goo blog サービス終了のお知らせ 

150cm、アラフィフ、二輪に乗ってみたい

150cm、48歳で普通二輪、49歳で大型二輪の免許を取りました。
今更です、でもワクワクしてます。

インカムはよかった

2025-03-24 14:00:00 | 乗る時のグッズとか
突発的にインカムを買いました


これです
ビーコムの6XR


元々私はビーコムONEを、夫はビーコムplayを使っていました。
夫がplayなのは、夫が免許取った辺りビーコムは軒並み完売でplayしか買えなかったからです。
playはビーコム同士繋ぐのはできないのでLINE電話で繋ぐのだけど、LINEだとナビを聞けないのが嫌だとか、
走ってる最中にLINE通話したりまたナビ付けたりが面倒くさいと言われて、インカムあるけどお互い単独使用でした。

何かある時は・・・
信号待ちの時に声をかける、
抜かすか停まって伝える、
遅い車を抜かしたいとかがあったら手信号、
というアナログ方式💦
2人ともインカム着けてんのに!!!


ある時、夫のインカムが片耳しか聞こえないと言い出しました。メットから外してみても聞こえないので断線でしょうということになり。
私のマイクの調子もおかしくて、他の人とツーリング行った時に話せたり話せなかったりしていて。
スピーカーやマイクだけで買えるけど、この際にいいやつ買ってしまおうと!
話しながら、音楽聴ける、ナビも聞ける、電話もできる、hey Siriもできる、
とにかく難癖つけられないように1番いいやつにしました😅


音楽聴きながらも話せるし、音楽シェアできるし、くだらない話しながら走れるし。
楽しかったし便利だった。
ツーリング楽しかったわ、すごく😁







ところで。
実際、上の画像のお店で買いました。
(アフィリエイトじゃないけど、URLそのまま貼らないとリンクが貼れなくて💦)

価格はクーポン分くらいしか安くならないけど、選べる特典の種類が多くて。
HOPITOS-DIO | TEOGONIAを選びました。
HP見るとバイク丸ごと洗えるらしい、洗浄液なのですが、これが2本も付いてきて。
買ったのはペアユニットだから2本なのかもしれないけど、こまめに洗車する人ならありがたいものなのかな?

ま、自分で洗車しないと思うけど😅



毎回ざっくり取り付け

2024-11-03 15:46:00 | 乗る時のグッズとか
普段は左側にリュック型の革のバッグを付けてるのですが、旅行するので大きめツーリングバッグを買いました。
ドッペルギャンガーのターポリンのサイドバッグです。


DBT-393
容量は合計40L(多分20L×2)


バルカンはペダルが前にあるので、
そこに左足をかけて右足を回して乗る、というのが無理でした💦
だからリアボックスは論外で、サイド一択。
パニアケースの方が出し入れしやすそうで迷ったけど、サイズ可変のバッグの方が楽に乗れるかな?と思ってバッグにしました。


取り付けた
見た目はそんなに悪くない😃






着替えとか入れた







車体に取り付けるイメージ


この辺りは多分イメージ通り。
大丈夫そうな感じ
マフラーに当たらないように、と思ってたけど、
その辺は気を使わなくても全然気にならないサイズ感






後ろも通して繋ぐのだけど・・・


どこに通せばよいのかなぁ?
まさか、タイヤとフェンダーの間に通す?
全然安定してないけど、ライトの下を通して左右バッグを繋ぎました






リアシートを外してベルトを通して、
さらにシートを取り付けてからも、シートの上を通すことになってるみたいだけど。




シートの上を通すベルトがゆるゆるで、ただ乗っかってる状態。
走ってみたらすぐ外れちゃったけど、重みがあれば平気なのかな??
シート下のベルトがあるから落ちることはないだろうけど、念の為に上のベルトも固定したい。
見た目は気に入らないけど、結束ベルトで繋いでみました。



イマイチちゃんと付けられてる感じはしないし正解もよくわからないけど、長旅も高速も特に問題なく帰ってこれました。


朝露でバイクがずぶ濡れだった時も、バッグの中は全く変化はなくて。
防水性も良い感じでした
表面にカラビナなどを付けられるベルトが多いので、小物なんかはそういうのに付けると便利かも。
サンダルとかベレー帽とか。





超厚底

2024-09-25 12:13:00 | 乗る時のグッズとか
大型教習の少し前だったか、厚底ブーツを買いました



これです
踵5cm、つま先2.5cm

レブルだと両足ベタ着きですが、バルカンだと両つま先ぐらい。
ふと、もう少し厚めだと足が着いて安定感増すかなと思ってHP見たら、超厚底が気軽に買えるようになっていました。


早速購入★





踵8cm、つま先5cm
めちゃくちゃ厚底

踵だけでなくつま先も厚みが増して、バルカンでも両足ベタつき!
素晴らしい!!


でも・・・
今のところ、いい事よりやりづらさの方が勝ってます。


先ず、ステップとシフトペダルの間をかなり広げないと足先が入りませんでした。
底部分がかなり硬いので、つま先を押し込んで入れることもできず。
(押し込んでるタイミングで事故りそうだし)
シフトペダルの角度をブーツの先がすっと入るくらいに広げると、シフトペダルは最早直角?!



足首のストレッチか?というくらい足首を曲げて置くことになってしまいました。


そして、今までは停まる時につま先で踏ん張ってたのですが、
厚底になったのを忘れて停まろうとして左足首捻挫。
(左足首庇って右足首も捻挫💦)
なのに、走ってる時の左足首はめちゃくちゃ曲げることになってて苦行の様。




たかが数cmなのに、その威力は凄いものでした。



並べて置くと、厚底の方は普通のブーツに見えちゃうな
超厚底、履きこなせるかなぁ





夏の手袋を新調したけど、

2024-08-30 22:45:00 | 乗る時のグッズとか
夏用手袋を新調しました。
買ったのはこれです
DG-003 カーボンメッシュグローブ|株式会社デイトナ

DG-003 カーボンメッシュグローブ|株式会社デイトナ

株式会社デイトナ

 

手の甲がメッシュ、手のひらは山羊の革だそうです。


私は手が小さくて、Sサイズでも指先は余ってるけどスマホの反応は良いです。
でも革が良いのか悪いのか、握ってるとマメができるのです。
まだそんなに使ってないけど、ツーリングの度に、終わった後に手のひらの皮が薄くめくれてます💦


皮がめくれるのは、中指薬指の根本の部分と、親指のところ。
革が滑らないから?
それともサイズが合ってないから?
(Sサイズでも大きめ)
革は柔らかいけど、馴染んでもっと柔らかくならば変わるのかな?
手袋自体の使い心地は悪くないんだけどなぁ