goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

事件発生です

2013-05-13 23:21:55 | 山野草とギボウシ
これは「テンナンショウ」と言って、雪餅草と同じ仲間です。

これは何も植えてないと思って鉢を重ねておいたために起きた事で、根が粗忽者なので、結構良くある失敗です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年目の雪餅草

2013-05-13 23:17:26 | 山野草とギボウシ
実生3年目で、来任は咲きそうです。

33センチのボール型プランターで、同じ様な物があと3個あります。

全部合わせると200本近くになるので、咲きそろったときが楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山木(斑入り)

2013-05-13 23:08:46 | 観葉植物(斑入り)
始めて花が咲いたのだが、「斑入りガマズミ」と言った感じです。

ガマズミは落葉樹だが、こちらは常緑です。

寒さには若干弱く、埼玉西部では冬に少し枝先が枯れ込みますが、枯れるようなことはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤のフリチラリア

2013-05-13 23:02:06 | 球根(春・夏)
本当の咲き初めで、最後の蕾が開く頃には、始めに咲いた花は散り始めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色のフリチラリア

2013-05-13 22:59:36 | 球根(春・夏)
オレンジと同じ日に写したもので、オレンジも咲き始めはこんな感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジのフリチラリア

2013-05-13 22:57:23 | 球根(春・夏)
チョット咲き進んでいるので、若干形が乱れています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し近寄ってみました

2013-05-13 22:54:45 | 球根(春・夏)
中央後ろのオレンジは終わりかけで、黄色が花盛りです。

赤は咲き初めなのだが、赤が咲きそろう頃にはオレンジが散り始めました。

球根は冬の寒さには強いようだが、夏の暑さは苦手なようで、上手く夏を越えられればよいのだが。

最近葉の一部が枯れ始めているようなのだが、この後どうなるかは不明です。

比較的球根が安かったので「話の種」といった感じで作りました。

なので、球根がダメになったらあきらめます。

「勿体ない」とか「可哀想」と言う意見もあるだろうが、それを気にしている余裕は無いのです。

どのみち、私が死ねばすべては枯れる運命にあるのだから。


後二ヶ月弱で71です。


あと何年生きられるやら・・・・。


「生きられる」と言うより「続けられる」と言った方がよいのかも・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し古い画像だが

2013-05-13 22:40:38 | 球根(春・夏)
「フリチラリア」と言う花だが、花持ちは余りよくありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする