ほそひろのほのぼのファミリー

ほそひろ家族のほのぼのブログ。
子供たちの成長から家族の趣味まで何でも書いちゃいます。
山形での単身赴任3年目突入。

バスケットその2

2009年11月30日 08時13分21秒 | こどもたちのほのぼの
土曜日(11/28)は、帝京大学のキッズプログラムのバスケット2回目でした。(詳しくは先週のブログを見てください。)
さて、うちの2人の子ども達と言えば、2回目と言うこともあり、絶好調でした。
小1の娘は、上手に前に進むドリブルが出来るようになり、先週のバックするドリブルから数段上達していました。(先週一週間、家で一人黙々と練習していた成果でしょうね)
小3の息子もドリブルシュートをマスターする事が出来たようで、シュートの時の両足踏み切りから解放(笑)されていました。しかも、先生から「バスケットの選手になれるよ。」「MVPが獲れるかも」等と褒められたようで、本人も上機嫌でした。
兄妹で同じスポーツが楽しめると言うことも刺激になってよいのかも知れませんね。

読み聞かせ その2

2009年11月27日 10時04分54秒 | つれづれのほのぼの
今朝は読み聞かせのため小学校へ行って来ました。子ども達の学校では定期的に親による読み聞かせをしていて、希望する親を募っています。上の子のクラスで私が読むのは2回目です。
前回に引き続き、こねたを準備して行きました。読み聞かせの前にその本で伝えたいメッセージに関係する情報を子ども達に伝えるものです。数枚の自作資料ですがこれをすると子ども達の集中力が違うんです。
読み聞かせの後で子ども達がいろいろなことを自分達で調べるようになり先生の評判も上々です(笑)。今回もまずまずの出来でした。来週は下の子のクラスでも読み聞かせする予定です。

面談

2009年11月26日 08時11分54秒 | こどもたちのほのぼの
昨日、子どもの小学校で面談がありました。妻が行ったのですが、2人とも親が思っているよりちゃんとしていると言うことがわかりました。
上の男の子(小3)は、相当先生に信頼されているようです。いわゆるべた褒めというやつで、妻は驚きっぱなしだったそうです。家では相当な甘えん坊なんですけどね(笑)
下の女の子(小1)も、正義感が強く、そのようなシーンでは真っ先に手を挙げて、どう対処したらいいか自分の意見をしっかり話すそうです。またそれがちゃんと的を得ているんだそうです。正義感が強いのは想像出来るんですが、自ら真っ先に手を挙げて発言するとは…、家では「わかんな~い」が口癖なのでクラスでも発言しない影の薄い子だと思っていました。(汗)
今時の面談なので、先生も良いところを中心に話してくれると言う点を差し引いても、親が考えるよりも子ども達はちゃんと育っているんだなぁと実感した出来事でした。

ウォーキング効果

2009年11月25日 08時21分59秒 | 身体のほのぼの
出勤途中二駅手前からの2km、20分のウォーキングも10回、3週間を超えました。
週末の1時間ジョギングだけでは変化かがなかった体重に、動きが!
1ヶ月前は64kgあたりだったのが、最近は食べ過ぎたと感じる日でも63kg前後。1kgの減少です。
週末の運動より毎日の少しの運動が脂肪燃焼には効果的と言われていますが、これほどの結果が出るとは驚きです。
今日は雨なのでウォーキングも休みですが、明日からまたウォーキング頑張ります。

木星

2009年11月24日 08時07分30秒 | つれづれのほのぼの
昨晩は月と木星が大(?)接近する天体ショーが見られる日、しかも夜7時頃がちょうど良いとか。しかも晴天。なかなか子供たちの起きている時間の天体ショーは少ないので、天体望遠鏡を引っ張り出してきて観察です。さすがに木星は天体望遠鏡を使っても点にしか見えませんでしたが、月はクレーターまでくっきり見えました。ちょうど下弦の月だったので、境目のクレーターが落とす影までくっきり見え、家族一同(と言うか私が)大感動!
良い連休最終日でした。
写真で月の左側の木星が見えますか?

バスケット

2009年11月23日 09時45分39秒 | こどもたちのほのぼの
帝京大学で開催された小学生のバスケットボール教室に兄弟揃って参加してきました。毎週土曜日全5回の初回です。
妻も私もバスケ経験者なので子ども達にもやらせたいと思っていました。
帝京大学は水泳やバスケなど小学生向けの教室を定期的に開いていて、大学生の実習と地域貢献を兼ねているようです。とっても好感が持てます。
子供たちもすっかりバスケにはまってくれたようで、終了後も一生懸命話をしてくれました。来週以降も楽しみです。

ブルートゥースヘッドセットその2

2009年11月19日 08時06分18秒 | つれづれのほのぼの
先日携帯電話で音楽を聴くためにブルートゥースヘッドセットを購入したことを書きましたが、なかなかうまく使えていません。
一昨日届いたんですが、嬉しさのあまり(と言うよりも単純に)充電をし忘れ、昨日は通勤途中に電池切れ。
昨晩はしっかり充電したんですが、さっき使おうとしたら電源が入らない!充電されていなかったのか?はぁ~。残念。今日もブルートゥースヘッドセットはお預けです。

ブルートゥースヘッドセット

2009年11月18日 08時05分24秒 | つれづれのほのぼの
最近通勤中に携帯電話で音楽を聴いています。このブログも携帯で音楽を聴きながら携帯で書いています。
音楽を聴きながら携帯を使うと結構ヘッドセットのコードが邪魔になるんですよね。特にジョギングやウォーキングをしている時はなおさら。
そこでブルートゥースで使えるヘッドセットをネットで買いました。もともとカーナビともブルートゥースで接続したくてこの携帯電話を選んだんです。昨日届いたので今朝初利用。バッファロー製()で安いので、曲の変わり目や携帯で他の作業中にプッと雑音が入ることがありますが概ね良好です。
何よりいまこうやって携帯を使っていてもコードが邪魔にならない!雑音もそのうち慣れるでしょう。
とにもかくにも当分の間はお気に入りになりそうです。