goo blog サービス終了のお知らせ 

山あり谷あり!

山のこと、散歩のこと、時々旅のこと

クライミングに挑戦

2007-03-11 | 日日のこと

山に行かない週末・・・

甲武信小屋から下りてきているZUMEちゃん先生に、連れて行ってもらいました!

都会を流れる大きな川の向こう側にある・・・



クライミングジム

調教用・・・ではなくて、「次はココだよ」の棒を持ったZUMEちゃんに指導を受けます。

同じ色のテープをつたって、まずは横移動

う~ん、どうも調教されてるサルっぽい・・・



足・・・変だよ~



お次は、隊長



元やんちゃ小僧の隊長は、先生も驚くほど、なかなかの腕前。



お手本を見せてくれる先生・・・・軽~い動き!ダウン着たまま、らくらく~



続いては、ちょっと斜めになったとこ。



腕はダラ~ンと言われても、やっぱり力入っちゃって。
隊長の腕はあっという間に、パンパン♪



チョークバックも借りて、なんだかやけにクライマーっぽい??



“棒”が出てくると、やっぱり調教orおしおきに見える??



「次はココだぞ」・・・・ホレホレ





ボルダリングコーナーの次は、いよいよロープだ~



お恥ずかしい映像です・・・が、初めての記念に「動画」↓を

heppocoムービー「クライミング初挑戦」の巻き






隊長もZUMEちゃんに命のロープを結んでもらって・・・

「ちょうちょ結びだけはやめてネ・・・」



サクサク行ってます☆



も一つ別のも、クリアー☆ 初心者ルートですけどね・・・





最後は、ちょっと傾斜のあるところ。

どこでも好きなのを使っていい」お許しが出て・・・

先生に見守られ(右の女性がホンモノの先生)、スタート



な~んか、ぶら下がってる感じ??



オイオイ、カンフーか~??

登りは必死で登るだけ・・・・でも、ロープでおろしてもらうのはとっても楽しい

で、ここでもう一つ動画を・・・

~heppocoムービー「下り」の巻き~


ネ、楽しそうでしょ???




一通り体験して、2階のハード(?)なエリアを見学に行きました。



ZUMEちゃん、フ~ラフラ♪



こんな尋常ではない場所から・・・・(私もぶら下がってみた)



最後はこ~んなとこに もうほとんどお猿さん・・・




腕はプルプルパンパンになったけど、

とっても楽しい初ジム体験でした。クライミングジム「PUMP」


「ありがとう、ZUME先生






カラダを動かした後は、やっぱりコレ

 

今回は熱燗&おでん



立ち飲みで~す☆ 



美味しいおでん屋さんにも連れて行ってもらい、大満足な一日でした


・・・・そしてこの夜は、長く長~~~くなったのでした

patoさん、団地さん、遅くまですみませんでした

Comments (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城山-弟富士山(2) | TOP | 日影沢-城山-高尾 »
最新の画像もっと見る

25 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お得な一番ノリ~♪ (噛噛)
2007-03-11 23:04:14
きゃ~、ひとわたり他サイト巡って戻ってきたら更新されてる!
こういうのって、すっごい得したキブンです(笑)

実は… 去年のオヒトリサマ時期には、「2007年。ターザン、もといジェーン並みの筋肉ウーマンとなり、1.逆立ち 2.平泳ぎ 3.クライミングジム 達成」…が悲願でした~(…いまや、、、、 )

この壁、アートですね~!
それぞれに意味のある色・模様なんでしょうけど、とってもアート。
なんか、ホントの岩登りするより楽しそう(笑)

ZUMEさん、赤いほっぺがカワイイ!山小屋バージョンの氷川きよし!(←あ゛ーオバさん的発言)
返信する
ついにクライマー (sanae)
2007-03-11 23:59:26
pumpですか、やりますね~
未知な世界ですが、見てると楽しそう!
山に行かない日にすることがまたまた増えましたね。
楽しみの幅が広がっていいんじゃないですか~
ガンバレ~
返信する
クライマー (えいじ)
2007-03-12 05:17:52
もう、クライマーって感じですね。
天気の悪い日は屋内でこういうのも良いですね。まだ山ではこういう技術は使いたくないけど、無いよりはあった方が良いですよね。
返信する
飛んで来いバンダー (立川 団地)
2007-03-12 11:01:33
いや~あなた達はタフですね~。
昼間こんなに運動してオデン屋からうちへ
おいらは途中からほとんど憶えてません。
アルコール・おつまみ持参で片付けまで、こちらが
ご馳走になりました。
川口のスローハンドZUMEちゃんの子供のような澄んだ瞳
はとても印象的でした。
P.S
隊長さんへ おらのギターはかまやつひろしとPRINCEが
使ってます。パープルレインあたりから白い馬の形ギター
ですが(ヴィジュアル的に)メインはこちらだと思います。 また来てね。
返信する
え、クライミングジム!? (まろん@一服中)
2007-03-12 14:23:17
隊長はもちろん、heppocoさんもカッコいい~!
楽しそうで、イザという時に役立つスキルかも。
これでいよいよheppoco隊も改名ですかね?(tottoco隊とか…笑)

※heppocoさん、何処行っちゃうんだろ・・・(汗)

返信する
こんなことされちゃ~困るな~。 (さるや)
2007-03-12 21:39:08
高尾山や、弟富士山ならまだしも、クライミングでは追随できないではないですか。
困るな~。絶対に困る。
それにまた、可愛い写真が満載ですね。
お目目ぱっちり!お転婆してますね。
随分上まだ行きましたね。
写真よりもずっと高度が体感できているのでしょうから、恐いでしょ?
おばちゃまが体験できない技を、バーチャル体験よろしくです。
いいな~ブログ。
返信する
あ~ア! (トシちゃん)
2007-03-12 22:15:05
まろんさんじゃあないけど、heppoco隊は何処え行ってしまうんだろう・・。
自分は肩が外れるのでクライミング等は出来ないので羨ましいです!
頑張って遊んでくださいネ!
返信する
いつもコメントありがとうございます (heppoco)
2007-03-13 20:07:20
ホチキスを止められない筋肉痛から、やっと開放されてきたheppocoです


■噛噛さんへ
>得した気分・・・・分かります分かります!な~んか嬉しいですよね。こちら噛噛さんにそう思ってもらえて、また嬉しい☆
ジム経験者(偉そう?)として言わせて頂きますと(笑)「とりあえず、やってみるのは誰でも出来る」です。
これが~、通うとなるとなかなか・・・(^_^;) インストラクターが毎回付く、というわけではないし・・・ロープはひとりじゃ~できないし。
(お願いすれば、もちろん付いてくれますが。別料金?)
もしかしたら、単独で山に行くより、入りにくい世界のような気がします・・・・一度、Mr.さんと!ですね~

■sanaeさんへ
さすがsanaeさん、pumpご存知でしたか?(私は知らなかった・・・・)
「なんでもやってみたい(一度でいいから)」性格なもので、今回連れて行ってもらってスッキリ?しました。
でもこればっかりは、「通う」というレベルにはいかなそう~です(笑)
隊長、「あんまりやるとギターが弾けなく・・・」と心配ばかりしてましたから・・・・(苦笑)

■えいじさんへ
クライマーになる予定はないんですけど(なれない?)・・・・
少し練習すると、山での岩場で役に立つらしいです。そんなにすごいトコでなくても、カラダの動かし方とか。
我が家も、ここまで両手両足を使わなくちゃいけないトコには行かないので、とりあえず「経験」でした(*^^)v

■団地さんへ
「バンダー」の意味は分からないけど(笑)、団地さんも、フツーの文章書くこともあるんだね!(*^。^*)
>途中から覚えてない・・・って?あんなに楽しそうにベース弾きまくってたのに!歌も歌ってましたよ~
かな~り大きな声で!
こちらこそ、ウコン持参とはいえ、遅くまで失礼しました<(_ _)> また行くよ~

■まろんさんへ
>カッコイイ・・・・???まさか~(笑) 登ってるだけであんなに笑われたのは初めてです(^_^;)
本人は必死なんですけどね・・・・だから見ているほうは余計に面白いのかな~?
あと何回か、通えば「いつかどこかで役に立つ」こともあるかもしれません・・・が、その前にロープ覚えないと(笑)

何処行っちゃうんだろ・・・ハイ、それ隊長にも言われました。え~っと、フツウの山です。

■さるやさんへ
いや!あの岩を制したさるやさんなら、クライミングの人口壁など、チョチョイノチョイです!
景色が無いので、とにかく、「次の一手&一歩」を探すばかり・・・・高度感は正直全く感じませんでした(笑)
ほんとは、たぶん・・・5メートルくらいはあったと思われるんですけどね。いや~全く・・・
(そういう奴こそ危ないって話もあります)
とりあえず、シューズを買う気にはなっていないので、次はもう無さそう・・・??

■トシちゃんへ
そっか~、そうですね、あれは肩はずしやすそう・・・sanae隊の行かない理由が分かりました!
肩ははずれなかったけど、山歩きでは経験したことのない筋肉痛になりました(笑)
上半身だけの筋肉痛って、なんだか不思議な感じでした。
ギターが弾けなくなると大変なので、隊長は山より消極的。ZUME先生は、ギターも弾くのに・・・・ 
返信する
おー! (まゆ太)
2007-03-13 20:39:50
heppocoさんがクライミングやってるー!
しかも、写真をみると、動きがしなやかなのですけど!素質ありなのかもしれません!
わたしは、初めてやったとき、想像してたよりは楽しくって、難しいかったです(^^;)
pumpって、どっちのpumpですか?川口の方ですかー?
返信する
あー! (かいねこ)
2007-03-13 22:54:01
また先越された・・・というよりも本当に行ってみたいものですわ。どうも一人身ですと、この歳からということもあり、なかなか勇気が湧きません。うーん、heppocoさんのポーズが、なんだか楽しそうに見えますし・・・。
返信する
コメントありがとうございます<(_ _)> (heppoco)
2007-03-14 21:33:56
■まゆ太さんへ
イエェ~イ!(*^^)v・・・・そうなんですよ(笑) やっちゃいました、お恥ずかしながら・・・
山ノボラーとしては、何故か一度はやってみたくなりますよね、やっぱり?
私の感想は、ただただ必死で、「楽しむ」には程遠い・・・って感じです。
でも、最後まで登れた嬉しさは、なんともいえないものがありました。先生がずっと下界にいればまた連れて行ってもらうんですけど・・・
pumpは川口です、pump1!ZUME先生の通っているトコなので。まゆ太さんも??

■かいねこさんへ
勇気、かなり必要ですよね、ジム。私も先生がいなかったら行けなかったと思います。
今回は、無理やり?私のわがままで連れて行ってもらいました(笑)
“付き添い”が二人!ゴージャスな気分で♪
是非、かいねこさんにはpump1の常連さんになってもらいたいです!期待してますよ~
返信する
じっと上を見る (テントミータカ)
2007-03-14 22:03:01
おおっ、やっちゃいましたね!!!。かっこいい。
こういった技術、いざとなったら必要なんだよな~、おでん美味しそうだな~、と、拝見しました。
妙義で似たような山歩きをして、暫く、上腕・肩が痛かったこと思い出します。heppoco隊は楽しめた様子、どんどん極めて下さい。地面から応援してます。
返信する
また来てね♪ (pato)
2007-03-16 20:35:30
デジカメの画面ではあまりわからなかったけど
大きくして見ると迫力あるね!
私がついていったら、きっとあのおしおき棒で
お尻をツンツンして遊んでしまいそうです^^

おととい、母と二人でおでんやに行ってみたけど
オヤジ集団だらけで横目で見て通りすぎちゃいました。
今度は団地さん連れて、チャレンジしてきます!
返信する
いつもコメントありがとうございます。 (heppoco)
2007-03-19 21:07:36
■テントミータカさんへ
確かに、つきつめればいつか役に立つ技術なんだろうとは思いますが・・・・(苦笑)
なかなかそこまで到達する道のりは長いように思われます。山歩きよりも“仲間”が必要とされるもののようでして・・・
というか、まだまだ私には“歩く”ということの方が絶対必要だと。
おでん美味しかったんですよーーー☆行ってみて知ったんですがTVでも何回か取り上げられるほどの有名店のようです。

■patoさんへ
ど~も~(*^。^*)
おでん屋さん、挑戦・・・撤退でしたか・・・(笑)オヤジ集団だけじゃね・・・・
私達が行った時は、結構若者やら、カップルやらがいて、“行きやすい”感じだったんだけどな。
「お持ち帰り」もできるようなので、次にオヤジ集団に負けちゃいそうになったら、テイクアウトで!
返信する
キメタ! (小太り親方)
2007-03-20 00:45:53
heppocoさん、楽しそうですよね、インドアのクライミング。

