goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

少し古い画像ですが・・・・

2011-09-16 03:42:27 | その他の花木(秋・冬)
「ビナンカズラ」の斑入り種です。

どちらもワンコインでおつりが来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹ですが・・・・

2011-06-11 04:13:34 | その他の花木(秋・冬)
殆ど放任状態で、これだけが咲きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋石楠花

2011-05-26 04:29:05 | その他の花木(秋・冬)
1週間前の画像で、蕾の大きさが握りこぶしくらいもあります。

何年も前に挿し木したものだが、今年初めて咲くのです。

咲いたところを写したかったのだが、2日続きの雨で惨めな姿になっていました。

比較的上に伸びるタイプなのだが、ロードデンドロンと違って、直ぐに葉焼けで葉がダメになってしまうのだ。

結局、葉焼けで葉がダメになるため咲かなかったのであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオデマリ・ジェミニ

2011-05-25 04:18:29 | その他の花木(秋・冬)
ピンクと白が咲き分けるはずだが、ピンクが薄いのでよく見ないとわからない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは未だ咲く気配がありません

2011-05-17 03:51:06 | その他の花木(秋・冬)
数年前に枝を頂いて挿し木をしたもので、今年やっと花芽をつけましたが・・・・。

今この状態で本当に咲くのだろうか。

これも結構高くなるのだが、ロードデンドロンほどでは有りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し離れるとこんな感じです。

2011-05-17 03:45:57 | その他の花木(秋・冬)
中央の木は「柿」です。

去年はまったく実がならず、今年は実ってほしいものですが・・・・。

左手前は「ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)」で、右側のロードデンドロンは2種類あります。

石楠花の仲間ですが、丈夫で非常によく伸びます。

今現在3メートル以上はあるでしょう。

5メートル以上になるらしいです。

色の薄いほう(右手前)は今年はじめて咲いたのだが、色の濃いほう(左側)毎年よく咲いてくれます。

肥料もやらず、剪定もしないのだが・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜とロードデンドロン

2011-05-17 03:33:10 | その他の花木(秋・冬)
半月前の画像です。

今年は半月遅れで咲きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離れて見るとよくわかる

2011-05-14 04:05:06 | その他の花木(秋・冬)
ジェミニは咲き分ける品種なのだが、葉の色が薄い部分のつぼみは白いようで、濃い部分は赤いようである。

去年はまったく気がつかなかったが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオデマリ・ジェミニ

2011-05-14 04:00:47 | その他の花木(秋・冬)
去年は気がつかなかったのだが、よく見ると葉に斑が入っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花

2011-05-02 04:03:01 | その他の花木(秋・冬)
1本の木で咲き分ける種類だが、白のほうが強いようで、赤が出る割合は30%くらいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする