goo blog サービス終了のお知らせ 

150cm、アラフィフ、二輪に乗ってみたい

150cm、48歳で普通二輪、49歳で大型二輪の免許を取りました。
今更です、でもワクワクしてます。

卒検 

2021-11-12 23:22:00 | 教習所
ダメでした。
一本橋うまく乗れずそれで終わり
・・・
終わってから言われたのは、時間を気にし過ぎて橋に乗るスピードが遅過ぎる。
だから勢いがなくてちゃんと乗れてない。
のだそうでした。
「あとは良かったから、一本橋で減点されても合格できると思うよ」と。
悔しいい!!!



それまでは指示器や曲がったりするのもできてた気がするし、坂道発進も一回で行けたし、加速もしてたから「ヨシヨシ」と思ってたのに、
橋から落ちたその瞬間「ああああああああ終わったーーーーー」と。

一本橋落ちた時点でアウトなのに、続きもやるのね。
「最後まで普通に走ってください」と言われて、焦ってまたウィリーしそうになりました💦
本当メンタル弱い💦💦


審査する人はすごく丁寧で優しくて。
他の人のアクシデントがあって待ってる時も、「アクシデント気にしないで頑張りましょう!」って話しかけてくれたりして。
発着点に戻って終わった時に「あああ、」と言ってる私に、優しく声かけてくれて。
卒検落ちた人だけ集めた時もすごく丁寧に説明してくれた。

で、落ちた人全員一本橋だった😅




一度補習してからじゃないと卒検受けられないんだけど・・・
卒検自体もめちゃくちゃ混んでて、一番早く取れる卒検が2週間後!
今回の卒検は20人くらいいて、週3回やってるのに、2週間後って💦

更に、一番早く取れる補習が卒検後すぐ(キャンセル待ち)と、1週間後。
1週間後になっても卒検までまた1週間あるのか・・・
どっちで補習しても忘れてしまいそう💦

2) 10回目 補習

2021-11-09 19:55:00 | 教習所
やっと取れた予約、みきわめの筈だけど久しぶりで不安。


「2人共みきわめね、苦手な課題ある?あればそれも練習しましょう」
もう1人の男性は「特に無いですっ!」
私とえらい違い💦
「ちょっと久しぶりで全体的に不安なのと、坂道発進と、あと前回トロトロ走ってるって言われて・・・」私はあれやこれやと。


とりあえずコースを走ってたら、先生がビューっとやってきました。
「スラロームでパイロンにタイヤが当たってたから八の字しましょう」
全然気が付かなかった💦
腕が硬くなってて伸ばしっぱなしになってるから、もっと柔軟にしなさいとのこと。
腕が硬くて真っ直ぐ伸ばしてて、ハンドルをちゃんと動かせてないそうで。
クランクとS字は問題ないらしいのだけど、ここにきての八の字がワタワタして回れない💦💦
「腕は柔らかくー腕突っ張らないーーー
こっち見てーーーー下の線を見ないーー!」
と何度も言われてしまった。

後ろの私を見て注意しながら綺麗な八の字に走る先生すごい!!
サーカスの人みたい!!


その後発着点からスタート。
先生がびったりと後ろに着いて、テスト的に走行。
外周は速度が出せてるけど、内側ももっと速度を上げろと何回か言われました。
すぐ曲がるからってトロトロ走っててもダメみたい。


発着点に戻り、Nにしてウィンカー戻してエンジン切って降りて終わり。
乗り降りの注意点を聞いて、時間切れ。
とりあえずは課題はこなしてた気がするけど、腕を気にしたら他を忘れたり、ウィンカー消し忘れてたりetc,

もう1人の男性には「ほぼ満点、あとは○○だけ気をつけてね」
私には「OKだけど、卒検を受けてもいいよ、のOKだから満点ではないよ。
でも練習と同じ感じで運転すればいいから」とのこと。
とりあえずみきわめOK出たので、次は卒検!!


模擬走行の動画を録画して帰ってきました。


ほんとは大型も欲しい

2021-11-07 02:01:00 | 教習所
普通二輪が取れそうになってバイクをあれこれ探してたら、やっぱり大型も乗りたくなりました。
ハーレーの後ろに乗ったことあるけど、乗り心地良くて楽しかったもんなぁ✨


受付で聞くと今の時点で50日弱待ちなんだそう。
てことは、今申し込んでも教習するのは年内ギリギリか年明け早々てことで、
30km/h平均だとしても、極寒の中バイクに乗るってだけで心折れそうな💦


でも教習バイクのサイズ見てたら早めの方がいいようにも思えて悩んでます。







普通二輪のCB400のシート高は75.5cm
大型のNC750Lのシート高は77cm。
今より1.5cm高い!
ただでさえ靴底が1cm厚くて喜んでるのに、シートが1.5cmも高いなんて💦
免許取るなら、足着くバイク買って慣れてしまう前に教習受けた方が楽に進めそう。
卒業1年以内だと割引もあるらしいし。
迷うなぁ




予約取れない、取れても走れない

2021-11-03 13:13:00 | 教習所
みきわめをして貰えなかったので、補習的に1時限乗らないといけないのだけど、
一括予約のオプションを付けてたので、単発で予約取るのが初めて。
これが本当に予約が取れなくて。

直近が2週間くらい先に1コマだけ、
日時選べるのは1ヶ月先になってしまうからキャンセル待ちをするように言われたのですが、キャンセル待ちも全然回ってこない。
朝一で行ってキャンセル待ちリストに記入してから出勤、夜に戻ってきても、そもそもキャンセルが出なくて空振りばかり💦
それならば!と朝一から昼まで待ってみてもやっぱりキャンセル出ない。
2週間くらい先の予約の方が先に来ちゃうんじゃないかと思うくらいです。

たまに「この時間は予約なしで乗れます」というアナウンスを聞いたことがあるのだけど、どういう日が空いてるのかな?
台風直撃の日はアナウンスあったし、教習所内も空いていたけど、悪天候以外の要件はなんだろう?

とりあえず人気なんですねぇ、ほかの教習所もそうなのかな?


予約も取れずキャンセル待ちも無いくらいなので、当然教習所内も結構混んでいて。
一本橋や急制動待ち渋滞、倒れたりエンストしてる人待ち、4輪は抜いたらダメだと言われるので、
トコトコ走ってる4輪の後ろに2輪が行列していたり、
S字待ちの4輪の列を待ったり、
高齢者教習もやってるから、その人たちの乗り降り待ちなんかもあったりetc,

確実にコース1周分くらいは待ってそうで、空いていたらもう少し練習できるのになぁと思う事が多いです。



あああ!
金網に激突した時、後ろの人たちに苛々させちゃってただろうなぁ😅



2) 9回目

2021-10-30 17:24:00 | 教習所
何もなければみきわめの日


いきなりコースを間違えて、同じところを2度走ってしまう。
それ自体は減点にはならないけど、元のコースに戻るまでの道筋もチェックするから、その分減点される率が高くなるとのことでした。

この日は、大型トラックとかゆっくり走る四輪車が多くて、抜かしちゃダメだから・・・とトロトロ走ってたら、それもダメでした。
出すべきところはスピード出さないとダメなんだそう。
前見て出してたつもりだけど、そうでもなかったのね。
結局「全体的に甘い」と言われて、補習になってしまいました。
残念!


予約が取れないのよね。
受付で聞いたら2週間くらい先にしか空きが無いから(しかも1コマだけ!)、とりあえずキャンセル待ちする様に言われました。
日時選ぶなら1ヶ月先になると!!!😱
そんなに先だと、また「足がつかない💦」ってワタワタしそう。
とりあえず次の予約を入れてもらって、キャンセル待ちすることにしました。

朝一で行って来れる時間のキャンセル待ちができるらしいのだけど、とりあえず3日ほどはキャンセル待ちは巡って来ず。
朝10時の時点で10番目くらいだったので、曜日や日によるみたいだけどもっと早くから行かないとダメみたい。
次、いつ乗れるんかなぁ