「チュチュ オプティマ」と言う名前が付いています。
通常、品種名の付いているミニバラは少ないのだが、これはちゃんと付いていました。
更に・・・・。
信じられないような値段が付いていたのです。
それも、ほとんど「新品?同様」と言ってもよい状態なのにです。
9センチのポットに植えられていたのだが、「198円」と言う値札の上に、ナント「50円」と言う値札が貼られていたのです。
普通なら、売れ残ってかなりくたびれた物でないと付けられないような値段が、極普通に売られているものと同じ状態なのに付いていたのです。
これを見逃す私ではありません。
直ぐに4ポット(品種)籠に入れました。
何しろ、「4個で1個分」なのです。

これは「イエローフェスティバル」です。

これは「ジョイハート」です。

これは「バリ フォーエバー」です。
この4種は非常に丈夫なようで、今のところは黒点病も見られず、今でも成長しているのです。
買ったときの花はもとより、蕾もきちんと咲き、新たな蕾まで上がっています。
さすがに最近は気温が低いので育ちが悪くはなっているが、落葉する気配は全くありません。
これ以外にも、今年はミニバラを結構買っています。
ただ・・・・。
いつものように、定価で買ったものはほとんどありません。
一鉢だけ定価で買ったものがあるが、それは改めて紹介します。
アプリコットイエローにピンクの縁取りで、メッタに見かけない色だったので、これだけは定価で買いました。
通常、品種名の付いているミニバラは少ないのだが、これはちゃんと付いていました。
更に・・・・。
信じられないような値段が付いていたのです。
それも、ほとんど「新品?同様」と言ってもよい状態なのにです。
9センチのポットに植えられていたのだが、「198円」と言う値札の上に、ナント「50円」と言う値札が貼られていたのです。
普通なら、売れ残ってかなりくたびれた物でないと付けられないような値段が、極普通に売られているものと同じ状態なのに付いていたのです。
これを見逃す私ではありません。
直ぐに4ポット(品種)籠に入れました。
何しろ、「4個で1個分」なのです。

これは「イエローフェスティバル」です。

これは「ジョイハート」です。

これは「バリ フォーエバー」です。
この4種は非常に丈夫なようで、今のところは黒点病も見られず、今でも成長しているのです。
買ったときの花はもとより、蕾もきちんと咲き、新たな蕾まで上がっています。
さすがに最近は気温が低いので育ちが悪くはなっているが、落葉する気配は全くありません。
これ以外にも、今年はミニバラを結構買っています。
ただ・・・・。
いつものように、定価で買ったものはほとんどありません。
一鉢だけ定価で買ったものがあるが、それは改めて紹介します。
アプリコットイエローにピンクの縁取りで、メッタに見かけない色だったので、これだけは定価で買いました。