
やはりここのうどんは、美味しい。本場の美味しさと言っても、ふく丘で食べても同じ味。
初日のお昼に立ち寄った。
そして、追記で申し訳ないが、この橋の下には、

慰霊碑があった。

大工事で、事故があったのでしょう。知らなかった。

若松-戸畑のシンボル的な「若戸大橋」 ここは、北九州に居る間に3往復しました。
次の日は、

親戚と膳を囲み、無事法事を終えた。 食後のコーヒーで一息
最後の日は、やはり、北九州の橋と言えば、

関門橋です。 渡っても良し、眺めても良しの吊橋。
ごった返した


唐戸市場へ来ました。 駐車場へ入るにも一苦労

フグが食べたい。
ここのこいのぼりは、黒い。よく見ると全てフグのこいのぼりでした。
市場の中は、買い物と食事を楽しむ方で混雑してます。

何とか買ってきたのが

これとフグのみそ汁。天ぷらもフグです。(ここでは、ふくと言う) 新鮮で美味しい。
最後の夜は、資さんうどんで
パートナーさん
とEちゃん
は、さすがに疲れ気味です。門司の近場で食べたかったようです。

「響」にするか「資」にするか悩んでもしょうがない。

肉・ごぼう天うどんとかしわのおにぎり、おでんまで食べた。
前半戦GWは、終了した。 帰省で混雑の高速道をふく丘へ

初日のお昼に立ち寄った。

そして、追記で申し訳ないが、この橋の下には、

慰霊碑があった。

大工事で、事故があったのでしょう。知らなかった。

若松-戸畑のシンボル的な「若戸大橋」 ここは、北九州に居る間に3往復しました。
次の日は、

親戚と膳を囲み、無事法事を終えた。 食後のコーヒーで一息

最後の日は、やはり、北九州の橋と言えば、

関門橋です。 渡っても良し、眺めても良しの吊橋。

ごった返した


唐戸市場へ来ました。 駐車場へ入るにも一苦労


フグが食べたい。

ここのこいのぼりは、黒い。よく見ると全てフグのこいのぼりでした。
市場の中は、買い物と食事を楽しむ方で混雑してます。

何とか買ってきたのが

これとフグのみそ汁。天ぷらもフグです。(ここでは、ふくと言う) 新鮮で美味しい。

最後の夜は、資さんうどんで
パートナーさん



「響」にするか「資」にするか悩んでもしょうがない。

肉・ごぼう天うどんとかしわのおにぎり、おでんまで食べた。

前半戦GWは、終了した。 帰省で混雑の高速道をふく丘へ



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます