へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

バロンボールド?     追記(補足です)

2017-11-14 03:55:02 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)
エケベリアは飽きたので、新に買うのはやめようと思っていたのだが・・・・。

1月に「レインドロップス」を買って以来、「瘤エケ」に目が行くように。

これで3鉢目だが、今回のは、「レインドロップ」ではなさそうな感じがする。

名札が付いていなかったので何とも言いかねるが、「バロンボールド」かも。




このように並べてみると、その違いがハッキリりする。

値段は驚くほど安かったが、ポリポットに植えてあったので、直ぐに植え替えたところ、右下の仔株が葉の陰にあった。

何らかの原因で葉が落ち、その葉から出たのだろう。

まったくの偶然から、葉挿しと同じことが起きたのだ。

2015.04.26.





追記です。


瘤エケの瘤。

毎年一時期だけ瘤のない葉ができます。

それは、春から初夏にかけての時期で、この事であることも判明。

それは、エケベリアの成長速度です。

瘤がないと、エケベリアが1年でどれくらい育つのかがわからなかった。

それが、一時的ではあるが、瘤のない葉ができることで、それを基準に育つ速度がわかったのです。

で、その結果わかったことは、「1年ですべての葉が更新される」ということです。

そう、春になって瘤のない葉ができるが、そのころには前年にできた瘤のない葉は残っていません。


これは「レインドロップス」も同じです。

後、瘤の形状は季節によってかなりの違いが出るようです。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デンドロビウム・デンシフロ... | トップ | 氷砂糖?    追記です »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サボテン? (さくらの季節)
2015-04-27 23:03:33
へそ曲がりおじさんは 植物の名前を良く知っていますね。
このサボテンも花が咲くのですか?
水やりや 冬越しなど 大変じゃないですか?
一応花は咲くが・・・・ (へそ曲がりおじさん)
2015-04-28 21:21:54
始めて見る人には綺麗に感じるようだが、直ぐに見飽きるので、咲いてもほったらかしにすることが多い。

邪魔なので早めに切ることも。

耐寒性はないが、0度くらいなら問題はなく、水もそれ程必要はないよ。

ただ、日当たりが悪いと徒長してだらしなくなるがね。

瘤付だと、瘤が消えることもあるが。

で、これはサボテンではなく、多肉食物の一種だよ。

で、サボテンも多肉植物の一種なのだよ。

名前に関しては、「好きこそものの上手なれ」と言うように、関心のない植物の名前は覚えられない。
どんな花? (さくらの季節)
2015-04-28 22:50:17
これに花が咲いたら 一応UPしてくださいね。
見てみたいですから。

花は1年先になるので (へそ曲がりおじさん)
2015-04-28 23:23:40
2009.3.27.
2008.7.10.
2008.5.12.
これらに類似の花をアップしてあるので、それを見てください。


見た見た! (さくらの季節)
2015-04-29 21:20:02
エケベリアは、黄色のスズランのような花なのですね。

2009年まで遡るのに あるわあるわ こんなに花の記事を書いておられたのですね。
花の図鑑のようです。
花博士ですね。 凄い! 見直しました。
今頃気が付いた? (へそ曲がりおじさん)
2015-04-29 22:47:53
ところで、これらの画像は、全て同じ携帯のカメラで写したんだよ。

と言うことで、同じ携帯を7年も使い続けているんだよ。

このブログを始めたきっかけも、この携帯を手に入れたことが始まりだから。

ところで、エケベリアの花は、黄色だけでなく、白や赤もあるが、観賞価値は低いよ。

道路際で今も沢山咲いているが、気が付く人は殆どいないから。

コメントを投稿

多肉植物(メセン・アガベ以外)」カテゴリの最新記事