goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

マッソニア・プスツラタ(ロンギペス)

2009-11-06 03:39:45 | 球根(春・夏)
何度見ても見飽きない不思議な形の葉で、今年も無事に夏を越してくれました。
本当は左上と右下にも植えたのだが、3年前の夏に管理不良で消えてしまったのです。
もう一鉢同じ物があるのだが、こちらは半分しか残っておらず、夏の間は出来るだけ乾燥させたほうが良いようだが、乾燥させすぎるのも良くないようである。
梅雨の頃に葉が枯れた後は鉢のまま出来るだけ乾燥した状態にしておくのだが、秋の水遣りが遅れると上手く花が咲かないこともありますが、多肉質の葉の感じとは裏腹に「-5度位は平気」なようで、数年前から冬も屋外に出しっぱなしですが何も問題は起きていません。
右下の白く丸い物はペットボトルのふたです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の“ハイドンキング” | トップ | 発芽2年目のマッソニア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

球根(春・夏)」カテゴリの最新記事