goo blog サービス終了のお知らせ 

茶々丸日記(光る川…朝ときちーたんのぶろぐ)

嫁がきちーたんという、ちょっと(かなり?)変わった人のブログ
今は通称「茶々」の成長日記になってます

ピクチャースタイルによる虹の違い

2012-09-01 07:41:16 | お写真(自然その他)
kissX50+S17-85IS使用


PS:風景


PS:TWILIGHT


PS:AUTUMN HUES


PS:EMERALD

朝、どっと雨が降った後、虹が出ました。

どれがお好みですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISS(国際宇宙ステーション)、撮ったどー!

2012-08-27 01:09:28 | お写真(自然その他)

19:58:30-19:58:45


19:58:48-19:59:03


19:59:08-19:59:23


上3枚の合成



19:59:36-19:59:51


19:59:54-20:00:09


上2枚の合成


20:00:24-(20:00:30頃)-20:00:39さようなら…(地球の影へ突入)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆彡

2012-08-10 04:05:09 | お写真(自然その他)
さすがの最新鋭機も、

・YouTube 再生しながら
・1658個のファイルを移動しながら
・1074個のファイルを来店ポイントしながら
・IME使ってこれ書きながら

だと超重いですwww。

30分かかりました。

ではどうぞ。

対角魚眼Tokina AT-X107使用

右端は気にしない気にしない(大汗)

ここに流れ星が入っているのですが、合成したらわかんなくなっちゃいました

てことで
同上

アップ
肉眼ではかなり明るく見えたのですが、写真にするとこの程度です。

で、途中でちょっとだけ明るいレンズに変えましたが

EF17-35/2.8L使用(17mm)

まぁ「きれいに回ってるね」ではあるのですが…

てことで、今回はレンズが暗い(F3.5)ことはわかったので、ISO3200 まで
上げたのはあげたのですが、ノイズも上がってしまい、ペルチェクーラーはやっぱりいりますな、
というか、どうすればきれいに撮れるんでしょう?

今回のデータでは、どうもF2.0以下の大口径超広角が必要になりそうなのです。
でもそんなレンズは実在しないし…
※24/1.4では、フルサイズ機を使っても最後の写真と同じくらいの狭い画角になってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物園

2012-08-06 10:46:25 | お写真(自然その他)
昨日行ってきました。

花が多すぎて、整理が付きません。
花だくで失礼いたします(爆)。


オニユリ、でしょうか?花屋でよく売ってるやつでしょうか?


お花は高山植物。モンキチョウでしょうか。


は~、す~。睡練だそうです。おかげで春ちゃんに乗ると今のところすぐ寝られます(違)。


鯉ちゃん


これが撮れただけ幸せ。昔近所の川どこにでもいたのに…


なんとかなでしこ(を


シナノナデシコ


高山植物には小さい花が多いです。


これがかの有名な「エーデルワイス」らしいです。


ニッコウキスゲ


これも可愛い花ですね。


「タマアジサイ」というのだそうです。つぼみです。


つぼみが開くと中からまたつぼみが出てきます。で、端に咲いてるのが花。


ホタルブクロの仲間ですね。


「?」すいません。真ん中にちょうちょがいます


まだアジサイも元気です。青い具合にボケがきれいでした。(シグマグロ50/2.8)


たまたま目の前にブーン


ぱくっ


ちゅーちゅー


通路の隅で、実に地味ーに生えてたきのこ。明らかに展示物じゃなく自生物です。


雨に降られて退散しました。写真的にはよい感じです

ご堪能いただけましたでしょうか。日の丸ばかりですいません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火2

2012-08-04 21:25:17 | お写真(自然その他)
本日のお題が決まりました。
「バズーカで花火をあえて切り取ってみる」です(を。

APS-Cでは200mm前後で昨日のような状態になりますが、
そこをあえて「400/4DOIS」でぶち切ってみればどんなことになるでしょうか?
というお題です。
カメラは40D、あとの撮影条件は昨日と同じと。
400mmではうっとおしい電線処理が完全にはできませんでしたが、テレコンを噛ましても
それこそ「ぶち切り花火」ばかりで意味不明です。
「お遊び」といえど、「小さめの花火が運よくちょうどアップになれば」という、
「単なる「?」ゴマだけでは終わらせない」気合はあります。

前半はピクチャスタイル「スタンダード」、
後半はあえて使い物にならない「風景」にしました。
コンデジびっくりのド派手油絵をご堪能ください(を。

今日は全コマ室内リモート。とにかく暑い!!ので。

ただ、本日は上の階の「お孫ぢらー」さまも観覧のご様子で、先ほどから暴れ倒しています…
ヴィデオは昨夜もバイクのあんちゃんがやたら吠えていましたし、今年は無理っぽいですね。