実は我家から車で20分程の場所にクライミングジムを見つけたので、今年の梅雨のターゲットにしていたんですが、heppco隊の楽しそうな姿を拝見し梅雨前でも・・・なんて気になっています。

こんな事ならハーネスはじっくり選んどけば良かったと既に後悔が始まっています。これも身一つで最初はイイけど、シューズやらガチャモンやらでまた散財思想で、いや散財死相、いやいや散財しそうで・・・やっぱり雪で頭冷やして来ます(爆)
返信する
はろー! (PEN)
2007-03-21 02:43:45
ご無沙汰です!
東京開花宣言1番ですね。

まったく、趣味多彩ですねー^^
もしや、そっち方面も行くのですかぁ?

今、GyaoでBOB MARLEYの映像流してるんでアナウンスさせて頂きました。

【参考】
レゲエの神様、ボブ・マーリー率いるザ・ウェイラーズのジャマイカで撮影されたドキュメンタリー映像。レゲエを世界に紹介したアルバムとして、音楽史に絶大な影響を与えた1stアルバム『キャッチ・ア・ファイアー』の制作秘話が今明らかに!バンド・メンバー、スタジオ・ミュージシャン、レコード会社元社長らへのインタビュー、スタジオ・リハーサル時の生々しい映像、秘蔵ツアー映像など貴重な映像の連続!

http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0006319/

宜しかったら覗いて見てね(^。^)

返信する
Part2 (PEN)
2007-03-21 02:49:46
観ましたが、隊長!中々、レアな映像でっせ!

つか、ジャマイカ行きてぇ!

つか、何故かクリーニング屋の「こうき」に似ていると思うの俺だけ?

つか、BOBの吸っているのって・・・・
返信する
毎度の事ですが… (輝ジィ~ジ)
2007-03-28 10:00:53
ジィ~ジは残念ながらClimbing挑戦できる年は遥か彼方ですが、何時もながら貴女の記事は、臨場感溢れ、引き込まれます。おでんも美味しそうですが、ジィ~ジにとってはそれ以上にお2人のほのぼの感がたまらないのです。
返信する
いつもコメントありがとうございます。 (heppoco)
2007-03-28 21:41:55
■小太り親方さんへ
雪山満喫の親方さんには、ジムはまだまだ先の話・・・・(笑)
クライミング、少しは山歩きに役に立つかな?な~んて思っていましたが、そうなるにはやはり回数行かないと、ただの筋肉痛です(^_^;)
しかも、これはまた別モノのように感じました。見えるのは壁と自分の手と・・・
ハマったらやめられなくなりそうな予感はしますが、どうも初心者だけで通うのには敷居が高いような・・・
道具は、そんなに必要なさそうですけどネ(^_-)-☆

■PENちゃんへ
ハロハロ~。ご無沙汰です。
Gyao、登録するのが面倒でまだ見てません・・・ゴメン。今度休みのときにゆっくり。ありがとう。
私の「何でもやってみたい病」に振り回されている隊長・・・かなりしんどそうです(笑)
今度きっと、グチ聞かされるよ~(笑)

■輝ジ~ジさんへ
ほのぼの感・・・・照れますよ~。
いつも、何でも何処でも「行ってみたい!」「やってみたい!」と遊ぶことばかり考えている私に
隊長は、ホトホト飽きれているのが現実なんですけど(笑)
今回は、いい先生がいてくれて、とっても楽しい時間でした☆二人っきりではチョット・・・(^_^;)
返信する
■PENちゃんへ (heppoco隊長)
2007-03-30 09:55:33
ありがとう。今、ちょこっと見ました。
エンジニアの話、面白ね。
はじめてレゲエ聞いたとき、自分も大拒絶反応を示した時のことを思い出した。
今ではどっぷりだけど。

最近はボブ・ディラン、ニール・ヤングよく聞いてます。
特にディランの「インフィデル」をエンドレスで。(笑)
マーク・ノップラーのギターとスライ&ロビーのリズムセクションやっぱかっこいい。
あとは Keb Mo'、John Butler Trio、tete、Doyle Bramhall ll
Keb Mo'はサム・ピックの使い方が絶妙でデルタ・ブルースなんだけどなかなか弾けません。
それとjack johnsonとその仲間達(笑)

返信する
うむむむ!センスいいス! (PEN)
2007-04-25 20:28:01
The John Butler Trioは、確かオーストラリアのミュージシャンだよね?何年か前にフジロックに出てたような気がしたんだけど・・・違ったけ???
間違ってなければ、あれ、すげーかっこいい!!!
ギターを膝にスライドしてたんだよな。

Keb Mo'は以前、聴いててブルースのような、そうで無いような印象がありました・・・
あ!それで「デルタブルース」って言うんだ!
勉強不足でした。おいら、コテコテ派だから(笑)

tete?は知らないです。今度、聴きます。
TOTOならベタだけど知ってる。


Doyle Bramhall はクラプトン&BBキングのアルバム(ライディング・ウィズ・ザ・キング)に楽曲を2・3曲提供したんだよね。あと、クラプトンの何かのアルバムにも提供だったか共作だったか・・・このアーティストはイイね。

ディランとニールはあえて書きません。
定番ですもんね(笑)

つか、インフィデルってアルバムのタイトルじゃなかったっけ?
あれ?違ったかな?ほら、「ジョーカーマン」とか「何とかの暴れ者」とか入っているやつだろ?

むむむ!何れにしても、隊長の音楽センスはいいねぇ!

あ!そうそう「Fender Bassman 59'」の中古アンプをオークションテで買ってしまった(大汗)リーシュだけどね。
今週の金曜日(4・27)に着ます。

ブルースにドンピシャみたい。

ツイン・リバーヴだと出力(85W)がでかすぎるのでアンプでクランチさせようとなるとかなりの箱の広さでやらないと無理です。
基本的にはアンプでクランチ(歪)させたいのでBassManだとツインの半分の出力(45W)だといけるかな?と思って購入に至りました。

でも、ちょっと後悔してます。
FenderのDeluxe Reverb(通称デラリバ)に
すれば良かったなぁ・・・
返信する
■PENちゃんへ (heppoco隊長)
2007-04-26 12:41:41
相変わらず買ってるね~!(笑
ベースマンいいよね、音もルックスも。
昔バンドのペースが普通にベーアンで使ってたの借りてた。
45Wだけどかなり音でかい。

歪んだ音もいいけど、ボリューム絞ったクリーンな音もコシがあっていいんだよね。クリーンだと335とベストマッチじゃない?

なんか録音したら送ってね。(カセットテープ不可)(笑
返信する
隊長どの (PEN)
2007-04-27 18:06:25
AMPの購入は「勢い」でした(大汗)

本日、届きましたが、まだ音は出してません。
次回のSTUDIOで鳴らしてみたいと思ってます。

基本的にはガッツリ歪ませる(ディストーション系)のは余り好きではなく、バッキング等に強くアタックした時にガリッとくるクランチ系が好きです。

CLAPTONの『FromTheCradle』等の音が理想何だけど
レコーディングのAMPは何使っているんだろうね。
ギターは335を使っているのは分ってますが・・・

Twinだと音がギラギラしちゃうのでBassManは
その点、335とは相性がいいかもしれないですね。

レコーディングはまだ先ですが録ったら音源送りますね。余り人には聞かせる音では無いでしょうが(汗)
返信する
Unknown (Licca Channel)
2007-08-30 10:54:44
私はビビリーな上に、諦めが早いので、なかなか上達しません。
まず、技術云々よりも、性格直さなきゃ上手くならないみたいです。

その後、行ってます?
返信する
■Licca Channelさんへ (heppoco)
2007-08-30 21:24:34
コメントありがとうございます(*^_^*)
実はですね・・・せっかく大先生に連れて行ってもらったにも関わらず、
これっきり♪なんです・・・(^_^;)

よく考えてみれば、「練習第一」っていうスポーツ苦手でした(笑)
(あぁ~づめちゃんに怒られる・・・)
何しろ、体育はずーーーっと「3」だったんです。
山歩きの上に、クライミングなんて・・・・所詮無理な話でした・・・
(岩場の時に役に立つかな~?っていう気持ちだったんですけど・・・)
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。