goo blog サービス終了のお知らせ 

150cm、アラフィフ、二輪に乗ってみたい

150cm、48歳で普通二輪、49歳で大型二輪の免許を取りました。
今更です、でもワクワクしてます。

6回目

2021-10-14 18:17:00 | 教習所
前回激突時の担当の先生はいなかったけど、怒鳴って助けてくれた先生はいて。
私を見て、この日の担当の先生に説明してたみたい。
先生が担当するもう1人の人を別の先生に頼み、バイクに乗る前に訊かれました。
「herissonさん、こないだの教習でえらい転け方したんだって?」

正直に話してみました。
「こないだの時は、
クラッチ離してしまったみたいで動き出したらバランス崩れて、
右手のブレーキのつもりが、エンジン回してしまったみたいでした。
でも、そもそも今までちゃんと停まれたことがないです。
停まる度に毎回倒れてます。
左足が届かないのが怖くて、右足のブレーキ踏んでもすぐ右手のブレーキ使ってしまって、ガクンガクンとなってバランス崩して倒れます」


ならば、と。
スタンド上げて、とりあえず乗って、
先生に支えて貰って足を着いてみる、
バイクをどれぐらい傾ければ足が着くか、
自分がどれぐらい体を横に出せば足が着いて且つバイクはどれぐらい傾くか、
つま先立ちでバイクを支えられるかどうか、
というような事を何度か体感させてくれました。


「でもねー、課題もやってかないとダメなんよ」
と言われて、6回目にしてやっと外周ぐるぐる以外のことをやる事になりました。
やったー!

先ずは八の字を。
でも周りに教習車がいっぱい停まってて、回り切れないと車に当たりそう💦
「前見てー!手元じゃなくて前見てー、円の中心を見てー!」
進む方向の少し先を見ることで、バイクを動かせるのだそう。
そしてスピードはクラッチを握ったり開いたりで調節しろと。

八の字は特に問題なくできそうで、では外周ぐるぐるに出発。
その流れでS字と直角に曲がるのもやってみることに。
先ずは1速でも2速でもいいけど、なるべくブレーキ使わずクラッチだけでやってみてね、と。

特に何も起こらずできたので、別の課題もやることに。
次は一時停止からの一本橋と、その後すぐのスラローム。
橋は7秒で通って、スラロームには2速で入りたいけど間に合わないなら1速でもOKだと。
あらら?一時停止、ちょっとぎこちないけど転けずに停まれてる!
でも橋は何度やっても2/3くらいのところで落ちちゃった。
だけど落ちたからこそ2速に入れる余裕があって、スラロームも問題なく通過。

橋は落ちたけど、八の字とS字とスラロームは何の問題もなくできてしまったよ😲
あららららびっくり!
というか、先生もびっくりしてた。


教習終わりの説明で、
「ブレーキ以外は、できるじゃない!なかなかいいよ。
でも次はシュミレーターで、その次はAT体験なんでねぇ。その次のみきわめはちょっと難しいかもね。(=補習=要追加料金)」

でしょうね!!!!!

だって、今回までずーっと外周ぐるぐるしかやってなかったもん。
やっと課題らしいことをやりだしたけど、
まだクランクとか坂道とか通ったこと無いもんな。
やっと教習ぽくなってきたのに、シュミレーターとかATとか要らんことせなならんのか💦


補習保証コースにしとけばよかったなぁ。
ただねぇ、一括予約のオプションつけちゃったから、もう卒検まで予約してんのよね。
2段階のシュミレーターとか唯一の学科とかの時間も予約してるけど、このままでええんかしら?
スライドしてまた2ヶ月待ちとかなったら、乗り方忘れてまた転けまくりそう💦












5回目

2021-10-12 17:32:00 | 教習所
今回は3速に入れて、40km/hまで出す練習。
すぐに2速にして、3速まで入れて40km/hまで出して、エンジンブレーキで減速。
これはサクサクできました。
が、やっぱり停まると転倒して。

課題をやる人がいたので一旦停まって。
よし、停まれてる。ちょっと安定して支えられてるヽ(´▽`)/
でも行こうとした瞬間に、暴走しかけて金網に激突!
勿論バイクも転倒、今回は派手に転倒してしまいました😵

先生達が何人も助けに来てくれて、起こしてくれて、
「怪我してない?痛いところない?」と優しく聞かれ、
「運転中に気を抜くな!!!!!」と怒鳴られて。
課題をやろうとしてる後ろの人たちの邪魔なので横の方に連れて行かれて。

何でこんなにもできないかなぁ?
やる気はめちゃくちゃあるのに、頭ではわかってるのに、何故かうまくいかない。
普段は特に感じなかったけれど、これが歳なのかな?
取りに来るの遅かったかなぁ〜はぁ😩

バイクの破損は教習所なのでまぁいいとして、
転倒しまくってるけれど、その度に担当じゃない先生達が声かけてくれたりするので、同じ時間に教習受けてる人が1人で練習する事になってしまって。
それも申し訳ない。
私、運転免許取れるんかな?


とはいえ、激突した事自体はそんなに落ち込んではいなくて。
停まってて発進時に暴走って・・・これって大泉さんのだるま屋ウィリー事件やん!!!
とか思ってちょっとテンション上がったくらいでした、アホやわね💦



そして私自身も初めて負傷、
夜になったら手がものすごく腫れて痛みで動かせなくなり、翌日レントゲン撮ったら骨にヒビが入ってました💦
本当は腕もふくらはぎも腫れてるけど、痛さの度合いが違うからそちらは打身かな?


4回目

2021-10-09 13:10:00 | 教習所
教習は50分くらい、
先ずは今日の説明を受け、軽く体操などしたらバイクに乗り、
ウォーミングアップ的に外周をぐるぐる走ります。
先生もバイクに乗って着いてきたり、前を走ったりしながら生徒のチェック、
その後課題をやる、
という流れなのですが。

私はウォーミングアップの時点であれこれ注意されてしまいました。
出発時にフラフラしてるのはメーター等を見過ぎ、とのことで
「下見ないー!前を見てー顔上げてー」と言われ、
停まる時も「クラッチで操作!右手は使わないー!」と。
どの先生にも言われるのが、前を見るとその方向にバイクは動かせる、と。
今後やるクランクやS字も同じだよ、と。

言われるとスムーズに出られるのだけど、すぐ忘れてメーターとか見ちゃってねぇ。
出発して停まるのだけでも、なかなか進まない。
出発もだけど、やっぱり停まる度に転倒してるから😵


転倒する度にクラッチがどうの、右手を使うなと言われてしまう。
担当の先生じゃない、たまたま近くにいた先生にも言われてしまう。
いや、私としても、操作はわかってるのよ。
足のブレーキで停まるんでしょ?手のブレーキはダメなんだよね?
ガクンガクンするのも、もう体感でわかってるわ。
わかってんのよ、わかってるんだけど、足が着かないのが怖くて、咄嗟に手のブレーキ使ってしまうのよ。
左足着けても、前輪のブレーキ効き過ぎてバランス崩して支え切れなくて転倒してしまうんよ。
わかってるけど、体が思う通りに動かない。
それに勇気が出ないのよ、これは歳のせい?
まだ何もしてないのに、落ち込み気味です。



3回目

2021-10-07 17:20:00 | 教習所
2回目3回目を連続で予約してました。
だから3回目も大型台風直撃時間。

なるべく線に沿って走るよう言われ、障害物の時に指示器を出して横に逸れたりしながら、今回も外周ぐるぐる。


2回目よりはサクサク跨がれるようになったけど、まだ発進の時ににバランスが取りづらい。
半クラッチで進む時に、ちょっとふらついちゃって。
そしてやっぱり停まると転倒してしまう。
エンジン止めて、引き起こしてエンジンかけて、またフラフラしながら出発。
で、また停まると転倒。

晴れてたら停まれるとも思えないなぁ。


2回目3回目、全く上達することないまま終了でした。



2回目

2021-10-07 17:03:00 | 教習所
大型台風直撃の日でした。
キャンセルしたかったけど、予約を新たに取るとまた2ヶ月後になるのが怖くて、とりあえず行ってみました。
2回目は初めて実際に乗って動かすのです。


装備にレインコートも着て出発。

なんて、できるかーーーーー!
ものすごい風で、立ってるだけでも煽られてふらふらしちゃって、倒れそうで怖くて跨がれない!!!
風が強くて跨ぐの怖いよーー。

跨ぐ前に2回も倒れてしまって、急いで引き起こし。
何故か何故か、これはすんなり起こせたけれど、立つとふらふら。
でも先輩の皆さん、サクサク跨ってエンジンかけて出発してるのね。
今回は女性がいなかったけど、男性は力あるなぁ、、、羨ましい。


「とりあえず乗ってエンジンかけて発進してみましょう」と言われ、どうにか出発。


動き出せばとりあえずは何とかなるんだけど、課題をやってる人に追いついちゃったので待つことに。
ここで早速転倒。

半クラッチにしながら右足でブレーキ踏んで減速はするけど、、、、、左足が届かない!!!
どうやって停まればいいの???
足が届かないんですけど、どうやって停まるの????😭😭😭
とりあえず左足着きながら右手のブレーキで停ま・・・れたけど、ブレーキが強くてガクンとなってバランス崩して転倒。


先生慌てて駆けつけてくれて、起こすのを手伝ってくれた。
「焦らなくていいですよ、停まれてましたよ。頑張りましょうね」


でも少し進んだら今度は一時停止のマーク。
先生のだいぶ後ろで停まって待ってたら「もう少し前に来てくださーい」。
左足を着いて蹴りながらゆっくり進んで、、、、
右手のブレーキ使っちゃってガクンとなってまた転倒😭


たかだか外周1周するだけなのに、停まるところ全てで転倒。


停まるタイミングを教えるためなのか、
先生が乗るバイクの後ろに乗せられ、操作のタイミングを説明をされながらぐるぐる2周。

いやー、わかってんのよ。
ブレーキも右足なんだよね、わかってんのよ。
でもどうしても手のブレーキ使っちゃって。
そして足が届かないのはどうしたらええの?


結局、転けたり、ガタガタ停まれたり、転けたりしてたら2回目が終わりました。