では、写真だくですがご堪能ください。


昨日高く上がったものはみな枠外。低いものだけが大きく写ります




アップにするときれいですね






ここまで一気に行くと、ズームアウトしたくなります


今日も出ましたカラフル花火




ここからはPS[風景」適用


派手すぎますw








こんな色もあるんですね




そろそろ佳境です


針金花火?(あちこちに飛び散るやつです)


こじんまり、でも大輪に写りました


さてラス入りです


ド派手

ラストは昨夜と同じですが、下半身だけになってしまいました。

電線がたくさんより、右上に3本だけの今日のほうが、見栄えするかもしれませんね。

今年はこれで、花火終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2012-08-03 21:09:31 | お写真(自然その他)
今日と明日は地元の花火大会です。
宗教団体が行うものや、平成バブル期に始まった都市部の「何万発」というものには
到底及ばない3000発程度のこじんまりしたもの(おまけに休憩付)ですが、
初めて知りましたが今年で99年目なのだそうです。

来年は100周年でドカンとやってほしいものですが、
打ち上げ場所が高層マンション&温泉旅館に挟まれていて、
大きいものや高いものは、防火上あげられないようです。

さて、いくら観光客数もこじんまりしているとはいえ、
私がなんで花火なんて混雑するものを撮るのか。
理由は簡単、「ベランダから撮れる」から(を。

てことで、条件は大変よろしくないのですが、逆にお遊びが可能。
前回は「PENの静止画&動画で撮る」だったようですが、
今回は「EOS60Daで花火の色がどうすっころぶか試す」というお題で撮ってみました。

レンズは元祖「こってりした色合い」で有名な EF100-300/5.6L
シャッターは2秒、f8 で、ホワイトバランスは太陽光固定。
前半は実写(肉眼で花火を見ながら撮影)、
後半はカメラとPCをUSBで結び、リモートビューを見ながらの撮影
(注:タイムラグ大(爆))で行いました。

ではどうぞ。


こんな悪条件下です


始まりました。
これは見た目高速道路のトンネルみたいな色でしたが黄色に転んでる気がします。


赤の一部はピンクに転ぶようです。






紫は転ばないようですね


しょぼい花火といえど、がんばってはいます


光跡が縞模様なのは、5D2で散々もめたのと同じ症状でしょうか。


カラフルな花火です


そろそろ


佳境です


しゅーりょー!!の合図の特大玉です


お楽しみいただけましたでしょうか。
明日はどうやって遊ぶか、考え中です。間違っても大阪の10万発なんてものには出かけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主はなくとも花は咲く

2012-07-02 18:30:34 | お写真(自然その他)
これは前回開花を紹介した花です。

今回はなんと、「このまま枯れてしまうんじゃ」と思っていた、弱々しい第3鉢が





2芽咲きました!
例によって水撒き後の写真でカビマクロ使用です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全に番外編

2012-06-29 18:22:42 | お写真(自然その他)
兵庫県三田市 12/06/29 15:15
Canon EOS 60Da+EF-S18-200mm f3.5-5.6 IS 200mm 1/60秒 f5.6 ISO200

公園を住処としているらしいにゃんこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラのせいでは…

2012-06-29 18:15:46 | お写真(自然その他)
ないと思うんだけどなぁ。
ほんとは真っ青なアジサイです。まぁこんな色のアジサイもありますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主はなくとも花は咲く

2012-06-19 15:15:12 | お写真(自然その他)
これは前回ご紹介した花です。
その時つぼみだった鉢が



咲きました!

そして、まさかまさかのコケまくり鉢(重心が高くすぐに倒れる)の1鉢目に
知らないうちに花芽が出て…

なんと2輪

咲きました!

現在、天候は本名松本@@夫状態です(を<ショウコウ状態です(爆)。

いったん閉鎖された?伊丹も再開しています。<けどこれじゃ墜落の瞬間だろ(を

六甲も雲が晴れてきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50D

2012-06-19 11:10:55 | お写真(自然その他)
若干視線上目。もう少し左入れたらよかったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-06-19 00:43:13 | お写真(自然その他)
場所A

ボツゴマもどけずに単純に来店ポイント。飯食う間に終わった。
12/06/19 撮影時刻2105-2152
Canon EOS 60Da+EF50mm f1.8 50mm 2秒x1114コマ合成 f2.0 ISO800

上出来上出来。
来年はもうちょっと広角で上げてみよう

ちなみにほたる祭りはこちら(場所は記されていません。当日案内するのでしょう。)<終わりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-06-19 00:23:57 | お写真(自然その他)
場所C

10匹が飛び交うだけならまぁこんなところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2台体制

2012-06-18 21:36:23 | お写真(自然その他)
ホタル撮影中。
でもあと10分。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ATOS」

2012-06-17 14:34:04 | お写真(自然その他)
さすが単玉、機番までわかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする