goo blog サービス終了のお知らせ 

150cm、アラフィフ、二輪に乗ってみたい

150cm、48歳で普通二輪、49歳で大型二輪の免許を取りました。
今更です、でもワクワクしてます。

2) 2回目

2021-10-19 18:19:00 | 教習所
最初に宣言されました。
「2段階は卒検のコースを練習することが目的だから、コース覚えてないとやる事なくなるから」


今回も生徒2人体制だけど。
私は後ろで、途中でトラックの教習とか信号とかに当っちゃったら、早々に見失ってしまって。
本当に、どう進めばいいか(何やるか)わかんなくなってしまいました。


坂道、踏切、ぐるっとまわって信号超えて、クランク、真ん中通って外行って・・・
みたいに一応ざっくりとは覚えていたんですが、その後「あれ?あれ?」と思ってたら、発着点に戻るの忘れてしまって、クラクション鳴らしながら先生が追いかけてきました💦



最後に言われたのが、
「コース覚えてないから、指示器出したり曲がる為の行動ができてない。できていても遅くれてしまってる」
「行き先考えながらだと、周りの状況確認がちゃんとできてない。」
と。
なるほど。確かに。


あと、途中で別の先生に言われた事。
右折のために真ん中に寄って停止して、そこから1速に変えようとして足置き換えた時に線を踏んじゃってる。
それは減点になるから、あなたの場合は先に1速に落としといた方がいいかもね。

線を踏んでるかどうかなんて、気にしてもなかった。
そこまで気が回ってなかったな。


いきなり、細かく色々言われ出しました。
細かく気にしていかなくては。







2) 1回目 シ

2021-10-18 17:58:00 | 教習所
またもシュミレーター
2段階は8時間の内、3時間もシュミレーターがあるんだって😵
しかも1時間学科もあった筈。
てことは、4時間しかバイク乗らないのか!!!
4時間でできんのかしら???
というか、4時間で卒検OKしたらもう一般の道路で走るのか・・・転けないようにしなくては!


前よりは車が来たり右折や左折が増えたり細い道入ったりだったのかな?
道間違えたら戻されるのがちょっと笑えてしまいました。


でもその後は卒検のコースの説明を受けました。
結構細かいのねぇ、
車は普段も乗るけど、そんなに頑張ってて気がしないのになぁ。
ちゃんと乗らなくちゃ。


9回目

2021-10-17 11:14:00 | 教習所
一応、1段階のみきわめの時間なんですが。

先生1人に生徒2人、
もう1人の人にはみきわめの話してたけど、私には「とりあえず課題頑張ってみましょう」。
まぁ、そりゃそうなんですが。


ぐるぐる回ってウォーミングアップ、
そして課題をやってみたら意外とすんなりできて・・・るような感じもするけど、どうなんかな?
でも、2/3までは乗れてた一本橋に乗りづらくなってきたのは何故?乗るとすぐ落ちる💦
スラロームとクランク、S字はいけてるかな?
そして坂道発進が全然過ぎる!
6回ぐらいエンストしてやっと登れる、みたいなことが続く。
「クラッチを動かしてるから」とか「右ブレーキ離せてない」と言われるけど、うまくいかない。


坂道発進→坂道降りて→一本橋&スラローム
を繰り返すけど、一本橋は落ちちゃうことが増えて坂道発進はエンスト多くて、焦ってワタワタ。


でもとりあえず今回は転けなかったヽ(´▽`)/
達成感のレベルが低いけど、個人的にはめちゃくちゃ嬉しい😃


先生から説明。
「2人ともみきわめOK、次から2段階だからゼッケンの色変えて」

その後それぞれに注意事項とか気になる部分とか説明されたんだけど、、、、、、
私も1段階終わりなの?!

「herissonさんも一括予約のスケジュールの問題とかじゃ無くて、みきわめOK」

えーーーーー!!!!!マジでーーーーー!


「停止も安定してきたけど、S字とかクランクとかすごくいいよ。
そんなにできるとは思ってなかったわ〜びっくりしたよ!!」
その後も『びっくりした』を何度も言われたから、本当にびっくりされたんだろうな。






8回目 AT

2021-10-16 17:31:00 | 教習所
MTの教習車は200kgくらいあるらしいですが、教習で使うATは60kgだったか80kgだったか更に重いそうで。

あまりにも停まる度に転倒するので、
「私、MT乗ってていいですか?」と聞いたことがありますが、
その時にATの方が重くて長いから、小柄な女性には引き回しが大変、慣れればMTの方が楽だよ、
と言われたことがありました。


いざ乗車。
確かに重いけど、バイク全体の高さ自体が低めなので動かし易いかも。
乗るのも脚上げなくていいから、安定してるわ。
アクセルとブレーキだけなのでめちゃくちゃ楽ちんで、当然一度も倒れること無く!
先生に着いてぐるぐる回ってたら教習終わりました。


今回乗ったのは所謂ビッグスクーター。
後ろの座席部分を開けるとかなり大きなスペースがありました。
ヘルメット3つくらいは入りそうで、街で乗るだけならこれは良さそうな。
走ってて楽しいか?と問われれば楽しくないけど、楽に乗れるのはいいなぁ
とりあえず足が着くってめちゃくちゃいい!!






7回目 シ

2021-10-15 14:35:00 | 教習所
今回はシュミレーターでした。

100円入れて乗るような、バイクみたいなことです。
画面見ながら指示に沿って走るだけ!
これは絶対転倒しないって安心感があるなぁ、凄く気が楽です。
とは言っても、鍵を回してエンジンかけるところから始まるのですが。

障害物とか何もなくて道なりに走るコース、
人や車なども出てくる街中走るコース、
海沿いで橋もある風を受けて煽られてみるコース、
急制動を体感してみましょう、
の4つを体験するものでした。


私は何事も起こってない感じでゴールしたんですが、
別の人は曲がり切れず海にダイブしてて。
だからってやり直したりはしてなかったので、
路上教習の代わりにしてはゆるゆるな1時間でした。
が、思いの外酔っちゃってヘロヘロでした。
バイクとは違う振動なのか、シュミレーター特有の揺れがありました。

風に煽られる体験は、結構煽られるのが面白かったです。
でも台風直撃の時の方が辛かったし、
もっと言うと、カブで堤防走ってる時に大型トラックに抜かされた時の方が煽られ感が大きかったです😅