「サンセベリア フランシシー」と言う品種らしいが、横には殆んど広がらないで、上にだけ伸びている。
背もあまり高くならないので、置く場所に苦労は少ないのです。
正直、買うのを控えればよいのだが・・・・。
そうするとストレスが溜ります。
痛し痒しといったところか。
2015.09.28.
追記です。
この年の冬に花芽が伸び、本体の成長が止まりました。
その後どこから芽が出るかと思っていたところ、根元からは芽が伸びず、脇芽のような形で芽を伸ばしていますぅ。
それを2ヶ月ほど前に胴切りして挿したのだが、残った本体からはまたも脇芽のような形で芽を出しています。
2016.08.13.
更に追記します。
残った本体から伸びた脇芽は「5本」です。
切り取って挿した方は2本だが、かなり暴れそうな予感が。
葉挿しも2枚やってみたが、コンパクトに育てるには葉挿しで更新する必要があるのかも。
これは私の推測だが、一般的に売られているのは葉挿しで増やしたものなのかも。
背もあまり高くならないので、置く場所に苦労は少ないのです。
正直、買うのを控えればよいのだが・・・・。
そうするとストレスが溜ります。
痛し痒しといったところか。
2015.09.28.
追記です。
この年の冬に花芽が伸び、本体の成長が止まりました。
その後どこから芽が出るかと思っていたところ、根元からは芽が伸びず、脇芽のような形で芽を伸ばしていますぅ。
それを2ヶ月ほど前に胴切りして挿したのだが、残った本体からはまたも脇芽のような形で芽を出しています。
2016.08.13.
更に追記します。
残った本体から伸びた脇芽は「5本」です。
切り取って挿した方は2本だが、かなり暴れそうな予感が。
葉挿しも2枚やってみたが、コンパクトに育てるには葉挿しで更新する必要があるのかも。
これは私の推測だが、一般的に売られているのは葉挿しで増やしたものなのかも。