
朝からルンルンで。
だってもう、明日には、鮫洲に行って大型免許に書き換えるから!
バイクで出勤して、早退して鮫洲行こうかな~
が、落ちました。
失敗はクランク、何故か曲がらずに直進してコースの枠を乗り越えてしまいました。
ガタガタと枠を超えてしまってから我に返って、
「え???」と。
検定員には「曲がり切れませんでしたね」と言われたけれど、
曲がり切れないとかそういうレベルじゃなくて、曲がろうともしてなかったかも?!
こんなミスしたことなかったので自分でもびっくり。
それで終わったけど、その後も全部課題やるように言われて。
「クランク以外は全部よかったんだけどね~」と。
そりゃそうですわね、自分でも自信満々だったもの。
びっくりし過ぎてがっかりもしませんでした。
あれは何だったんだろう???
でもよく考えたら、ぼーっとしてコース外れるなんてただの事故やん。
これが卒検でよかったと思えばいいかな・・・
予約が取れないのに、また補習の予約取んなきゃいけないのよね~
鮫洲~~~~~
6回目と7回目は2時限続けて。
自分でも驚くほどどの課題もスムーズに通り過ぎました。
注意されたのは「メリハリつけて」。
どうせゆっくりなんだから・・・とトロトロ走っていたけど、
メリハリつけてちゃんとブレーキ踏んだ方が、周りに注意を払えてよい、
ということでした。
それ以外は本当に「どれもばっちりだよ~♪」と。
とはいえ、一本橋はちょっと早く、スラロームはちょっと遅い。
でももう、ここで1秒2秒を考えて走りが変わるより、このままの方がいいと思う。
他で減点されそうなところはなかったから減点されても大丈夫!
と言われて6回目が終了。
みきわめも早々に終わって「あとは自分のやりたい練習してていいですよ~」と。
めちゃくちゃ快適な2時間でした。
先生にもお墨付き貰ってルンルンで卒検!
やったー!
シミュレーター、酔うから苦手。
今回は普通二輪の時に増して、トラップだらけのシミュレーションでした。
交差点を曲がろうとして、トラックの向こうからバイクが来たり、
子どもたちがあちこちから集合してきたりetc.
今回面白かったのは、作成がホンダで。
映像の中に出てくるコンビニやスーパーなどはなんとなくな外観なのに、
ホンダドリームとホンダのビルはすごくはっきりしていて。
ちょっと笑ってしまいました。
あと、子どもが出てきてワイワイしてるので停まったら、子どもたちもその場で走ってる。
「進まないと子供も進みませんよ」と言われましたが、子供出てきたら停まって待つわねぇ。
あと2回!