム紀行2 高瀬ダム編

2010-09-21 22:32:00 | 趣味
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 さて、昨日書いたダムは高瀬ダムより、下流にある2つのダム。高瀬ダムへは、東京電力の送迎バスで2時間のツアーか、指定タクシーか、徒歩。送迎バスは、無料でダムと、地下にある新高瀬川発電所の見学が出来るから、有難い限り。

 早く着いたんで、10時の便より、1本早い9:30の出発に変更して貰う。18キロの行程だけど、東京電力の専用道路を走るのは、5.5キロ余り。道は細いから、50人まで参加可能なツアーは中型バス2台。



 搬入、搬出で大型ダンプが走りまわってるから、その時は、(無線?)連絡が入って、交互通行。国立公園のこんな奥地にダムを建設したのは、ロックフィルダムを建設するのに必要な土砂や岩石を調達出来るのが、ダムのさらに奥だからで、コスト的にも、景観的にも、ここがベストってことらしいsmile

 ダムの堤頂から眺める湖。天候が良ければ、湖面のエメラルドグリーンとマッチして、紅葉の季節はまさに絶景だそう。だから、10月の紅葉シーズンのバスの予約は結構埋まってるのね。

</object>

 で、この湖の山を一つ越えれば黒部ダム。で、槍ヶ岳北部や、野口五郎岳への登山口になってて、展望台からは、天候に恵まれれば槍ヶ岳も拝めるのだとか。

 ちょうど見学中に、登山客が20人くらいかな、下山してきて、どう見ても60代以上bikkuri。「雨に降られたけど、最高の気分です!」って、元気元気!

 無理だ、僕はあんな元気な60代には、なれねぇ・・・



 バスは、再び下って、下から巨大なロックフィルダムを拝める広場へ。176m、黒部ダムに次いで、日本で二番目の高さを誇る、ダムを眺めて、新高瀬川発電所へ。

 写真撮影は、もちろん禁止!んなもんで、バスから降りたところだけ、真っ暗だけど写真を撮る。バスツアーでしか観られない地下の発電所を見学できたんだからさ、有難いとは思う。その上で感じたことをいくつか。

</object>

 正直言って、移動時間込みで2時間というのは正直言って、短すぎる。ガイドの説明とバス内で流されるテープで時間一杯で、ダムをゆっくり見学するのは正直無理。観光目的の記念撮影をするのがせいぜいでね。

 ダムについて、詳しく知りたいって思うんだったら、往復4200円のタクシー使って、じっくり見学するしかないと思う。特に下の動画は、30秒だけど、あれが精一杯の滞在時間。運転手とガイドさんに無理言って、動画撮らせて貰ったくらいだから。



 あと質問の時間も全くなし。説明を一方的に聞いてるだけで、目一杯。まぁ、手帳に細々とメモ撮ってるの参加者で僕一人だったんだけどさ。

 ガイドが強調してたのは、揚水式ダムはピーク時の電力調整には最適だってこと。そもそも、そういうことが無理な原子力と違って、このダムは、1分単位で調整が可能、水力は、純国産エネルギーであること、あと電力会社の区分は、設置されてる場所ではなく、供給している場所なんだってね。

 だから、首都圏に電力を供給してる高瀬ダムは東京電力、すぐ近くでも、黒部ダムは関西電力の管轄ってことね。マニアには既知のことだろうけど。

 ま、いろいろ書いたけど、楽しめましたよ。今度来る時は、タクシーか徒歩で・・・いつになるかわかんないけどね。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