【AFP=時事】安倍晋三(Shinzo Abe)首相が26日午前に靖国神社(Yasukuni Shrine)を参拝したことについて、在日米国大使館は同日午後、「米国は失望している」とする声明を発表した。
安倍首相の参拝から数時間後に発表された声明文には、「日本は大切な同盟国であり友人だ。それでも米国は日本の指導者が日本の近隣諸国との緊張を悪化させる行動を取ったことに失望している」と書かれている。
また声明文は、「米国は、日本とその近隣諸国が、関係を改善し、地域の平和と安定というわれわれの間で共有されている目標に向けた協力を促進するため、過去からのセンシティブな諸問題を処理する建設的な方法を見いだすことを希望する」「われわれは、安倍首相が過去への反省を表明し、日本が平和に関与していくと再確認したことに注目する」としている。【翻訳編集】 AFPBB News]
首相が靖国神社に参拝したと外国・一部の日本人・米まで騒いでいる・・・・・・何を騒いでいるのか、日本人の長たる総理が墓参りして何が問題なのか理解できない・・・・、
特にマスコミが騒ぎ立てる、外国の抗議なんか取り上げる事無く知らんふりで置けばいい・・・・・・・
日本のために散った人達に礼を尽くすのが一国の長たる父の責任だ・・・
追記
米までも参拝失望とは、安倍首相の言わんとしている事を理解できない、米のコメントにどれ程日本はどれほど失望しことたか、「世界で今一番軍国主義を嫌い・出来ない・平和主義に徹して」いることを知らないはずはない・・・・・
米は日本の言わんとする事を擁護するのが先と思うが、「失望」とは同盟国として納得できず、行き通りを感ずるばかりである・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます